そのままVon

おもに31文字の語呂合わせ日記

不景気ですよねぇー

2010年01月26日 | 日めくり帖
1/26
「中国が台頭をするパラダイム私もいまだ馴染めずにおり()」
「日本は不景気いまだ抜け出せず変化にマッチする政策を()」
「平蔵のような紺屋にまかしては長い目で見よ景気回復(小泉政権の竹中氏)」
「今までは土建屋だけの成長も今後は違う形にしてよ(他の産業界も頑張ったが・・・)」
「JAL含め役所が梃子を入れるとこ腐敗しており再生難し(天下り先でもある)」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万葉集#6.0690

2010年01月26日 |  / 万葉集
1/26
「隼人ハヤヒトの瀬戸の巌イハホも鮎走る吉野の滝になほしかずけり
(帥大伴の卿の芳野の離宮トツミヤを遥思シヌひてよみたまへる歌一首 #6.0960)」
「早鞆の瀬戸の巌イハホも鮎はねる吉野の滝になお及ばない()」
「隼人ハヤヒトの瀬戸とは今のの門司辺り?評価のほどは望郷を引け
(早鞆の瀬のことらしい)」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Booing!

2010年01月25日 | 日めくり帖
12/25
「要なる軸が二本も抜け落ちて走れと強いる組織はいかに()」
「状況は芳しくなく不平あり今日からそれを口には出さず()」
「毒のない組織はなくも程度ありたかりの毒は品性がなし()」
「思いつき気分で変わる運営は理知的でなく甚だ疑問(豹変す君子も今は許されるしかし条件見てのことだが)」
「鼻くそが目くそを笑う逸話あり似たり寄ったり今回のこと()」
「還暦を過ぎた私は一線を退き二線で働きたいが(あまり考えないで五時まで男になりたい)」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万葉集#6.0957-6.0959

2010年01月25日 |  / 万葉集
1/25
「宮参りあとに行きたる香椎浦各人思う歌を読みたり
(冬十一月シモツキ、太宰の官人ツカサヒト等、香椎の廟を拝ヲロガみ奉り、
訖ヲへて退帰マカれる時、馬を香椎の浦に駐トドめて、各懐オモを述べてよめる歌()」
「いざ子ども香椎の潟に白妙の袖さへ濡れて朝菜摘みてむ
(帥カミ大伴の卿マヘツキミの歌一首 #6-0957)」
「さあ皆で香椎の潟で白妙の袖を濡らして若布をとろう()」
「時つ風吹くべくなりぬ香椎潟潮干の浦に玉藻刈りてな
(大弐オホキスケ小野老朝臣が歌一首 #6-0958)」
「満干きで風が変われる香椎潟汐が引いたら玉藻を刈ろう()」
「往き還り常に吾アが見し香椎潟明日ゆ後には見む縁ヨシもなし
(豊前守トヨクニノミチノクチノカミ宇努首男人ウヌノオビトヲヒトが歌一首 #6.0959)」
「往き還りいつも見ていた香椎潟明日から後は見ることできず(転勤になったらしい)」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相撲

2010年01月24日 | 日めくり帖
1/24
「本割りで朝青龍は負けたるも白鵬破り優勝果たす(25回目とか)」
「北の海抜いて三位になったとか偉大な記録も反発受ける()」
「やくみつる皮肉で言える優勝も多いが注意受けるも多いと()」
「場所前に二所一門で理事選に貴名乗り出て破門騒ぎに()」
「場所中に飲んで暴力騒ぎあり朝青龍も賢くなれよ()」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする