MOAMETAL@菊地最愛の鈴木愛理@℃-uteモノマネ似てて笑えた。
ベビメタの最愛ちゃんの愛理の物まねwwwwwwwwwww : ハロプロまとめる℃
滑舌の悪いとこそっくり(笑)分かる人にしか分からないネタだけどあの会場にいた人はほぼわかっていそうだ
ってかネタを振る方もやる方も凄い(笑)
菊地最愛もYUIMETAL@水野由結ももう「さくら学院」を卒業する年齢なんですね。光陰矢のゴト師如しごとしって本当すね。
でもわしゃまだ若い者には負けんぞフガフガ
ラーメンも若者ぶって二郎インスパイアとか食べちゃうぜ。
今回は小松島エリアの「野菜みそラーメン鬼首(おにこうべ)」(店名クリックで過去記事へ)から
ラーメン鬼首では毎月2日が「オニ(02)の日」という事で特別トッピングが無料サービスで頂けます。詳細はお店のブログでチェック!
過去には”かぼちゃの煮物””ジャーマンポテト””モチ”等の斜め上を行くトッピングも有ったらしい。あーでもカボチャの煮物は興味あるかなぁ、ちょっと食べてみたい。
3月のオニの日の特別トッピングは味付け玉子の味噌漬けバージョン「味噌たま」でした。おー逆にマトモすぎて怖い?(笑)
「辛い豚ラーメン」720円+魚粉50円+味噌たま(写真上)
ニンニク抜き、野菜マシ
豚ラーメンの醤油ダレに辛みをプラスしたもの。ラー油や一味のみではない複雑な旨味が感じられてもしかしたら辛味噌プラスかな。辛さは弱め。旨辛な線を狙ったらしくピリ辛未満。
地獄の鬼ラーメン的な辛さを求めると肩透かしをくらいますが、鬼首の醤油ダレに足りなかったいろいろな風味が補完されており旨辛風味が絶品です。これは美味しい。
オプションの魚粉は鰯か鯵の煮干しでスープに溶かされず野菜に振りかけた形で提供されて、スープに溶け込む都度に魚介系の旨味が拡散されていき味の変化が楽しめます。
”辛み”があれば魚粉は要らないかなとも思ったのですが、入れた方が俄然旨味アップ。たった50円ですから是非付けておきたい。
あ~ヤバいこれは美味しい。鬼首の”ベスト”出たんじゃないですかね。この辛い+魚粉の組み合わせならどこの二郎インスパにも負けない気がします。変化球ではありますがリピートしたくなる旨さです。
そしてオニの日の「味噌たま」ですが、竹鶏物語使用の良質な卵をしっかりと味付けしたもの。作りが丁寧で美味いです。サイズもLかLLサイズのビッグサイズ。これが無料って今日はラッキーでした(^^
←「豚ラーメンみそ味」750円+味噌たま
ニンニク抜き、野菜マシ、カラメ
味噌ラーメン屋の本領発揮なるか味噌メニュー。
豚脂たっぷりのガラベースに味噌ダレを効かせていぎなし二郎インスパらしさ満点のスープ仕上がり。カラメでも隠しきれない豚の風味が最高潮。そんな動物系が突出したスープを味噌が円やかに纏めているような印象です。
油量は相変わらずMAX強め。醤油以上に生姜をたっぷり投入してあるようで?豚のクセをマスクしてありある程度の食べやすさは確保されてます。ニンニクも抜かずに投入した方が(味噌の場合は)良さそう。
味噌は豆の香りが濃厚な本格的なものであまりきじょっぱくないタイプ。カラメにして味噌の風味は強まっていると思いますが、二郎インスパのスープベースに合わせるにはもう少しパンチが欲しい。卓上の唐辛子系?を少し投入すると良さそう。
醤油と味噌は甲乙つけがたく好み次第ってところです。
今回は「辛い」のインパクトが勝りました。個人的には「辛い豚ラーメン」720円+魚粉50円の組合せが鬼首メニューで暫定一位です。豚脂の強さを元ダレが完全にコントロール出来ていて美味いです。
とか言いつつ「+黒(黒マー油)」50円も気になります。これを豚ラーメン系にもプラス出来るのなら味噌+黒マー油の組合せってちょっと試してみたい気がしますね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます