仙台ラーメン最強伝説

日々最強を更新♪

麺屋 悟六(7)

2018年09月13日 | 仙台市青葉区

なんだか涼しさを越えて朝晩とか肌寒くすらなってきましたがまだまだ当ブログは夏!(無理筋)

という事で今回も「2018年仙台七夕グランプリ独断と偏見で選んだ仙台浴衣美人ベスト10」記事から前回に続きまして”番外編・アップカミングガールズ”発表しちゃいます。

 

まずは…

風間みなみ@突撃!ナマイキTV(東日本放送)

グレートーンの生地に青系の花柄をあしらった爽やかな浴衣で登場されたのはナマイキTVデパスパ一番乗りのレポーター風間みなみさん。

7/4のザモール長町からの生中継でしたが、絞りの生地特有のエンボスが細やかに施されていて高級感を漂わせつつデザインには若々しさも有り涼しげです。

風間みなみさんのツイート: "今日はKHB「突撃!ナマイキTV」のデパスパ中継で、ザ・モール仙台長町から浴衣をご紹介しました。 7月末までお得に浴衣を購入するチャンス! たくさん写真を撮ってもらったので何枚か。 簪もお借りしました。

昨年の浴衣姿も悪くないですが(クリックで過去記事へ)今年の浴衣も品が有って良いですね。

あとデパスパ一番乗りの浴衣コーナーって情報番組なので浴衣についてお店の方から色々詳しく紹介を聞くことが出来るので非常に参考になりますね。孫に着せたいわー。孫居ないけど。

さて風間みなみさんですがスタジオから浴衣姿を褒められて「有難うございます、風間みなみです」とねずっち風にコメント返してたのも良かったし褒め倒されてデレてしどろもどろになってたのも可愛かった。彼女はTwitterで情報発信されてて特にサブカル分野に長けているのでマメにチェックしていきたい。

 

続いてナマイキTVからこの方…

千葉めぐみ@突撃!ナマイキTV(東日本放送)

7/18放映デパスパコーナーのクールビューティ千葉めぐみさんがマネキンになり切っての登場です。うーん小芝居(^^;

「可愛すぎて分かんねかった」(by.本間ちゃん)

まだマネキンやってた三越の小川さん(笑)お付き合い頂きまして有り難い。

セッション - めぐみのぶろぐ

昨年の薄黄緑色の浴衣(クリックで過去記事へ)に近い水色の鮮やかな浴衣が涼しげで良く似合ってますね。流石は元ミスピーチ、着こなしが優雅で美しいです。おそらく今年も浴衣は三越側で選ばれたのでしょうか。

あいにく七夕期間中の放映では無かったため残念ながらランク圏外ではありますが千葉めぐみさんのフォトジェニックな魅力は個人的にはかなり上位にランキングしたい所であります。そして来年もきっとやってくれる!?デパスパ一番乗り仙台三越での小川さんとのコンビ芸に期待したい。

 

 

さてさてラーメンの話に

今回は一番町「果物のいたがき」近くにあります「麺屋 悟六(ごろく)」(店名クリックで過去記事へ)から

こちらWスープの元祖「青葉」出身の店主が営むお店で昼時にはサラリーマンに混じって女性一人客も多数訪れる人気店です。

店名に因み「悟六の日」と銘打って毎月5か6の付く日に指定トッピング無料サービスを行っていましたが、最近サービス変更されて現在、毎月5日と6日に「悟六ラーメン」「つけめん」の半玉付を500円で提供されていると聞き早速行って参りました。

ちなみに以前は夜の部が21時からでしたが今は19時からもう開いてますね。深夜2時までやっている模様。※スープ切れ注意。

悟六ラーメン(半玉付き)

浮いたお金で味玉100円も頼んじゃいましょう。

さて早速のスープですがベースは豚骨ガラで油量やや強め。しっかりと取られた動物系に、青葉流”Wスープ”という事で別寸胴で取られた節主体の魚介系をビシッと合わせています。

各素材が最適な火加減と時間で仕上げられ、それが丼の中で配合されるというこだわりの製法ですね。醤油ダレは穀物系の甘さが香る風味で薄口醤油主体か。貝類の出汁でまろやかさをプラス。相変わらずレベルの高いスープ仕上がりに唸らされます。

麺は全粒粉で固すぎず柔軟なコシが有ってスープによくマッチしています。来るたびに若干麺の印象が変わる気がしてますがある程度のレベルはキープ出来てますし良い麺に思います。

味玉を1個追加したので3兄弟になりましたね。僕たち腕白トリオだぞ♪って超古いな(笑)オヤツあげないわよ♪

 

19-21時限定のタイムサービスもお得ですね。狙い目!

