たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

センボンヤリ~野川公園~

2019年04月18日 | みんなの花図鑑

 4月9日(火)の続きです。


 野川公園のフデリンドウやセンボンヤリは、群生地として保全されている場所もあります。


 でも、意外と思いがけないところに咲いていたりもするんですよねぇ~。


 センボンヤリは、園外の東八道路沿いの斜面のほうがよかったかも!?


 フデリンドウの白花が見つかることもあった自然観察園側の斜面のほうは残念ながら…。


 コンクリートで固められてしまいましたけれどもねぇ…。


 このタチツボスミレも道路沿いにて。


 寄り添うように咲いていたカントウタンポポです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フデリンドウ三昧~野川公園~

2019年04月17日 | みんなの花図鑑

 満開の桜も散り始めた4月9日(火)の野川公園の続きです。


 たか爺のお目当てはもちろんフデリンドウですね。


 右の花の上にはヤブキリの幼虫が来ていました。


 以下、画像のみ。





 春のお花見は毎年、小鹿野町の自生地のセツブンソウとムクゲ自然公園の秩父紅から始まって、武蔵丘陵森林公園に植栽されたオオミスミソウ、野川公園に自生しているフデリンドウだけは絶対にはずせません。


 時間があれば、もっとあちこち行きたいところですけれどもねぇ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野川公園へお花見に

2019年04月16日 | みんなの花図鑑

 コナラの芽吹きです。
 4月9日(火)は野川公園へお花見に。ようやく1週間前までたどり着きました。でも、たか爺は下手の横好き、数撮りゃ当たるかもしれない方式なので、写真の整理をしながら何回かに分けないと無理ですね…。今回は駐車場からフデリンドウの自生地の手前まで。急がないと2週間遅れぐらいになっちゃうかも…。


 アカメガシワです。
 そういえば、まだ食べてみたことはありませんね。


 タチツボスミレに来ていたビロードツリアブ。


 けっこう見ることはできましたが、写真はなかなか撮らせてもらえませんでした…。


 遊歩道脇のマルバスミレです。


 ツボスミレですね。


 これはなぁ…。アメリカスミレサイシンだよなぁ…。



 タンポポはカントウタンポポが中心ですよね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の巾着田~ワンダーキッズ~

2019年04月16日 | 巾着田

photo by sachibaa

 4月8日(月)は巾着田へ。


photo by sachibaa

 桜は満開でしたが、曇天で残念でしたねぇ…。


photo by sachibaa

 2019年度のワンダーキッズはこのメンバーでスタート!
 1名が入れ替わり、継続4名+新規1名の5名です。


photo by sachibaa

 ドレミファ橋まで移動します。



 平日なので貸切状態ですね。


photo by sachibaa

 ドレミファ橋上流方向の春景色。



 石垣のタチツボスミレです。



 とりあえず、指定したエリア内でお約束事だけ守ってもらえれば、あとは自由に遊んでもらってOKですよ。


photo by sachibaa

 以下、まるで真夏の川遊びのようだったお遊びの様子を載せておきます!?


photo by sachibaa

 魚とり網はいらなかったようですね…。


photo by sachibaa

 子どもたちはすぐびしょ濡れに。


photo by sachibaa

 見ているほうが寒かったなぁ…。


photo by sachibaa





photo by sachibaa


 でも、現地の天気予報は各サイトとも大はずれ…。日中は曇となっていたのに、残念ながら1時間も遊ばないうちにポツポツときて、本降りの雨となってしまいました。夏なら最後まで遊ばせてあげてもよかったのですが、子どもたちもさすがに寒かったようです…。途中で中止することにしました。



 トイレの軒下を借りてお着替えタイムです。
 それにしても、今年もにぎやかなワンダーキッズになりそうだなぁ~。ワンダーキッズのお手伝いは初めてのさち婆も、元気すぎる子どもたちにそれはそれはビックリしておりました!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩湖のワカサギとり~親子でオフ会~

2019年04月15日 | 彩湖・道満グリーンパーク
 4月7日(日)は「春の生きものさがし」のあといったん帰宅して、夕方からまた彩湖へ。親子でオフ会「彩湖のワカサギとり」です。
 参加者は4家族9名。一見安全そうに見える護岸でも実はかなりリスキーなので、小学生以上の親子を1組として幼児の参加は不可。ワカサギの群が出るか出ないかまったくわからないので、それでもOKなファミリー現地の方のみ対象ですね。


 岸辺沿い奥側の波立っているところがワカサギの群で、こちらへ向かって泳いでくるところです。
 でも、採る気満々のこの態勢だと捕まえられないかなぁ…。ワカサギの群は網が届くところまで来る前に迂回するか、Uターンしちゃいますよね。片足が水に入っているので、網をふった瞬間にすべっちゃいそうだし…。


 ワカサギの群は反対側からも。
 岸辺沿いの波立っているところはすべてワカサギの群です。


 でも、あらっ!? なかなか捕まりませんねぇ…。


 この子は2匹は捕まえていたかな。


 これも無理そうです…。


 4~5匹は捕まえていたママですが、上にいる子がワカサギの群を迂回させてしまいますよねぇ…。


 すでにこんな時間に。


 この子は7~8匹は捕まえていたかな。あとは閉園時間との闘いですね!?
 ワカサギの群は出続けることはなく、パタッと出なくなる時間もあって、たか爺でも20匹どまりじゃあねぇ…。一応、ワカサギの群や産卵行動までは見てもらえたということで…。
 あとは、群が出ていなかった場合には鑑賞池の生きものさがしに変更でOKならば、キッズフリーにてご相談ください。次回のワンダーキッズもとりあえず彩湖の予定ですが、22日(月)まで続くかどうかというところですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の生きものさがし②~親子でワンダー~

2019年04月14日 | 春の生きものさがし

photo by sachibaa

 4月7日(日)も親子でワンダーの「春の生きものさがし」。
 秋ヶ瀬公園のピクニックの森です。


photo by sachibaa

 参加者はキッズ送迎1名+ファミリー現地9家族の10組29名。
 集合場所でまずは食べられる野草の話からスタートします。「春の生きものさがし」は毎年池の生きものさがし中心ですが、セリ・ヨモギ・タンポポ・カキドオシなどは移動中や池のまわりでも摘んでもらえますからね。


photo by sachibaa

 もちろん、春の虫さがしも。
 さっそくナナフシモドキの幼虫を見つけてくれた子もいました。


photo by sachibaa

 この子たちはノビル狙いかな?


photo by sachibaa

 池の生きものさがしはザリガニの池から。



 冬には完全に干上がってしまいましたが、春の雨でまた水がたまってニホンアカガエルは産卵しましたからねぇ~。


photo by sachibaa

 アメリカザリガニのおチビちゃんかな?


 
 ヒメガムシも見つかりました。
 オタマジャクシはニホンアカガエルですね。


photo by sachibaa

 ナナフシモドキの幼虫だらけだったクヌギです。


photo by sachibaa

 メダカの池でも生きものさがし。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

 アメリカザリガニのおチビちゃんたちがけっこう捕まっていましたね。


photo by sachibaa

 こちらはセリ摘みかな。



 池のまわりのハンノキにはハンノキハムシたち。


photo by sachibaa

 ツクシ摘みです。


photo by sachibaa

 ヒキガエルの池ですね。



 この子が見つけていたのは?



 シオカラトンボのヤゴでした。



 このタンポポの花には。



 ヤブキリの幼虫がいましたね。



 肉食のキリギリスの仲間ですが、まだ小さなこの時期はタンポポの花粉を食べているようです。



 これは解散後。シロバナタンポポにも来ていました。
 いずれもオスです。


photo by sachibaa

 これはもう、タンポポのお花の天ぷらにするしかないかな!?


photo by sachibaa

 今回は三本土管の池はパスして炊飯場の池へ。


photo by sachibaa

 めずらしくまともな野鳥カメラマンたちがいたので、たか爺もお返しにちょっと気を使わせてもらいましたよ!? ツミ狙いだったのかな?



 この子たちはチョウ狙い。



 ベニシジミのようです。



 池の横の草地では。



 何を見つけたのかな?


photo by sachibaa

 ニホンアマガエルでしたね。


photo by sachibaa

 この子は4匹も捕まえておりました。
 みんなあとでちゃんと手を洗ってくれたかな?


photo by sachibaa

 この子が見つけてくれたのは?



