「仙台ラーメンフェスタ2015」が11/13~15に「あすと長町・杜の広場」にて開催されるらしいですよっ。
仙台ラーメンフェスタ2015 | http://www.sendai-ramenfesta.com/
富山ブラック 麺家いろは(富山県)
海老そば専門店 築地 えび金(東京都)
福島ラーメン組っ!獅子奮迅隊(福島県)
麺屋 雪風(北海道)
麺屋 宗(東京都)
博多白天(東京都)
参加は6店舗。あまり多すぎてもそんなに食べ切れないし程良い規模なのかも。
知名度の高い”富山ブラック”が一番人気っぽい(推測)ですが、丼1杯に甘エビ約50尾分を使用したという”海老そば”も個人的には気にかかります。
大会マスコットキャラ、ゆるキャラ、実行委員長は「徳島ラーメン人生」の新崎人生氏。ちなみに「人生」は出店しないんですね。まぁ仙台のお店に行けば普通に食べられるしね。
さあ6店舗です。友達を誘って複数人で行ってスープをシェアするのも良し。
ぼっちの人は…どうしましょうね? 頑張って6杯食べましょうか(笑)
閑話休題
先月10/28をもって「仙台ラーメンチケットVol.3」が利用期間終了しましたが、皆様は何軒回れましたでしょうか?
自分はのべ58軒で目標50件をクリア。Vol.2の時は43軒だったので順調に記録を伸ばせました。
ただしほとんど記事アップ出来ていないという酷い状況です(汗)
という事で今年いっぱいくらいチケット本掲載店の記事がチンタラ続きますので予めお詫びしておきます(^^;
さてラーメンラーメン
店内はヒーローもののポスターやアイテム等で一杯です。
さらに「ラーメン狛」では正義の味方「古代忍者遮鋼(シャゴウ)」が密かに店員さんとして働いているらしい。
運が良ければ朝に周辺の清掃活動や小学生らに登下校の声掛けをされているシーンを目撃できるかも?だらしい(たしかラーメン王子情報)
ただし今回シャゴウが”まかない”で食べているという「まかないラーメン」が「仙台ラーメンチケットVol.3」の対象メニューになったと聞いて頂いて参りました。
「まかないラーメン」750円(写真上)
こちらがラーメンチケット対象メニューという事で有り難くワンコイン500円で頂きます。
ガラ味強めに油量はやや控えめ。動物系は自家製で取られてスープ下地は醤油スープ仕立て。
そこに辛味噌と肉味噌が合せられて軽い酸味と強い旨味を加えます。
酸味にはカウンターを当てるように挽き肉を大量に投入してあり上手く旨味に昇華させていて食欲を掻き立ててくれます。
更に生姜を効かせてくさみやクセを抑えていて辛味噌のピリ辛がズバリでスープにハマってますね。
自慢のサンマとトビウオの魚介系は味噌ダレにマスクされていますが、そこはしっかりと旨味の多層化に好影響を与えてくれています。実に好バランス。美味しいです。
つるりとした舌触りでピラピラの縮れが濃厚なスープにガッチリと絡みます。あまり他店では見ないような珍しい麺です。
# 夏メニュー(当時)もさっぱりとしてて美味しそうです。
ここからは過去食の未アップ分。
早速のスープですが、豚と鶏の清湯らしい動物系ベース。
ガラのクセが少なく丁寧に取られた印象有り。油量も控えめであっさりしています。
醤油ダレは配合弱め。魚介系はサンマ節やあご煮干し、昆布がふんだんに投入されていますが何かが突出している感は無くバランス重視。
トータルでは動物系より魚介系の味わいが強いですが、今時の魚介インパクト狙いに走らず、あくまでも滋味深さや品の良さを感じさせるスープ仕上がり。
手作り感が溢れており身体に良さそうな優しい風合いがスープに有ります。(「麺房来来」や「ま心 えんどう」に近い雰囲気。)
一方魚介系の旨味を押し出したいという作り手の気持ちが出過ぎてしまっていて無化調スープにありがちな醤油ダレのもう一味何か足りない感が出ているような気もします。
毎日でも食べられる味なんですが、外食でまた食べに来たくなる訴求力はもう少し欲しいかも。この辺が無化調スープの難しさですかね。
(写真右)「背脂入り汁無しそば」600円
大盛100円+クーポン味玉サービス
汁無しスタイル。丼の底に有るタレを麺によく絡めてから頂きます。
麺に塗されたタレの脂がキラリと輝く見た目ですが案外豚のクセは少なくてコッテリし過ぎていない味わいです。
麺は加水率高めな平打ち中細麺でしっとりと汁に絡みます。
魚介系はあまり感じないですね。醤油ラーメンと異なり醤油ダレは配合強めでギュッと効かせた感じが有りますが、然程塩気は強くなくて程良く豚脂の旨味を引き立ててくれます。
最初にラー油を入れるか聞かれたのですが、入れるとラー油が勝ちすぎてしまって味わいを支配してしまってます。
ラー油だけでなく何か辛味に複雑さをプラス出来ればもっと美味しさがアップしそう。…ってそれがメニュー表下から三番目の「多賀城じゃあ麺」なのかも?ジャージャー麺の多賀城バージョンってこと?
いずれにしても醤油ダレにもう一つパンチが欲しい所です。
(15/07/16食)
店内に流れるBGMは(多分)プリキュアもの♪
ってそこはヒーローものじゃないんかい(笑)渡辺宙明とか菊池俊輔とかさ・・・
ちなみに今回頂いたメニューの中で「まかないラーメン」がダントツにオススメです。醤油ラーメンで感じた何かもう一味欲しい感が完全に払拭された上々なスープ仕上がり。というか極上のスープ仕上がりです。これは美味しいです。
といいつつ「多賀城じゃあ麺」や味噌の「肉みそラーメン」も気になります。そして次こそは正義のヒーロー古代忍者遮鋼(シャゴウ)に会えるかな? ごちそうさまでした。