昨年5月~岩手県で発売されていたプレミアム食事券「いわての食応援プロジェクト2022」第1期(5/13~8/31)の使い勝手が良くて(クリックで過去記事へ)
第2期(9/1~12/31)の食事券も購入しようと昨年9月に岩手県三陸地方に出かけた時の話から
ちなみに食事券は岩手県内全域の取扱店で販売されて公式WEB上に各販売店舗一覧と売り切れ情報が掲載されていたのですが、概ね大都市圏から売り切れていて三陸沿いの方に売れ残りが多いようでした。
第1期の時は発売後1~2カ月位で完売していたようでしたが、第2期分は凄まじい売れ行きでしてこの日は発売から11日も経過してましたが無事ゲットできるかな?
なーんて、一応出発前日に在庫有りの店舗をリストアップして余裕こきながら伺ったのですが最初の陸前高田で売り切れ店が続出して少し焦りが。
見つからなかったら久慈市までと覚悟してましたがこのまま三陸を北上して探し続けるのもなかなか大変です。お忙しいところ恐縮ではありましたが電話をかけて在庫確認を行ったところ2軒目の電話で宮古市の某酒屋さんに在庫有りを確認!ご厚意でお取り置きまでして頂いて無事3冊ゲット出来ました。
宮古市の某酒屋さん有難うございました。また宮古市に行った際は買い物させて頂きますね。
さて早速プレミアム食事券「いわての食応援プロジェクト2022」を使ってラーメンを頂きたい。公式webで探して宮古市から盛岡市へ向かい国道106号線沿いに在ります「道の駅やまびこ館」に立ち寄ってみます。
こちらラーメン専門店では有りませんが何やら人気のラーメンが有るとの事で楽しみ。
サイン色紙見てたら食事処(レストラン)の店名が「もうもう亭」みたいですね。ただし店にはどこにもそう書かれてなかったので旧店名なのかも?まぁ「道の駅やまびこ館」で通じるみたいです。
ラーメンメニューが充実してますね。人気メニュー「ドラゴン麺」はテイクアウトもある模様。こちらを頂きたい。
辛さは5段階あって小・中・大・激・超激から選択可能。ビビッて初訪なので小辛で注文です。
早速のスープですがガラ味ベースはサラサラしていて飲み口シャバッとしたスープながら野菜等のタンメン的な自然の甘さが感じられてなかなかに充実したスープ印象あり。
味噌ダレは適量で旨味を出しコチュジャン的な唐辛子系の辛味を効かせて甘辛な味わいに仕上げてありますね。溶き卵を入れてマイルドに仕立ててありますがそれでも小辛で十分辛いです。辛いの苦手な人は小辛でも無理っぽいレベル。
麺は加水率高めの中細な中華麺でやや柔らかめな食感ですがボリュームは結構ありますね。更にスープに隠れていますがキクラゲなどたっぷりの野菜と豚小間が入っていて食べ応え十分。
辛い、けど美味い、そしてちょっと甘い。スープもたっぷり多めですがなんとか完食出来ました。旨し。
食後のセルフコーヒーサービスが有り難い。そして食事処からは芝生公園が見えて解放感が有りますね。
さて「道の駅やまびこ館」名物「ドラゴン麺」ですが旨辛でメッチャ美味しかった。中途半端では生き残れない時代、道の駅グルメもここまで来ましたか。またいつか宮古に来たら食べに寄ってみよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます