OH!バンデスの人気コーナー「唯ちゃんは会いたgirl!」でレギュラー出演中の佐藤唯
今年の仙台七夕の日に、たまたま市内でバンデスの中継の打ち合わせをしている彼女を見かけたのですが
まぁ小っちゃくて美形で、自作の浴衣姿がとても可愛かったのが印象に残っています。
ちょっと色黒肌でギャルっぽい風貌なのに人懐っこい笑顔と山形弁バリバリのギャップ萌えが良いですね。元祖ナマドルの称号は伊達じゃない>佐藤唯
「唯ちゃんは会いたgirl!」中継ではたま~にサービスシーンもあり!?
全国のお父さんおまたせしました!(写真右→)<いや大概仕事中か?(笑)
OH!バンデスはWAZA-MENだけじゃないぜ
そんな今回も山形ラーメン遠征シリーズ
ラーメンと言っても今回は変化球モノで
今や日本蕎麦よりも売り上げているらしいのがこちら
スープは鶏肉の出汁ベースで動物系の油量は少なめ。醤油ダレは昆布と節がすっきりと効いていて味醂でやや甘めな仕上がり。
そばつゆの製法をそのまま生かしたような風味がありガラ感が無いのであまりラーメンっぽくは無いですね。天かすの油がスープに溶け出してコクを出しつつ、三つ葉と大きいカットのネギが和風な薬味をプラス。
鶏肉は若く柔らかい仕上がり。冷凍肉を使わないという拘りがしっかり食感にあらわれてます。
中太な中華麺は老若男女向けに柔らかめ。塩気も適量で実に食べやすい優しい仕上がりの一杯。
水車そばの本道メニュー十割蕎麦(田舎そば)を手軽に味わうならこちら。
# 板そばが最良でしょうが値段が結構張りますので(^^;
麺は山形でもトップクラスの固さの田舎そば。コシじゃなくてもう固さですね。もう最高の食感です。※ただし年輩の方には辛いのかも。
つけ汁も鰹節出汁が香り高く、味醂や酒は控えめにして甘さを控えてあり濃厚でキレが有ります。実に美味い。
山形の蕎麦は好きで結構食べ歩いてますが、水車そばのつけ汁の美味さは他店とは一線を画すものが有りますね。創業150年は伊達じゃないって事でしょうか。
# 伊達じゃないよ天童だよ?
そういえば国道48号線・関山街道から少し山の方に入ったところにも「水車生そば 川原子店」が有って数年前に行ったことありましたがこちらもまたロケーションが良く、美味しい田舎そばでした。あちらもまだやってるのかな?
さて「元祖鳥中華」ですが、醤油ダレの出来の良さがキモで、節の選別など蕎麦屋としてのノウハウがしっかり活かされてます。蕎麦屋の出すラーメンメニューもたまには良いな。