 トゲヒシバッタです。他にも見つけていた方がいました。
 小さくても成虫ですね。クビキリギスやツチイナゴと同じく成虫で越冬しますが、これまであまり見つからなかった(というより、気づいてもらえなかった)春に出てくる虫だったかも!?



 これは解散後。駐車場の裏で産卵していたキタキチョウです。

 まだ夕方の部が残っていますが、ようやく1週前の記事までたどり着きました。でも、今日も「化石でワンダー探検隊」だったので、写真のほうはどんどんたまっていくばかりですねぇ…。そろそろ「5月のご案内」メールの作成も始めないといけないし、29日の「みどりフェスタ」の準備もあるし…。まあ、今年もなるようにしかならないでしょう!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の生きものさがし①~親子でワンダー~

2019年04月13日 | 春の生きものさがし


 ピクニックの森の駐車場裏の桜です。


photo by sachibaa

 4月6日(土)と7日(日)の午前中は、親子でワンダーの「春の生きものさがし」。いよいよ2019年度のファミリープログラムがスタートしました。


photo by sachibaa

 まずは6日(土)分から。タンポポの話をしているところかな。
 参加者は6家族16名です。
 

photo by sachibaa

 カキドオシは匂いをかいでもらったり、丸くはない茎を触ってみてもらったり。



 ザリガニの池の春景色です。
 これからどんどん緑が濃くなっていきますね。


photo by sachibaa

 以下、ザリガニの池での生きものさがしの様子を。




photo by sachibaa

photo by sachibaa

 そうそう、ワンダースクールではこれから池や川の生きものさがしをする機会も多いので、こんな魚とり網を準備しておいてくださいね。選ぶ際のポイントは、〇型ではなくU字型で先端にガードが付いているもの。伸ばして使うことはあまりありませんが、伸縮性の柄はそのまま使うとWになるため丈夫です。



 この子はもう、魚や水の生きもの担当のキッズアシスタントというところですね。


photo by sachibaa

 ヨコエビの仲間が見つかった時だったかな?


photo by sachibaa

 アカガエルのオタマジャクシとまだ小さなアメリカザリガニです。
 この池は冬に干上がってしまいましたからねぇ…。



 ハイイロゲンゴロウの幼虫かな。


photo by sachibaa

 まだ樹液は出ていませんが、これから楽しみなクヌギですね。


photo by sachibaa

 メダカの池でも生きものさがし。


photo by sachibaa

 この池は完全に干上がることはなかったけれども、残念ながらメダカも小鮒もヨシノボリも見つかりませんでした…。


photo by sachibaa

 あらっ!? ママが何か捕まえたみたいです。


photo by sachibaa

 大人のアメリカザリガニでした。



 パパがつかんでお手本を。
 つんつんしてみているところですね。


photo by sachibaa

 ツクシを見つけて。


photo by sachibaa

 もうこんなに伸びておりました。



 以下は三本土管の池にて。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa



 ヒキガエルの池の「要注意外来生物」アカミミガメたちです…。
 右に4匹、左に1匹の5匹が甲羅干し中でした。



 ヒキガエルの池。



 たまには奥からも。


photo by sachibaa

 何か捕まったかな?



 ドジョウの子どもはけっこう捕まっていましたね。



 シオカラトンボのヤゴも見つかりました。


photo by sachibaa

 これはねぇ…。お持ち帰りは厳禁の「特定外来生物」、ウシガエルの子ガエルでございます。


photo by sachibaa

 この子ももう、本当は虫担当のキッズアシスタントみたいなものですね。



 池のまわりでせっせとセリ摘みをしていたママが見つけてくれたナナフシモドキの幼虫です。



 こちらはたか爺が見つけたもの。


 
 昔チャイロスズメバチの女王蜂を捕まえたことがあるクヌギです。


photo by sachibaa

 この子なら育てられるかもしれませんね。



 帰りは森の中を抜けて。
 ゴマギの葉っぱの匂いをかいでもらっているところです。



 林床のノウルシですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギが出ましたねぇ~

2019年04月12日 | 彩湖・道満グリーンパーク


 4月4日(木)は南風が吹いていたので、さくら草公園のあと彩湖へも。ユリカモメたちは餌やりをする輩たちがいるので、人が来ると近づいてくる感じです…。



 もしかするとワカサギの群が出ているかも!?



 こんな写真じゃわからないかもしれないけれども、何匹かおります…。右隅のタイルの上がわかりやすいかな?



 車には短い網しか積んでいませんでしたが、とりあえず24匹だけキープしておきました。


 
 酒の肴に唐揚げ一品追加ですねぇ~。



 翌5日(金)も強風吹き荒れる中、様子だけは見にいってきました。



 前日よりちょうど階段3段分、水位が下がった感じです。



 これなら縁を歩けるので、子どもたちでも採りやすいかもしれません。まあ、ワカサギたちより先に群を見つけられて、網が届くところに来るまで静かに待てて、その時が来たら素早く網が振れる子ならばという話ですけれどもね!?



 前日の写真よりはわかりやすいかな?
 この日は風が強すぎたためか、ワカサギの群は深い場所にかたまっていて岸辺を泳ぎ回ることはありませんでした。


 
 でも、鳥たちはかしこいよなぁ~。
 ワカサギが集まってくる場所に下り立って待機。



 手前のダイサギはワカサギを捕まえたところです。



 このアオサギも。



 人間だと水に写った影だけでも、ワカサギの群はよけていくのになぁ…。どうやって気配を消しているんだろう?

 当然、7日(日)には親子でワンダー「彩湖のワカサギとり」を臨時開催しましたが、これは改めて。6日(土)と7日(日)の「春の生きものさがし」の写真の整理のほうが先ですね…。
 まだ出始めなのか終わりに近いのかわからないし、その日の条件次第で出たり出なかったりするので、これからどうなるのかまったくわかりませんが、とりあえずダメもとでやってみたい会員の方はご相談ください。キッズフリーは小3以上、ファミリーは小1以上限定ですけどね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら草公園のサクラソウ自生地へも

2019年04月11日 | みんなの花図鑑

 4月4日(木)は「春の生きものさがし」の事前調査の後、さくら草公園のサクラソウ自生地へも寄りました。例年通り一面のノウルシ畑ですね!?


 ノウルシに埋もれるようにして、サクラソウも開花。


 でも、何だかみんなちょっと元気がない感じでしたねぇ…。


 もう少し雨が降ってくれないと。


 ジロボウエンゴサクです。


 ヒキノカサ。



 アリアケスミレですね。
 この日は最後に彩湖へも。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「春の生きものさがし」事前調査

2019年04月11日 | 春の生きものさがし


 4月4日(木)は「春の生きものさがし」の事前調査でピクニックの森へ。ザリガニの池です。



 まあ、この時期の事前調査はお花見が中心になっちゃいますけれどもねぇ…。



 アカガエルのオタマジャクシたちです。



 「春の生きものさがし」にはピッタリでしょ!?



 タンポポも。



 ここではカントウもセイヨウもシロバナも見ることができます。交雑種も…。丸ごとお花の天ぷらにしたり、本来の花にばらしてサラダにトッピングしたりする分には、何でもOKです!?



 カキドオシの花も目立つようになってきました。



 フレッシュハーブティーや天ぷらにしてお試しください。



 ゴマギの葉っぱは、その場で香りを楽しんでもらえればいいかな。



 もう蕾もつけています。



 アケビです。


 
 そういえば、しばらく食べてないなぁ…。
 ちまちま摘むのが手間なので…。



 今年は産卵しませんでしたが、アカガエルの池。
 チビザリちゃんたちなら捕まるかな。



 タチツボスミレも咲き始めました。



 何だかちょっといじけていた花です!?



 ヒキガエルの池では。



 4人家族!?



 残念ながら、「要注意外来生物」のアカミミガメでございます…。クサガメも生き残ってはいますけれどもね。
 続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の巾着田~キッズ春休み~

2019年04月11日 | 巾着田
 ようやく4月分へ…。



 これはたか爺ンちの前の児童公園の桜です。
 出発前に撮ったものですね。



 4月2日(火)はキッズ春休み「春の巾着田」。2019年度最初のプログラムとなります。巾着田の桜のほうは五分咲きぐらいでしたが、堤の内側が一面の菜の花畑になっていないとやっぱりさびしいよなぁ…。


photo by sachibaa
 
 参加者はキッズ送迎2名・ファミリー送迎1家族3名・ファミリー現地1家族2名の7名。送迎の5名は早く到着したので、さち婆の案内でノカンゾウ摘みです。


photo by sachibaa

 ナナホシテントウでも見つけたのかな?







 たか爺は、ファミリー現地の方との待ち合わせ場所近くでお花見です。


photo by sachibaa

 まずは小川の生きものさがしから。


photo by sachibaa


 ヌマエビの仲間やカワニナはいくらでも網に入りますよね。



 ナミフタオカゲロウかな。
 泳いで移動するタイプのカゲロウの幼虫です。



 シロタニガワカゲロウの幼虫は、石の上をすべるように移動するタイプ。同じカゲロウの仲間の幼虫でも生活の仕方はいろいろです。



 ナベブタムシはきれいな水にすむ水生昆虫。
 小川とはいっても、高麗川の水を引き入れている水路ですからね。



 マシジミです。



 泳いでいる魚たちはねぇ…。



 たか爺だって捕まえられません…。


photo by sachibaa

 水車小屋の前では記念撮影を。




photo by sachibaa

 ツクシ摘みです。



 たか爺は夕食におひたしでいただきました。
 胞子を飛ばす前の穂のほろ苦さが大好きでねぇ~。


photo by sachibaa

 あらっ!?



 カントウタンポポのほうが多かったかな。



 ノジスミレも咲いていましたね。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 ここではモンキチョウやモンシロチョウを追いかけて。



 平日なのでだぁ~れもいない高麗川のドレミファ橋付近です。


photo by sachibaa

 ここでお弁当タイムですね。
 食べ終わったらすぐに午後の部へと。



 この子はミヤマセセリも捕まえていました。


photo by sachibaa

 この水たまりには魚の子どもたちが30匹以上は取り残されていましたが…。


photo by sachibaa

 捕まえるのは難しかったようです。


photo by sachibaa

 捕まえられたのはこの子だけでした。



 オイカワの子どもかな。


photo by sachibaa

 ドレミファ橋の下でもいろいろ見つかりましたね。



 シマドジョウの子どもたちが多かったけれども、ジュズカケハゼも。



 アブラハヤの子どもも捕まっていました。



 ヌカエビです。



 エグリトビケラの仲間かな。



 モンカゲロウの幼虫ですね。


photo by sachibaa

 ここでも記念撮影!?


photo by sachibaa


 あとはお遊びタイムです。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 最後はやっぱりダム作りでした。


photo by sachibaa

 長靴に入った水を出してから、そろそろ帰りましょうか!?



 お花も少々…。ムラサキケマンです。



 カテンソウ。



 クサノオウも咲きはじめていましたね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「春の風布川」番外編

2019年04月10日 | みんなの花図鑑

 3月31日(日)の「春の風布川」の際のお花も少々。沢沿いのミヤマキケマンです。今回は例年よりも上流まで行ってみましたが、けっこうあちこちで咲いておりました。


 タチツボスミレも沢沿いに咲いていた花を。


 カキドオシです。


 カタクリもまだ見頃でしたね。


 アブラチャンも。


 カントウタンポポもきれいでした。
 とりあえずこれでブログのほうも、ようやく3月分までは終了です…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の風布川~キッズ&ファミリー~

2019年04月09日 | 里山体験プログラム
 写真の整理が追いつかず、ブログへのアップもどんどん遅れていきます…。明日はおこもりの予定なので、少しはがんばらないと!?



 3月31日(日)は、2018年度最後のプログラム「春の風布川」で寄居町の日本の里。まずは沢歩きで風布川の上流方向へ。


photo by sion

 定員20名のところ、年間予約の段階では13家族40名にて受付終了。キャンセル待ちも9家族30名に…。でも、当日の連絡の時点ではキャンセル待ちも0となり、8家族29名に落ち着きました。最終的に当日にも2家族のキャンセルが出て、実際の参加者は6家族19名です。夏以降の日程に関しては毎年こんな感じなので、2019年度も年間予約だけは入れておいてくださいね!?


photo by sion

 ヨモギの匂いを嗅いでみているところかな。


photo by syuuichi

 ノカンゾウだらけの斜面を登ってもらって。


photo by sion

 セリ、ツクシ、ノカンゾウなどの食べられる野草の話をしているところです。


photo by sion

 「おひたしの王様」、ノカンゾウは摘み放題!


photo by sachibaa

 ツクシ摘みも。


photo by sion

photo by sion

photo by sion

 沢の生きものさがしも始まります。


photo by sion

 サワガニさがしです。


photo by sachibaa

 大きなサワガニが見つかっていましたね。


photo by sachibaa

 たか爺なら素揚げにして食べたいサイズだなぁ…。


photo by sachibaa

 生きものさがしをしながらいったん集合場所へ戻って、お弁当タイム。風布館を利用されていたご家族もいました。午後はご家族単位で自由に遊んでもらいます。


photo by syuuichi

 何か生きものを見つけたらたか爺まで!?



 アブラハヤです。



 ミルンヤンマのヤゴとマツモムシですね。


photo by sachibaa

 これは?



 このヤマメの子どもが捕まったときだったのかな?



 これは池のオタマジャクシたち。


photo by sachibaa

 日本の里では池でも川でも水路でも、アズマヒキガエルやヤマアカガエルが毎年産卵しています。


photo by sachibaa

 オタマジャクシは子どもたちの人気者ですからねぇ~。


photo by syuuichi

 こちらのご家族は魚釣りの準備中。多分手前の網の中には、落葉ごとすくった餌にする川虫たちがいっぱい入っているんだろうな。その場にいる生きものたちを餌にして魚を釣る、これこそお魚釣りの王道でございます!? 


photo by syuuichi

 この子はワンダースクール№1の釣り名人ですからね!



 この日一番大きかったアブラハヤは、釣ったほうだったのかな?



 モンキマメゲンゴロウです。



 オオヤマカワゲラの幼虫ですね。


photo by sachibaa

 リリースタイム!?


photo by sachibaa

 リリースした魚を狙う子もいたりして。でも、それはそれでいいんですよ。
 何かさぁ…。虫でも水の生きものでも何でも、身近な生きものたちに対して無関心な子どもたちがどんどん増えていっているようで、たか爺としてはそっちのほうがかなり心配なんですよねぇ…。まあ、ワンダースクールに参加してくれている子どもたちには、無縁な話ですけれどもね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萬葉草花苑の花たち~薬師池公園~

2019年04月06日 | みんなの花図鑑
 3月28日(木)の続きです。


 何だかにぎやかだったヒトリシズカから。こうなると、「一人静」というよりも「春だョ!全員集合」!? ちょっと古すぎるかぁ…。


 キランソウです。


 バイモですね。


 ヒマラヤユキノシタはなぜ「萬葉草花苑」に?


 きれいだったので、まあいいか!?


 カタクリはもう名残花です。


 でも、カタクリの花が残っているのに、もうシラネアオイも咲いちゃうのかぁ…。


 流れ沿いにはシャガも咲いておりました。


 ヤマルリソウです。


 ニワウメですね。


 キブシは旧荻野家の屋根をバックに。


 この桜は「アーコレード」という品種のようです。


 ヤマブキももう咲き始めていましたね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萬葉草花苑のスミレたち~薬師池公園~

2019年04月05日 | みんなの花図鑑
 3月28日(木)は、25日(月)から1人で遊びに来ていた孫を送っていきました。今回はナビの指示通りに走ってみたら、意外に早かったかも!?


 帰りには薬師池公園の萬葉草花苑へ。タチツボスミレです。
 先にスミレだけまとめておきますが、「草花苑」とはいってもスミレの仲間には種名板が付いていないので、いい加減なたか爺を信用してはいけませんからね…。


 マルバスミレ。


 ノジスミレ。


 アオイスミレ。


 エイザンスミレ。



 ヒゴスミレ。
 以上6種類でした。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする