たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

「空とぶ魔法のフシギダネ」の準備など

2024年11月17日 | 光が丘公園
 ようやく11月分に入ります…。


 11月17日現在も6頭は生き残っていますが、10月20日にsundog師匠にいただいてきたオオスズメバチの雄蜂たちですね。


 10月30日(水)の夜、ケース交換する際に撮っておりました。逃げて部屋の中をブンブン飛び回られちゃうと面倒なので、水を含ませたティッシュや昆虫ゼリーを交換しながら、キッチンペーパーを敷いた新しいケースに移し、そのあと蜂を1頭ずつ移していく感じかな。


ユリノキ

 10月31日(木)からは、親子でワンダー「空とぶ魔法のフシギダネ」の準備です。まずは前半の「空とぶ魔法の種探し」の際に使用するサンプルや子どもたちへの配布用から。
 集合場所はゆりの木広場なので翼果は当日も拾えますが、集合果も落ちているとは限らないですからね。子どもの人数分以上は持参します。


アメリカスズカケノキ

 これも今年は当日見つかるかな。バラけたものは現地で見てもらえそうなので、多分もうバラけることはない何年も前の集合果はお土産用です。


アオギリ

 これはまずこの状態のものを見てもらって。


 こちらを配布して実際に飛ばしてみてもらいます。今年は以前より状態のいいものも拾えると思いますけどね。


 歩くルート上にクロマツはありますが松ぼっくりは拾えそうもないので、サンプルと種、配布用も用意しました。


スラッシュマツ

 大きな松ぼっくりと種のサンプルも見てもらいます。


アキニレ

 アメリカスズカケノキも入っていますが、これは事前調査の際に拾ってきたもの。当日も集められると思うけど念のため。


ヒマラヤスギ

 右から、結局このまま開かなかった球果、開いてきたので100均のプラケースに丸ごと閉じこめておいたもの、種ですね。真ん中の球果は当日ぶちまける予定でおります!?


 11月1日(金)は、後半の「空とぶ種の模型作り」の準備を。
 まずは両面折紙をカッターで切って、マツやカエデの仲間の種のように回転する模型です。半分に切った折紙を2.5㎝ずつに切ってから、折る場所に線も引いておきました。2回折ってクリップをはさむだけですが、最近は作らないことが多いかな。だって、「種と知恵比べ」の際に、形だけ真似てヒマラヤスギより大きめに切っただけのほうがよく回ったりするんだもん!?


 ラワンのように回転する模型は折紙を幅1.5cmずつに切るだけ。真ん中で折ってから上を少しずらして、先端に真っすぐクリップを差しこみ、本物の種のように上のほうを開いてあげるだけでよく回ってくれますよ。


 ニワウルシのように回転する模型は幅1㎝ずつ。これも真ん中で折って折り目をつけ、折り目の両側に糊をつけて、両端を折り目に合わせて接着します。ちゃんとくっついたら、両側とも指を入れて丸くなるようにすれば出来上がりです。


 以上3種類の模型の折紙切り終了! 「種と知恵比べ」用に両面折紙1/4サイズも切っておきました。でも、完成形の写真を撮り忘れて大失敗でしたねぇ…。


 次にロケットラワンを。まだ国立科学博物館製の手抜き模型が残っていたので、右下の2枚を左の製本テープで補強するだけですけど。たか爺の師匠のヒロピー仙人は、もう何年も前からスチレンペーパーを切るところから手造りしているとのことでした。


 購入したアルソミトラ・マクロカルパの模型も含めて、サンプルのメグスリノキとニワウルシの種、使用するクリップや輪ゴムなどもまとめてこれで1セット分です。


 NACOT(日本自然保護協会自然観察指導員東京連絡会)代表の川上さん作「風で飛ぶタネ」の絵葉書も入れて、チャック付きポリ袋に。A4の書類ケースにまとめて準備完了です!


 11月2日(土)は三男と孫3号の急襲にあって!? オオスズメバチたちが入った飼育ケースに興味深々です。


 ケースを持ち運んだり、蜂たちを眺めたりしておりましたが、たか爺が手にとって見せようとすると逃げちゃって…。


 たか爺は翌日の準備続行。これは「空とぶ種の模型作り」のたか爺用です!? 昔はここから順番に配って作ってもらっていたけど、今は初めに前出のセットを配っております。まあ、少人数の場合はどっちが楽なんだか!?


 模型作りの際に見てもらう外国産の種のサンプルですね。左はアルソミトラ・マクロカルパとモダマ、右はツノゴマ2種とラワンなどのフタバガキ科の種になります。


 テーブルについてからの模型セットやサンプルなどはこのバックにつめて、さち婆に運んでもらいます。


 上は風散布、下はその他諸々のサンプルです。


 これで全部じゃないけど、このあと移動しながらたか爺が使うものはもう1つのバックにまとめて準備完了ですね。当日は最後のお楽しみで、オオスズメバチたちも忘れないようにしないと!?

 本日の親子でワンダー「木の実草の実葉っぱのフレディ」も無事終了。ちょうど2週間前となる11月3日(日)の「空とぶ魔法のフシギダネ」の写真の整理はまだこれからだし、明日は「みかん狩りと紅葉でアート」の事前調査の予定なので、ブログのほうはちょっとお休みかなぁ…。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 母と神代バラ散歩 | トップ | 自然体感塾ワンダースクール ... »
最新の画像もっと見る

光が丘公園」カテゴリの最新記事