3月27日(土)は田島ヶ原サクラソウ自生地のあと、所沢の多聞院へも。
枝垂れ桜です。
まだ蕾も多かったですね。もう10日も前の話なので…。
本堂です。
上の画像の右手前の植込みでは、ヤマシャクヤクが開花していました。
ミヤマシキミも。
笠地蔵と力石ですね。
招かれて行ってみると、ヒトリシズカだらけでした!? 実は「招き猫」ならぬ「招き虎」のつもりだったりして?
他にも以下の花たちが。
シロバナエンレイソウ
セイヨウジュウニヒトエ
雪割草
ウラシマソウ
ユキモチソウ
山桜です。
狛犬ではない狛虎も入れて毘沙門堂を。
隣接する神明社の「甘藷乃神(いものかみ)」です。このお芋をなでると、健康・家内安全・子孫繁栄・開運などのご利益を授けてくれるようですが、コロナじゃねぇ…。
「花の小径」もひと回り。
タチツボスミレです。
マルバスミレが群生している場所も見つかりました。
本日の東京新聞 TOKYO Webによると、早くも「クマガイソウが見頃 所沢・多聞院」とのこと。ちょっといろいろと忙しくなってきましたが、また見に行ってこないとなぁ~。
本日は鎌倉の実家へ立ち寄ってから、母が入院している病院まで。本人も交えて医師、看護師、リハビリ担当、相談員の方たちと退院後に関して話し合ってまいりました。車の運転も含めて疲れたぁ…。とりあえずはまた病院からの連絡待ちでございます。