さて「麺屋 悟六」っていぶし銀というかあまり注目されていないお店かなと思いますが(失礼)スープのクオリティは正直ピカイチと思います。悟六の日オススメ。今度来た時はつけ麺にしてみよう。

(18/09/06)
麺屋 悟六/仙台市青葉区一番町4-4-3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横横家 仙台店(10)

2018年09月10日 | 仙台市若林区

さて今回も「2018年仙台七夕グランプリ独断と偏見で選んだ仙台浴衣美人ベスト10」記事からお送りします。

前回まで10-3位まで発表させて頂きましていよいよツートップ(仙台から撤退したPC屋じゃないよ)を残すのみでしたが…今年からは厳密に8/5~8/8仙台七夕期間内のTV出演者のみを対象としておりまして、惜しくも選から漏れた方が多数居ましたので、今回は”番外編・アップカミングガールズ”として発表しちゃいます。(こんな感じで冬まで浴衣記事を引っ張ります、汗)

まずは…

渡辺花@あらあらかしこ(仙台放送)
荒谷江莉香@あらあらかしこ(仙台放送)

7/14放映「あらあらかしこ」の仙台三越ロケにて浴衣姿を披露してくれた”あらかしガールズ”のお二人。

仙台放送/あらあらかしこ/バックナンバー「ENJOY!SUMMER~カタチから入る夏女子会~」

渡辺花(わたなべはな)さんは青色の菊柄に蝶をあしらった伝統柄。注染で染めているとの事で色合いに何処となくハイソ感が漂います。

渡辺花さんのツイート: "今年の夏は…👘🍖?… "

荒谷江莉香(あらやえりか)さんの着用しているものは白ネコが金魚を狙っているというコミカルな絵柄。セオアルファ生地を用いているため雨に濡れても大丈夫でしかも洗濯出来ちゃうという最先端の浴衣になってます。どちらも流石三越ウン万円ですと(驚愕)し○○○とは違うのだよ○○○らとは(いや自分しまらーですけどね)

ちなみに渡辺花さんはTwitterで別パターンの浴衣を披露されてました。

渡辺花さんのツイート: "ヨドバシカメラ大撮影会に 参加してくださった皆さん お疲れ様でした〜💘📸 大好きな撮影会に今年も参加することができて嬉しかったです❤︎ とっても刺激的な時間でしたね!!!

彼女はSNSでマメに情報発信してくれてて良いですね。今後もアイドル好き路線で愛美さんから「何でそんなに詳しいの!?」と突っ込まれ続けてて欲しい。

 

 

さてラーメンの話に

なんと!今回で1100記事目になりました。毎度好き勝手ばかり書いててアレですけれどもこれからも「仙台ラーメン最強伝説」をよろしくお願いいたします。

さてキリ番はいつも泉区松森にあった”あの店”と決めていたのですが…潰れてしまったので(笑)別の店で、最近お気に入りの横浜家系ラーメン「横横家 仙台店」(店名クリックで前回記事へ)から

昼時や夕方は待ちの出る人気店ですが22時過ぎに行ったら結構空いてました。夜遅めの時間帯も狙い目かな。

ラーメン」680円+野菜畑50円×2つ
麺柔らかめ、味濃いめ

いつも通り醤油色濃いめの濃厚スープが食欲をそそりますね。

豚骨ガラスープは鶏油+豚脂適量で僅かにトロミを伴うもの。動物系を主体とした素材が溶け込み織りなすスープボディの厚さに元直系の系譜を感じます。

フックの強い醤油ダレを更に味濃いめでオーダーする事で”しょっぱ旨さMAX”なスープとなり、山盛りの野菜を柔らかめに茹で上げられた麺と一緒にガツガツと頂くのがクセになります。

直系店ではお馴染みの卓上トッピングから「刻み生姜」も濃ゆいスープには必須トッピング。親の仇かのごとく、そんなに入れるの?ってくらい大量投入してカスタマイズです。旨し。

 

塩とんこつラーメン」800円
麺柔らかめ

こちらは仙台横横家オリジナルメニュー。ガッツリ濃厚な動物系は共通でオリジナルの塩ダレをブレンドした一杯。

以前にも頂いたことありますが(クリックで過去記事へ)頂くごとにスープの印象が少し変わってきているような気がします。まぁ体調の変化とかも有るでしょうか。

醤油ダレよりもやや塩気が少なめ。鶏油が際立ったバランスでややマイルド基調な味わい。横横家のエッジや醤油のフックを求めてしまうとやや物足りなさが残りますが、豚骨の強さを上手く纏めてあり食べやすくてこれはこれで旨いです。

 

こちらは過去食の未アップ分

ラーメン」680円+野菜畑50円×2つ
麺柔らかめ、味濃いめ

早速のスープは豚骨ガラスープは僅かにトロミを伴い相変わらずの野趣味たっぷりで濃厚さが有るもの。醤油ダレは強めでしょっぱ旨いこのフック感が堪りません。

ダメだ身体に悪いと分かっていてもつい飲み干してしまう。罪なスープです。
(18/06/14食)

 

さて今やすっかり仙台の人気店となりました「横横家」ですが仙台初上陸した時はこんなに自分が家系にハマるとは思わなかったな。定期的に食べたくなるしあんな駅前なのに無料駐車場も有るし心底有り難い。ごちそうさまでした。

(18/08/16)
横横家 仙台店/仙台市若林区新寺1-4-31

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋 八(2)

2018年09月08日 | 宮城県内

ワイドショーでよっしーの現役時代を紹介るとき黒歴史の4期初お披露目”どっすーん”を流すのはやめてあげてほしいそして彼女は諦めて正直に全て話した方がいい大丈夫アップフロントは優しいから12年くらいたてば芸能界に戻れると思う。

 

さて今回も「2018年仙台七夕グランプリ独断と偏見で選んだ仙台浴衣美人ベスト10」記事からお送りします。

いよいよベスト3の発表です!

第3位は…

第3位:糸井文菜@突撃!ナマイキTV(東日本放送)

若々しい黄色時に水色のアサガオ等カラフルな花柄を大胆にあしらったフレッシュな浴衣姿で8/6(月)のナマイキTVに登場したのは糸井文菜(いといふみな)アナ。

ナマイキTVの前任MC・森遥香アナも”黄色系の浴衣”を着てたことが有りましたが(クリックで過去記事へ)フレッシュ担当はそういうイメージ戦略なのか。それはそうと”モグモグタイム”の適度な力の抜け加減が素敵です(笑)

入社3年目にしてナマイキTVのMC担当に抜擢される程の実力派の糸井文菜アナですが東京青梅市の出身と聞きましたが何故か宮城出身者っぽい安心感を感じる人柄の不思議感が良いですね。

突撃!ナマイキTVさんのツイート: "こんにちは✨糸井です。今日のナマイキTVは、仙台七夕まつりスタートということで浴衣で出演😊番組終了後、本間さん、横須賀さんと三人で📷✨

東北6県の夏祭りを生中継で紹介する8/6夜放映「絢燗 東北の夏祭り」では別浴衣をご披露。宮城代表で仙台七夕会場から中継を担当されてましたが…、

七夕飾りの紹介をしているときにワラワラと集まってくるお子様たち。手を振ってアピールしまくり目立ちたがりを発揮…

画面が切り替わると消えてました(笑)ADに追い払われたか…(^^;

ナマイキTV番組中では「美尻王子のロイヤルレッスン」と不定期レギュラーで海洋環境問題を採りあげる「アマモの海」特集を担当されている糸井文菜アナですが、特にアマモ~は彼女自身が現地の海に潜りリポートするという体を張った番組作りが好印象。良いコーナーと思います。

# 花をつけたカスタムダイバースーツが可愛い(笑)

夏でも大変みたい…アナウンサーも大変ですね。

 

 

さてラーメンの話に

今回は名取市に有ります味噌ラーメンの名店「麺屋 八」(店名クリックで前回記事へ)から

ラーメン雑誌ランキング等でも上位に入ることが多い人気店で昼時には行列が出来て駐車場が車で溢れており以前スープ切れ等で2回フラれた事が有るんですが…、

夏なら空いてんじゃね?と思ったらズバリ空いててスルッと入店出来てラッキーでした。冬じゃこうは行かないすね。

味噌ラーメン」850円

早速のスープですがベースは豚骨と鶏ガラの合わせでトロミが極強め。骨粉のざらつきは無く丁寧なベース仕上がりが好印象。油量も割と強めでこってり基調で有りつつ根菜類の充実感や鰹節主体の魚介系も強めに効いてます。かなり濃厚で投入材料多めでコストをかけたスープですねこれは。

