ラグビーワールドカップ日本大会、20日開幕。初のベストエイトを目指すニッポン。
ウイング松島の華麗なる3トライを含めボーナスポイントを得られる4トライをきめて30対10でロシアを圧倒、勝ち点5を獲得、ベスト発進を果たし、ラグビーファン、大興奮。
サッカーはパス回しばかりで見ていてもやや退屈だがラグビーは100kg、2m近い男たちが楕円のボールを争奪すべくの肉弾戦。パワーとスピードと15人の選手たちのチームワーク、一瞬のスキをつく阿吽の呼吸の連係プレイがゴールを左右するようだ。ニッポンは第二戦、世界ランク4位のアイルランドと28日戦う。楽しみだね
2大会連覇のニュージーランド対過去2回優勝の南アフリカ戦がいきなり予選で激突。世界1無敵の「オールブラックス」、試合開始前の儀式「ハカ」をみたがまさに戦う鋼の群団だね、圧倒的迫力に唖然。試合はニュージーランドがバックス陣の突破力で23対13で南アフリカを退けた。ニッポンは第二戦、世界ランク4位のアイルランドと28日土曜日戦う、楽しみだね
大型台風17号が北部九州をかすめるというので、庭のカロライナジャスミンのアーチを補強する。ありあわせの材料と工具での対応だから一時しのぎかもしれないが知恵を絞って対応。重心が上に来るのでどうしても不安定。
たまたまベッドか何かの背面版があったので枕木のウッドデッキにくぎで固定。釘が曲がってしまうほどの固さ。これにアーチのパイプをのせて、廻りを4本くぎで固定。パイプの中間からテントを張る要領で針金で背面版に固定。右サイドも枕木のガーデン枠にフック用の金具を打ち付け、針金でテントを張る要領で左右から引っ張るという仕掛け。
夜8時ごろから風が強くなってきた。夕方長崎に最接近、対馬空港当たりでは瞬間風速が35mをこえたとか。シャッター雨戸をしめて暴風対策。がたぴしがたぴしシャッターが風でおされて悲鳴を発する。これが夜中まで続いた。TVではトラックが横転したりコンテナが飛ばされたりとかニュースを流している。
朝6時起床。外に出てみる。アーチはどうやら持ちこたえたようだ。しかし、だいぶ風圧で引っ張られたと見えて針金がたるんでいた。朝食を終えて9時過ぎから風台風の後始末。飛ばされた枯葉などごみ袋が一ぱいになった。掃除とあわせてブラシで庭のタイルを水洗い。筋肉トレーニングのつもりで頑張る。緩んだ針金を張りなおして昼頃終了。おかげで庭階段廻りがサッパリしました。大部、女房からの旦那への評価点数も上がるだろう!