10月24日(木)は彩湖・道満グリーンパークへ。アートを楽しむ観察会「オギのトトロやフクロウ作り」用のオギの穂集めに行ってきました。
ところが、ガァ~ン! いまだに浄化施設の原っぱの草刈りがされていません…。
彩湖自然学習センターへと続く道もこんな状態のままです。
原っぱへの入口付近も変化なし。
とりあえず踏みこんではみたものの。
コセンダングサだらけで先へは進めず…。
ここでは少数派のススキの株まではどうにか辿り着きました。
ススキだけ集めても仕方ないので今回はパス。肝心のオギの穂はいくらも集められず、いつものようにミニ彩湖経由にて彩湖の湖岸へと向かいます。
サクラタデ
フジバカマ
タコノアシ
ミニ彩湖の木道で出会ったササキリの仲間です。オナガササキリにしては産卵管が短いし、少し反り返っています。長翅型も出るというコバネササキリの♀なのかな。
ミニ彩湖では彩湖自然学習センターの方にお会いしましたが、ようやく浄化施設の原っぱの草刈りも始まるようでした。
ここはオギとアシが混在。
少し集めさせてもらいます。
彩湖の湖岸へ出て幸魂大橋を。
管理橋方向です。
コシロノセンダングサ
変種なんで、コセンダングサでもいいんだけどね!?
ここにもいい穂があったのですが、少ししか集められません。
足元はこんな状況なもので…。
アレチヌスビトハギだらけで踏みこめませんでした。
イチモンジセセリ
ここでも集めさせてもらって。
ついでにコスモスやキバナコスモスも。
この地域猫ちゃんはすぐにすり寄ってきちゃうので、写真が撮れない…。今年は初めて会ったけど、昨年からおります。
この猫も昨年会いましたね。ちょっと警戒心が強いタイプ。
最後にここにも立ち寄って。
イシミカワ
とりあえず、これぐらいでいいかな。
帰宅後に半分は処理して。これでオギは150本、アシは28本です。昨日残りの150本も処理して、10セット分にはなりました。
本日も週末の「オギのトトロやフクロウ作り」の事前調査で彩湖・道満グリーンパークへ。浄化施設の原っぱの草刈りも済んでいてよかったぁ~。でも、やっぱりオギは少なくて、追加でいくらも集められませんでした。もう少し集めておきたいところです。