![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/09/6d0295f72c3d1394455942045a512ac1.jpg)
3月27日(土)は田島ヶ原サクラソウ自生地のあと、所沢の多聞院へも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fa/8f998b7754c48f3674de892aff5c0978.jpg)
枝垂れ桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4a/7846e0afccd51ebc5765be069ef8b886.jpg)
まだ蕾も多かったですね。もう10日も前の話なので…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6e/6679c3ac02257193213b2f8cc7898514.jpg)
本堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/23/2d302a7501c6119c031e6734e2303402.jpg)
上の画像の右手前の植込みでは、ヤマシャクヤクが開花していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/93/d05ef70f6cdf1be5d66914ddb7e84f08.jpg)
ミヤマシキミも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/02/daf7bba33b94db4f765394d4a7ae83eb.jpg)
笠地蔵と力石ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/30/a7c20ddff98384341293c95d7a31c161.jpg)
招かれて行ってみると、ヒトリシズカだらけでした!? 実は「招き猫」ならぬ「招き虎」のつもりだったりして?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ae/066e43cb87453f9778bf88e084797f8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6e/168409f7a08107d7d45ae84eb737f212.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0c/c33511f0245e030a4b70e6bbd1f0e657.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ee/258406eba75b5fce4babcb58517f71d7.jpg)
他にも以下の花たちが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e4/b5bc0f0fd87a0d6fa985ff94e3406c57.jpg)
シロバナエンレイソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d7/29de4151a56c40090b56c6a988809835.jpg)
セイヨウジュウニヒトエ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0c/f5f27f5c48f58c92a8c1e1757e435f97.jpg)
雪割草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7b/3666adb66f7db851ac214e10229cafd6.jpg)
ウラシマソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b9/94e4d1ba10919fe9250071b6530cee74.jpg)
ユキモチソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bc/d320bd350b99cdb035377d347c2917fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d7/1f5e5b9b89e5d1aee28de8348aad34c5.jpg)
山桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f4/26573603193f2d2f03907aa769e45d16.jpg)
狛犬ではない狛虎も入れて毘沙門堂を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/de/b3c8dfda005a5dfda74aa89a8434a6ce.jpg)
隣接する神明社の「甘藷乃神(いものかみ)」です。このお芋をなでると、健康・家内安全・子孫繁栄・開運などのご利益を授けてくれるようですが、コロナじゃねぇ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6d/98ffc55ee35a4232ee87b2e24ae9e239.jpg)
「花の小径」もひと回り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/40/fe6aa7b6a5576cd86fd63475247563c3.jpg)
タチツボスミレです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5a/fad501c56c61dd2c57c0aab1dbc112e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/20/4643db375ba193652e549d9fa65a6202.jpg)
マルバスミレが群生している場所も見つかりました。
本日の東京新聞 TOKYO Webによると、早くも「クマガイソウが見頃 所沢・多聞院」とのこと。ちょっといろいろと忙しくなってきましたが、また見に行ってこないとなぁ~。
本日は鎌倉の実家へ立ち寄ってから、母が入院している病院まで。本人も交えて医師、看護師、リハビリ担当、相談員の方たちと退院後に関して話し合ってまいりました。車の運転も含めて疲れたぁ…。とりあえずはまた病院からの連絡待ちでございます。