# スープが濃すぎる方のために割りスープが卓上ポットで常備されています。これガラベースなのですがスープが濃くなくても最後に少し頂くのも乙です。自分もグイグイ頂いちゃいました(笑)

味噌ダレは赤味噌主体のブレンドで軽く生姜を漂わせて風味良好。更に四川山椒と黒胡椒を強く強く効かせていてパンチの効いたスパイシーな方向付けが為されてます。これが”麺屋 八”の味噌の最大の特徴になってますね。ハマります。

合わせられる麺は強く縮らせた中太麺で一寸山形っぽいタイプ。ドロドロと濃厚なスープにガッチリと絡んで良い感じです。大量の刻みネギの下には炒めモヤシが乗っかりボリュームを担保。

チャーシューは味付けが強めでホロホロと溶けていく柔らか仕上げ。そしてメンマの代わりに山クラゲが乗っかりメンマ以上のコリコリ食感を提供してくれています。ちょっと酸味を感じる味わいも味噌スープによくマッチしてますね。

今回もスープまでしっかりと完食しましたが汗タラタラで卓上をびっしょり濡らしてしまいました。夏空いてるのは良いけどタオル必携でしたね(^^;

 

さて久々の「味噌ラーメン@麺屋 八」でしたが、単なる節系味噌ラーメンとは一線を画す味わいと高いこだわりが感じられて良かった。しかも以前よりもスープが濃厚に進化したような気もします。唯我独尊な一杯。また暑い日にタオルもって食べに行きたい。

(18/09/03)
麺屋 八/宮城県名取市増田3-9-51

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かもめ食堂

2018年09月05日 | 宮城県内

さて今回も「2018年仙台七夕グランプリ独断と偏見で選んだ仙台浴衣美人ベスト10」記事からお送りします。

 

第5位は…じゃじゃん♪

第5位:重信友里@夕方LIVE!キニナル(東日本放送)

細かい菊模様に青い花柄をあしらった夏らしい爽やかな浴衣姿を披露されていたのは重信友里(しげのぶゆり)アナ。ピンクの帯が良く似合う今春入社したばかりのフレッシュ新人アナですね。

KHBアナルームさんのツイート: "重信です🎋仙台七夕まつり始まりましたね!昨日は、キニナルとスーパーJチャンネルみやぎで会場の様子をお届けしました✨私も10年ぶりの浴衣で、すっかりお祭り気分に!初の仙台七夕満喫してきましたよ😊屋台も楽しみたかった…🤤

10年ぶりの浴衣だという重信友里アナですが髪をねじって(?)後ろで結ってあるのがお洒落に思いました。出来れば何か髪飾りを付けてたらもっと良かったかな。

スタジオのゴルゴさんから浴衣姿を褒められて笑顔が弾けてるのが可愛い。

入社した時よりも少し垢抜けた感が見える気がしますし番組中でも常に明るさ全開の彼女のキャラは華が有りますね。もう愛知に帰らず(笑)仙台にずっと居て欲しい。

005 初めての仙台七夕まつり | 重信 友里 | KHB東日本放送

 

続いて第4位は…

第4位:高橋咲良@仙台放送ニュース中継(仙台放送)

薄紫色の花柄模様に山吹色の帯で大人の色香を漂わせた浴衣姿を見せてくれたのは高橋咲良(たかはしさくら)アナ。昨年と同系色の浴衣をチョイスされていますが(クリックで過去記事へ)帯が違うとずいぶん雰囲気が変わるものですね。

インタビュー中などの所作が美しいのが好印象で彼女の育ちの良さが感じられます。よもや入社2年目とは思えない貫録すら見せ始めている高橋咲良アナですがスタジオとのやり取りの中で時折見せる笑顔にはやはり若さが感じられて素敵です。

仙台放送/アナ・ログ

公式ブログ内では別バージョンの浴衣を披露されていますね。これ見逃したなぁ。OXのプロフィールを見るとお隣山形県天童市出身で白百合女子大出身で【好きなもの】餃子、ラーメンとの事・・・おー趣味が良い!何ラーメン好きなんでしょうね?天童市だから鳥中華とか、まさかの背脂デンジャー系とか?キニナル…(それは他局、笑)

 

 

さてラーメンの話に

今回は気仙沼市に有ります「かもめ食堂」から

こちら元は気仙沼市で人気を博した昭和17年創業の老舗食堂でしたが平成18年に後継者不在で閉店。その後東日本大震災で店舗跡も流されてしまいましたが、地元出身で東京葛西の人気ラーメン店「ちばきや」店主・千葉憲二さんが「新横浜ラーメン博物館」に期間限定で「かもめ食堂」を出店。2015年11月に気仙沼に帰郷OPENをされています。

かもめ食堂[卒業] - 店舗情報 - 新横浜ラーメン博物館

ちなみに「ちばき屋」(店名クリックで過去記事へ)は仙台駅前にも支店有り。

かもめラーメン」700円

スープは醤油味と潮味から潮味をチョイスです。新横浜ラーメン博物館で出されていた時よりも大分安く設定されていて地元重視な姿勢が見えて良いですね。

さて早速のスープですがガラベースは鶏ガラ主体であっさりと取られて香味野菜と昆布が入り昔ながらの懐かしい味わい。

そこに秋刀魚の煮干しから取られた香油が入り魚介系の香りが鼻腔を擽ります。出汁ではなく香油で合わされるため秋刀魚の雑味やクセ等は皆無で優しい食べやすい味わいに仕上がってますね。

塩ダレは味に円みがあり配合やや強めで老若男女向けにしっかりとした旨味を演出してくれています。麺はカネジン製?で強く縮れさせた細麺が合わせられます。

細かいことを言うと海苔が小さいのが気にかかったかな。海苔じゃなくてもいいのですがも少し港町らしさというか磯感を出した方が観光客相手には良いかも。

「かもめメンチカツ」ですか!?あ、カモメの肉を使っているわけではないのね(笑)当たり前か(^^; サイドメニューの揚げ物も人気で持ち帰りも可能との事。

 

店舗は港町の波止場に立地しておりフェリーが停泊してましたが親子連れが来ており船に興奮する(笑)子供の声が聞こえてきており明るさが感じられました。観光地としてもロケーションの良さが有りますね。

さて「かもめ食堂」の「かもめラーメン」ですが味わい的には「ちばき屋」インスパイアな感じですが千葉憲二氏が初めて食べた外食のラーメンが「かもめ食堂」の物だったというエピソードを聞くとこちらこそ元祖というべきなのかもしれませんね。また来ます。ごちそうさまでした。

(18/07/23)
かもめラーメン/宮城県気仙沼市港町1-10

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町田商店 泉バイパス店

2018年09月02日 | 仙台市泉区

桃色片思いは選曲ミスでしょうYeah!めっちゃホリディだったら勝機有ったと思う(半ばマジで)あの長身でズバッとサマータイムをやってたら…ラストアイドル2期バトルですが篠原望敗退は番組の損失じゃないかなぁとあれだけすっぴんでも可愛い艶やかで大人の色香も兼ね揃えたビジュアルは中々居ないレベルと思うので何とかセカンドグループに残留説得して欲しい。竹中さんの言う橋本桃呼センターの未来を見たいというのも分かるけど篠原望センターの愛しか武器がないの次の曲を見たかった人も多かった筈ってか橋本桃呼センター見たかったらハロプロ見てればいい。

 

さて冒頭の雑談もこのくらいにして、

今回も「2018年仙台七夕グランプリ独断と偏見で選んだ仙台浴衣美人ベスト10」記事からお送りします。

第7位は…

第7位:猪股真衣@てれまさむね(NHK仙台)

8/6(月)の夕方に生放送されましたNHK仙台「てれまさむね」にて七夕会場からの生中継で浴衣姿を披露してくれたのは今年大学を卒業して入社したばかりの新人アナ・猪股真衣(いのまたまい)さん。

清楚な水色のボーダー柄に帯も古典模様で高級感を漂わせる佇まいはさすがNHKと言うべきか。元々そんなに長くなさそうな髪を無理くりアップにした髪型が逆に若々しさを感じさせてくれています。

そんな猪股真衣アナですが見覚えのある方だなと思ったらなんと2017せんだい杜の都親善大使だったんですね。

猪股 真衣 | せんだい・杜の都親善大使

今までNHKのアナウンサーさんの浴衣姿をチェック出来ていませんで、正直NHKのアナウンサー事情って未知でしたがそうか「てれまさむね」見とけばいいのか。納得。

 

そして第6位は

第6位:中條奈菜花@てれまさむね(NHK仙台)

仙台七夕2日目の8/7(火)の「てれまさむね」で七夕会場からの生中継で浴衣姿を披露してくれたのは中條奈菜花(ちゅうじょうななか)アナ。

こちらは一転白地に水色の文様に大胆な赤い花柄をあしらった今風な浴衣姿で登場。花の髪飾りで若々しさをアピール。笑顔も素敵です。

番組中ではやはり毎年恒例フォーラス近くで開催されている七夕人形劇を紹介されていました。某H選手の横のろくろっ首さんが凄いですが(笑)果たしてどんなストーリーだったんでしょうかね(^^;

 

「てれまさむね」公式ブログ内で中條奈菜花アナの記事を発見。猪股真衣アナと別バージョンの浴衣で前夜祭の花火見に行ったようですね。

NHK仙台 アナウンサー・キャスターblog:NHK | 中條奈菜花 | 【中條 奈菜花】仙台の夏といえば・・・

えええ?NHKで花火中継は確認出来てなかったですがプライベートで2人で行ったのかな?こんなに可愛い二人が誰と花火にいったのか?気になりますね(←下世話、笑)

 

 

さてラーメンの話に

今回は国道4号線の泉区天神沢エリアに今年6月OPENされました新店「町田商店 泉バイパス店」から

こちらは関東拠点の家系ラーメンのチェーン店で関西やアメリカにも支店があり東北では仙台が初出店の模様。先に産業道路沿い多賀城イオン近くに「町田商店 多賀城店」が17年12月OPENされておりこちらの泉が2店舗目になります。

ここって元はあの伝説の「すき家仙台泉店」が有った場所ですね。

主張/すき家バイト勝利/つながれば大企業も動かせる - ライブドアニュース

 

券売機を見るとスープは主に醤油と塩の2種。家系で塩味は珍しい。他に貝出汁とつけ麺有り。

 

まずは夏季限定の冷製メニューをオーダー

冷やし四川味噌ラーメン」850円

キンキンに冷やされた器で登場。しっかりと取られた豚骨ベースに甘辛の味噌ダレをブレンド。

四川山椒が少量入り本格的なスパイシーさをプラス。胡麻の甘さが加わりやや担々麺チックな表情も見せてきます。

麺はストレートの平打ちで濃厚で冷水で〆られて固めの食感。ややトロミのあるスープにしっかりと絡みます。オレンジ色のスープに水菜のグリーンと白髪ねぎの白さが瑞々しく映えてますね。醤系のタレで味付けされた挽き肉も多めに乗っかり味玉も入ってボリュームも悪くない。

味噌の風味とスパイスのHOTサービスがよくマッチしていて暑い夏に小ざっぱりと頂ける一杯。気が付けばスープまでしっかりと完食です。旨し。

 

こちらはレギュラーメニュー「ラーメン」680円

豚骨ガラベースは綺麗に取られておりクセはなく油量はやや控えめ。醤油ダレがかなり甘めに仕立てられており動物系の特に鶏油の甘さと相まってクリーミーで膨らみのあるスープ印象。

# 家系らしく味の調整が可能。注文後でもお気軽に店員さんにお申し付けを。

豚骨ベースの濃厚さは感じられますが所謂家系の直系とは色々相違点があり正直家系と呼んでいいのか判断に迷う気もしますがこれはこれで美味しいです。東京系の家系といった感じですかね。

塩気が気持ち控え目になっていて卓上の無料トッピングで味変する余地を残してあるので、ニンニクや辛味などカスタマイズしていくのが楽しい。

直系よろしく刻み生姜があるのは個人的にポイント高し。どんぶりが気持ち小さめですが680円という値段からするとコスパは悪くない。

 

結構遅い時間帯でしたが店内は帰宅途中のサラリーマンや若いカップル等でごった返しており活気が感じられました。うずら増し(5個)100円なんてのも有るんですね。次回は塩味の家系ラーメンも有るのでそちらも食べてみたい。

(18/08/19)
町田商店 泉バイパス店/仙台市泉区天神沢1-3-5

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする