たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

とりあえず創造の森へ

2020年09月13日 | みんなの花図鑑

 9月2日(水)はこちらへ宿泊。
 まあ、たか爺は二度と利用しないかもなぁ…。どうしても泊まりなれた休暇村嬬恋鹿沢といろいろ比べてしまいますが、こんな時期なので細かなことはあえて申しません。この日の宿泊客は他に3~4組? コロナの影響だけじゃないと思いますよ。


夕食は箱膳会席。


デザートです。


これは翌朝。
牛乳、ジュース、ヨーグルトなどはみな市販のパック商品ですね…。


朝食です。


これはよかったな!?


9月3日(木)の午前中は雨予報。
とりあえず天空の遊覧カートで創造の森まで行ってみますか。


景色は悪くないけど、やけにスローな自動運転で25分です…。


途中で停まったりはできないし…。


創造の森は霧の中。うなだれたハンゴンソウがお出迎えですね。


一応こんな場所になっております。


ロックガーデンは檻の中!?


園芸種はちょっと違和感があるなぁ…。
まあ、檻の外で増えてしまってもシカが食べてくれるのか!?


きれいなんですけれどもね。


園芸種のセイヨウノコギリソウ

シロバナモウズイカ


オミナエシ


ヤナギラン

イヌゴマ



「国内外の彫刻家による50体の彫刻」も展示されています。
これしか撮っていなかったけど…。


望郷の丘展望台も霧じゃぁねぇ…。
またカートで下へおりて、以下は白樺エリアにて。


シュウメイギク

ナデシコ

キキョウ

フウロソウ


午後は雨も止みそうな予報だったので、また入笠山へ向かいます。
途中のそば畑でちょっとだけ寄り道ですね…。




続く。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨の入笠すずらん山野草公園にて | トップ | 再び入笠すずらん山野草公園へ »
最新の画像もっと見る

みんなの花図鑑」カテゴリの最新記事