たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

自然体感塾ワンダースクール 4月のご案内

2020年03月16日 | ワンダースクール 翌月のご案内など
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然体感塾ワンダースクール 4月のご案内   2020.4.24現在
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 メールのほうは、2019年度会員と2020年度新たに入会された方たちへ送信しています。今年度にて卒業の旨ご連絡いただいている方へも届いてしまいますが、4月1日以降のメール連絡に関しては、2020年度会員のアドレスブックに切り替えますので今回だけはご容赦ください。
 会員登録はいつでも随時OKですが、今年度の会員の方で来年度も継続希望の方はなるべく3月中にお手続をお願いいたします。また、今年度にて卒業される方は一言メールしていただけると助かります。

 会員の方への連絡はすべて、ご登録いただいたアドレス宛へパソコンよりBCC送信しています。その際にMail Delivery SystemからのUndelivered Mail Returned to Senderのメールはチェックしておりません。ご了解ください。確実に受信できるアドレスの登録をお願いいたします。
 メールのほうの「4月のご案内」には、日程ごとに予約されている方は苗字&予約人数を入れてあります。必ずご確認の上、キャンセル・日程や参加人数の変更・新たな参加申込などの連絡は早めにお願いいたします。私のほうでも間違いや勘違いが多々あるかもしれません…。
 年間予約された日程で参加できなくなった日がありましたら、早めにご連絡ください。早ければ早いほど助かります! キャンセル待ちの方へはその都度個々に連絡させていただきますので、その際には翌日までにご返信をお願いいたします。

 開催日から起算してさかのぼって7日目に当たる日以降のキャンセルに関しては、理由の如何を問わずキャンセル料が必要となりますのでご注意ください。私の都合や雨天などにて中止した場合には不要となりますので、キャンセル料のお振込は開催日以降にお願いいたします。大変申し訳ございませんが、無連絡不参加の場合またキャンセル料のお振込が確認できなかった場合には、その後の年間予約はいったんすべて取り消しとさせていただき、キャンセル待ちの方を優先させていただきます。お手数ですがこの「〇月のご案内」の際に、欠員のある日程へ改めて参加申込をお願いいたします。
 限られた定員内とはなりますが、1人でも多くの方がご参加いただけるよう、2020年度もご協力のほどくれぐれもよろしくお願いいたします。

 最新の予約状況、追加開催や臨時開催、予定変更などに関しては、このブログのほうの「4月のご案内」をチェックしてください。変更があるたびに随時更新しています。このメール後にキャンセルの連絡も入ってきますので、メールでは「受付終了」となっていても、「参加申込受付中」に変わる日程も多いかと思います。申込は前日でもOKです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
1. 第21期2020年度(2020年4月~2021年3月)に関して

 2020年度からは「ファミリー会員」登録また「ファミリー現地」参加のみに変更させていただきました。ただし、2019年度の会員の方たちの「キッズ送迎」「ファミリー送迎」に関しては、ある程度対応できるかと思います。希望者は個別にご相談ください。また、個人的な諸事情によりお祭りごとへの出展や出前講座、練馬区教育委員会委託講座の受託なども2019年度にていったん終了することにしました。

 自然体感塾ワンダースクール第21期2020年度の会員登録は4月24日現在、継続59家族201名・新規13家族44名の72家族245名となっています。年間予約上、毎年人気のある日程に関してはキャンセル待ち受付も増えてきていますが、例年どおり夏以降に関してはあまり心配ないとは思います。学校や幼稚園、他の習い事などの年間予定もわかる頃かと思いますので、参加できなくなった場合にはすぐにご連絡いただいて、キャンセル待ちの方へ連絡という流れがスムーズにいくよう、2020年度もご協力のほどくれぐれもよろしくお願いいたします。
 新規会員も募集中です。資料の送付を希望される方は、早めに〒・ご住所・氏名をご連絡ください。お知り合いの方で関心のありそうな方がいらっしゃいましたら、ご紹介のほうも合わせてよろしくお願いいたします。

 個人的な事情で何かとご迷惑をかけてしまうこともあるかと思いますが、来年度もいい加減で適当なたか爺をくれぐれもよろしくお願い申しあげます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2. 台風19号やコロナウィルスの影響など

 彩湖道満グリーンパークは3月1日より全面開放されました。でも、秋ヶ瀬公園は現在もまだ立入禁止となっています…。4月からの「親子でワンダー」も開催できるかどうかまだ微妙な状況です。ご了解ください。
 コロナウイルスに関しては、外出禁止令が出たりたか爺が感染したりしない限り、ワンダースクールの活動の自粛は考えておりません。各自でご判断の上、ご予約されている日程のキャンセルの連絡だけは早めにお願いいたします。
 先日様子を見てきた彩湖道満グリーンパークのバーベキュー広場や遊戯広場、お花見に行ってきた武蔵丘陵森林公園なんて平日にも関わらず駐車場が満車になるほど親子連れでにぎわっていましたよ!?
▲4月7日に東京、埼玉を含む7都府県に「緊急事態宣言」が発令されたため、5月6日(水)までの日程に関してはすべて中止とさせていただきます…。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
3. 4月のご案内

 春から秋まで池や川の生きものを捕まえて遊ぶことが多くなりますので、魚とり網や入れものの準備をお願いします。虫とり網や100均のものではほとんど役に立ちません。〇型ではなくU字型で先端に金属のガードのついた、釣具屋の店頭で売られている1.000円前後のものがお勧めです。お子様の着替えや替え靴も必ずご用意ください。保護者も必要かも!?
 チョウやトンボを捕まえたい方は、虫とり網もご用意ください。虫とり網は100均のものでもある程度使えます。食べられる野草摘みもできる季節になりますので、おみやげにして試してみたい方はレジ袋やビニール袋も常時必携です。
 今年はどうなるのかまったくわかりませんが、ワカサギ採りに関しては群が出た時点でメール連絡の予定でいます。
 尚、3月の日程へご参加いただけるのは、2019年度会員の方のみとなります。また、4月の日程へメール申込できるのは2020年度会員登録済の方のみです。未登録の方は、会員登録の際に「年間予定&予約表」にてお願いいたします。

**************************************************************
★3月21日(土) 臨時開催「ジャガイモ植えとビオトープ作り」

 NPO法人ノアのコミュニティファームにてジャガイモ植えとミニトンボ池作りです。

□10時半-12時 □寄居町・コミュニティファーム
□定員20名 ▲ファミリー現地のみ
□持物 長靴・軍手・汚れてもいい服装・飲物・敷物・(魚とり網と入れもの)・(着替え)など
□参加費 無料
⇒終了しました。

**************************************************************
★3月22日(日) 里山体験プログラム「化石でワンダー探検隊」

 午前中は古代ザメの歯が発見された土塩層で1時間、午後は車で対岸へ移動してお弁当を食べ、化石林で有名な楊井層の予定です。いずれも植物が中心になると思いますが、これまで貝殻の残った二枚貝、魚の骨や鱗、きれいな葉っぱの化石などを見つけた人もいます。ただし、川の水量(川原の露出状況)次第となります点、ご了解ください。昨年の様子です。

□10時半-14時 □深谷市・荒川河川敷
□定員20名(30名まで受付) ▲小1以上 
□持物 長靴・軍手・ゴーグル・頑丈なハンマー・タガネ(またはマイナスドライバー)・新聞紙・タッパーなどの入れもの・お弁当・飲物・敷物など
□参加費 1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************
★3月27日(金) キッズ春休み「化石発掘体験」

▲中止です。
化石と自然の体験館も3月31日まで臨時休館となっています。

**************************************************************
★3月28日(土) 追加日程・里山体験プログラム「春の風布川」

※内容・持物などは29日(日)と同様です。

□10時半-14時 □寄居町風布・日本の里 □定員20名
□参加費 キッズ送迎4.000円/1名 ファミリー送迎3.000円/1名
     ファミリー現地1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒中止しました。

**************************************************************
★3月29日(日) 里山体験プログラム「春の風布川」

 のどかな春の風布川を満喫してください。 池や水路ではカエルの卵やオタマジャクシ、きれいな沢ではサワガニや水生昆虫たちを探してみましょう。ヤマメやアブラハヤは捕まるでしょうか。食べられる野草摘みも楽しめます。昨年の様子です

□10時半-14時 □寄居町風布・日本の里 □定員20名
□持物 魚とり網・入れもの・お弁当(▲風布館は臨時休業で利用できません)・飲物(自販機あり)・敷物・長靴または川に入れる靴・着替え・ビニール袋など
□参加費 キッズ送迎4.000円/1名 ファミリー送迎3.000円/1名
     ファミリー現地1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒雨天中止です。

**************************************************************
★4月4日(土) 親子でワンダー「春の生きものさがし」

 池の生きものさがし中心です。ザリガニやオタマジャクシ、魚や水生昆虫など、どんな生きものたちが捕まるでしょうか。春の虫やカナヘビなども探してみてください。セリ・ヨモギ・カキドオシ・ダイコンソウ・タンポポの花などの食べられる野草も摘めます。いろいろ摘んで帰って野草の天ぷらもよし、ヨモギやカキドオシでは熱湯をそそぐだけのフレッシュティーを試してみるもよし。昨年の様子です

□10時-12時 □さいたま市・秋ヶ瀬公園 □定員20名
□持物 長靴・魚とり網・入れもの・ビニール袋・飲物・着替えなど
□参加費 キッズ送迎:3.000円/1名 ファミリー送迎:1.500円/1名
       ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
▲秋ヶ瀬公園は現在も閉鎖中のため中止です。

**************************************************************
★4月5日(日) 親子でワンダー「春の小川の生きものさがし」

 菜の花がきれいな春の巾着田で、小川に入って生きものたちを捕まえてみましょう。魚やエビの仲間、水生昆虫など、どんな生きものたちが見つかるでしょうか。どじょっこやふなっこ、メダカは見つかるかな? お弁当持参で、午後も高麗川のほうで遊んでいかれるといいと思います。送迎の方は13時現地発にて帰途につく予定です。昨年の順延日程の様子です

□10時-12時(-13時)  □日高市・巾着田
□定員20名(30名まで受付)
□持物 長靴または川に入れる靴・魚とり網・入れもの・飲物・着替え・タオル・(送迎また午後もゆっくりしていかれる方はお弁当)など
□参加費 1.000円/1名または3.000円/1家族(キッズ送迎:3.000円) 
⇒10組29名にて受付終了。
▲巾着田管理事務所(日高市)の自粛要請により中止です。

**************************************************************
★4月11日(土) 親子でワンダー「春の生きものさがし」

※内容・持物などは4月4日(土)と同様です。昨年の様子です

□10時-12時 □さいたま市・秋ヶ瀬公園 □定員20名(30名まで受付)
□参加費 1.000円/1名または3.000円/1家族(キッズ送迎:3.000円)  
参加申込受付中。7組17名。
▲「緊急事態宣言」発令のため中止します。

**************************************************************
★4月12日(日) 里山体験プログラム「化石でワンダー探検隊」

 小鹿野町の奈倉層と鷺の巣層。天然記念物の「ようばけ」の観察と川原での化石さがしです。カニ・二枚貝・巻貝などが中心で、今年はかなりいい感じ!? ただし、川の水量(川原の露出状況)次第となります点、ご了解ください。初めての方は入館料各自ご負担の上、おがの化石館見学も可。昨年今年3月の様子です。

□11時-14時  □小鹿野町・赤平川
□定員20名(30名まで受付) ▲小1以上 
□持物 長靴・軍手・ゴーグル・頑丈なハンマー・タガネ(またはマイナスドライバー)・新聞紙・タッパーなどの入れもの・お弁当・飲物・敷物・着替え・替え靴など
※川や水たまりで生きものさがしもしたい方は魚とり網と入れものなど
□参加費 1.000円/1名または3.000円/1家族
参加申込受付中。現在8家族23名。
▲「緊急事態宣言」発令のため中止します。

**************************************************************
★4月19日(日) 里山体験プログラム「たけのこ掘り」

 1人1本になるか、1家族1本になるか、中止せざるを得なくなるか、今年また当日のたけのこの発生状況次第です。こればっかりはまったく予想がつかない点、ご了解ください。開催できた場合には、ついでに食べられる野草の天ぷら用にクズの新芽、タンポポの花やカラスノエンドウなども摘めると思います。春のチョウ、ツチイナゴやクビキリギス、アマガエルなども探してみてください。昨年の様子です
午後は武蔵丘陵森林公園の西口エリアなどで遊んでいかれるといいと思います。ただし、駐車場が満車となっている可能性もあります。その際は中央口か南口からぽんぽこマウンテンかな。

□10時-11時半頃 □滑川町・谷津の里 □定員30名
□持物 軍手・長靴・新聞紙・袋・シャベルやスコップ・飲物・(着替え)・(お弁当)など
□参加費 1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒11家族40名にて受付終了。
▲8家族27名がキャンセル待ちとなっています。29日(水)の追加日程への変更もご検討ください
▲「緊急事態宣言」発令のため中止します。

**************************************************************
★4月26日(日) 里山体験プログラム「たけのこ掘り」

※内容・持物などは4月19日(日)と同様です。昨年の様子です

⇒12家族41名にて受付終了。
▲2家族7名がキャンセル待ちとなっています。29日(水)の追加日程への変更もご検討ください
▲「緊急事態宣言」発令のため中止します。

**************************************************************
★4月29日(水) 追加日程・里山体験プログラム「たけのこ掘り」

※内容・持物などは4月19日(日)と同様です。

参加申込受付中。現在5家族15名。
▲「緊急事態宣言」発令のため中止します。

**************************************************************
★5月5日(火) 里山体験プログラム
「プライベイトリバーで川遊び①」


 よしざわ自然農園さんの朝日のあたる家をお借りして、隣接する越辺川で魚釣りや川の生きものさがしです。当日の気温によっては川遊びもOKかな。庭や川べりで食べられる野草摘みや初夏の虫さがしもできると思います。ご家族で自由にお過ごしください。昨年の「越辺川で生きものさがし」の様子です

□10時半-14時半 □越生町・よしざわ自然農園 □定員40名
□持物 お弁当・飲物・敷物・長靴または川に入れる靴・(水着)・魚とり網・入れもの・(虫とり網)・着替え・タオル・(ビニール袋)など
□参加費 1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒13家族41名にて受付終了。キャンセル待ち受付はOKです。
▲「緊急事態宣言」発令のため中止します。

**************************************************************
★5月6日(水) 親子でワンダー「川の生きものさがし」

 巾着田の高麗川の生きものさがしが中心です。チョウやトンボなど初夏の虫さがしもできます。お弁当持参にて午後もゆっくりしていってください。送迎の方は13時現地発にて帰途につく予定です。昨年は「春の小川の生きものさがし」の順延日程としての開催でした

□10時-12時(-13時)  □日高市・巾着田  □定員20名(30名まで受付)
□持物 魚とり網・入れもの・長靴または川に入れる靴・飲物・着替え・タオル・(送迎また午後もゆっくりしていかれる方はお弁当・水着)など
□参加費 1.000円/1名または3.000円/1家族(キッズ送迎:3.000円)
参加申込受付中。現在6組16名。
▲「緊急事態宣言」発令のため中止します。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然体感塾ワンダースクール
むさしの里山ネットワーク
子どもと楽しむネイチャー=アート研究会
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Mail s.o.wonderschool@coffee.ocn.ne.jp
旧URL http://wonderschool.iinaa.net/
Blog https://blog.goo.ne.jp/wondertakajii

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタクリとキクザキイチゲ~武蔵丘陵森林公園~

2020年03月16日 | みんなの花図鑑

 3月9日(月)はいいお天気になったので、前日カタクリの様子を見にいってきた武蔵丘陵森林公園まで。


 ハクモクレンです。


 まずは野草コースのカタクリから。



 今回は仲良く並んで咲いていたこの花たちが、一番のお気に入りだったかな。


 次はこの花だったかも。



 花数はまだ少なかったけれども、個性派ぞろいでしたね。


 キクザキイチゲです。


 ブルーの花は遠すぎて…。


 近くで撮れるのは白花だけですが、贅沢を言ってはいけませんね。


 このスミレがわからない…。


 大きく撮っていますが、決して小さくはないコスミレよりも小さな花なんだけど…。まあ、いいかぁ~。でも、そんなんだから、いつまでもわからんのだよ!


 最後にシュンランを。続く。

 14日(土)のねりま遊遊スクール「魔法の小枝でキーホルダー作り」は、練馬区教育委員会のお達しにより中止。15日(日)の親子でワンダー「どこかで春が」も、台風19号の被害を受けた秋ヶ瀬公園がいまだに閉園状態のため中止しました。ワンダースクールとしては、むしろこんな時だからこそ活動の自粛なんて絶対にしたくはないんだけどなぁ…。まあ、それならそれでこの春はお花見三昧といきますか!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金山緑地公園へも

2020年03月15日 | みんなの花図鑑

 3月8日(日)は武蔵丘陵森林公園からの帰り道、所沢ICで下りて金山緑地公園へも。


 三春の滝しだれ桜の様子を見てきました。


 まだこんな感じ。
 13日には三分咲きになっていましたが、17時過ぎに寄ったので写真のほうは…。
 
ヒメウズ

キブシ

ハナニラ


 ヘラオモダカは調節池のほうで。



 「特定外来生物」のオオフサモです…。



 ヤナギもよくわからないけど、イヌコリヤナギになるのかな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと寄り道して武蔵丘陵森林公園へ

2020年03月14日 | みんなの花図鑑

 3月8日(日)は国分牧場さんでの「ジャガイモ植えとピザ作り体験」終了後、ちょっと寄り道して武蔵丘陵森林公園へ。車だとすぐですからね。野草コースのカタクリの様子を見にいっただけなので、中央口利用です。

ハクモクレン

コブシ

 まあ、小雨が降ったりやんだりというお天気なので写真のほうは…。


 やはりカタクリはもう開花しているようです。


 雨なので開いてはいませんでしたけれどもねぇ…。


 なぜか花びらの先が傷んでいるものが多かったかな。

ヒメカンスゲ

バイモ

キランソウ

ジュウニヒトエ

ヤマシャクヤク

 みんな今年は早そうです。

ツチグリ

 これは花じゃないけど…。


 雨でも開いていたオオミスミソウです。



 最後にシュンランを。

 カタクリも咲いたとなると、お天気が回復した翌9日(月)も当然武蔵丘陵森林公園へ。13日(金)にも行ってきちゃったので、写真の整理はまだこれからですけれどもねぇ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ植えとピザ作り体験~里山体験プログラム~

2020年03月13日 | 国分牧場


 3月8日(日)は東松山市の国分牧場さんへ。小雨が降っていたので、ヤギさんたちも河川敷には出ておりません…。



 アイドル犬の銀ちゃんもサンルームの中です。



 雨なのでジャガイモ植えは中止…。



 でも、種芋切りだけは体験してもらいました。



 品種は「男爵」です。



 どこをどう切ればいいのか、わかったかな?



 この子は今年度にて卒業の大ベテランですね!?



 ピザ作りはまずお手本から。人数分の生地を事前に準備してくれているので、生地を伸ばすところからです。
 でもなぁ…。10家族28名の予定だった参加者は、コロナの影響で3家族がキャンセルとなり、なんと久々に無連絡不参加も1家族…。うっかりということもあるので、どうされたのかと電話をしても出てくれないし、帰宅後に改めてメールをしても返信はなく、完全に無視されてしまいました。まあ、何年かに1家族はそんな方もいるので、まあいいかぁ…。
 結局、参加者は半減して6家族14名。「こんな時だからこそ」と、少人数でも開催してくれた国分牧場さんには本当にご迷惑をかけてしまいましたねぇ…。ごめんなさい!



 トッピングして。







 ピザ窯で焼くところまで教えていただきました。



 さすが! きれいに焼きあがりましたねぇ~。
 これは一足お先にたか爺がおいしくいただきましたよ。役得ということで、ご容赦ください!?



 玉葱とベーコンのスープ付きです。



 「ピザ作り体験」がスタート! 



 1人1枚ずつ1家族2~4枚を順番に作ってもらったので、以下、作業工程順ではなく時間順に、親子でのピザ作りの様子を載せておきますね。





































 もうみんなピザ職人になれるかも!?



 これは終了後、河川敷で四葉のクローバーを探していた子どもたちです。



 難しかと思っていたら、2人とも見つけておりました!

 国分牧場さんへお願いしている今年度の「里山体験プログラム」も、この日にてすべて無事終了。もちろん、4月からの来年度もまたお世話になります。年間予約上もやっぱり人気があるので、会員登録&年間予約はお早めに!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全面開放された彩湖道満グリーンパークへ

2020年03月11日 | 彩湖・道満グリーンパーク

 3月6日(金)は、1日(日)から全面開放された彩湖道満グリーンパークへ。南駐車場脇のコブシの蕾は次々と開きはじめていましたね。


 秋ヶ瀬公園のほうはまだ閉鎖されたままなので、今月の親子でワンダー「どこかで春が」も中止ですけれどもねぇ…。


 イヌシデです。バーベキュー広場は平日にも関わらず、普段より賑わっておりました!?


 南駐車場から浄化施設の原っぱを突っ切って彩湖自然学習センターへと続く道も、台風19号で冠水する前と変わらない感じかな。
 でも、自然学習センターのほうは例によって、コロナ騒動のため3月4日から3月31日まで臨時休館となっております…。入館者、そんなに多かったっけ!?


 ワンダースクールでは10月の「セイタカアワダチソウの入浴剤作り」、「草はらジャングル探検隊」、「オギのトトロやフクロウ作り」などで利用させてもらっている浄化施設の原っぱ内の通路です。昨年は開催できませんでしたけれどもねぇ…。


 これは自然学習センター側から。道沿いに咲いていた水仙です。


 ここの菜の花は、まだ食べられそうな蕾だけさち婆がせっせと摘んで、夕食にはおいしい辛し和えとなりました。


 ノゲシです。


 ミニ彩湖へ。


 ノカンゾウでもヤブカンゾウでもどちらでもいいのですが、この場所では摘めません…。


 今さらながらホトケノザも載せておきます。


 彩湖の湖畔へ出て。幸魂大橋です。


 管理橋方向。かなりの低水位ですね。


 管理橋の下も、7月上旬のようにくぐれます。


 反対側から幸魂大橋を。
 荒川第一調整池であるこの彩湖や秋ヶ瀬公園のおかげで、台風19号の際にはかなり広いエリアの人たちが助かったわけですよねぇ~。改めて感謝!


 ユキヤナギ。


 シダレヤナギ。


 花のほうはまだこんな感じです。


 レンギョウもぽつりぽつりと。


 鑑賞池では、お爺ちゃんたちがお魚釣りをしておりました。


 コサギが水中で足をブルブルして小魚を捕るところも、久しぶりにゆっくり見させてもらいましたね。


 土手ではツクシも顔を出しておりました。


 スイバも。


 焼酎のお湯割りに浮かべたかったのに、ヨモギは摘み忘れ…。


 戸田ケ原自然再生エリアでは、ノウルシも出てきておりました。


 再び台風19号の爪痕が残る彩湖の湖畔へ。


 餌をばらまく輩がいるため、湖畔に出るとすぐにユリカモメたちが集まってきます…。その割にはしれっとしてる感じ!?


 親水護岸も水路も泥が堆積したままですが、7月上旬の大掃除の際にきれいにするんでしょうね。でも、今年は大変そうだなぁ…。


 滝護岸もこんな感じだし…。


 遊戯広場も中心広場も親子連れで賑わっておりました。
 それでいいんだよぉ~。




 横提沿いに植えられたカンヒザクラもきれいでしたねぇ~。

 とりあえず6日分までは追いついたけど、今日はひたすら確定申告…。元々とんとんでいけばOKなワンダースクールですが、今年は台風19号の後のメインプログラムが開催できずに大赤字でございます…。明日は鎌倉詣での日なので、8日以降の分はボチボチとね…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風布・日本の里のアズマイチゲなど

2020年03月10日 | みんなの花図鑑

 3月1日(日)は小鹿野町での「化石でワンダー探検隊」からの帰り道、風布・日本(やまと)の里へも立ち寄りました。



 アズマイチゲがもう開花していましたねぇ~。




 カタクリの葉っぱも出てきていたので、今月末の「春の風布川」の事前調査の際には花も見られそうです。今年は早めに行っておかないと、もう終わっちゃっているかも!?



 梅は満開に。



 ミツマタの蕾も開きはじめていました。


 風布川沿いの斜面ではフキノトウにリベンジ!?


 前回は2つしか見つからなかったので、お味噌汁に入れただけでしたからねぇ…。


 今回は12個!


 ノカンゾウも出てきていましたが、まだ摘めるほどではありませんでした…。まあ、これは「春の風布川」の際に参加者の方たちに摘んでもらえればいいかな。


 ネズミが食べたオニグルミです。
 リスはきれいに割って食べ、ネズミは齧って食べる感じです。


 というわけで、この日の晩酌にはフキノトウの天ぷらも追加。


 さち婆が小鹿野で摘んでいた菜の花は辛し和えでいただきました。うまかったぁ~。視覚だけではなく、春は味覚でも楽しまないとね!

 写真の整理はまだ先になりそうですが、8日(日)は国分牧場さんでの「ジャガイモ植えとピザ作り体験」のあと、武蔵丘陵森林公園へカタクリの様子も見に行ってきました。午前中の雨のあとの曇天だったので、カタクリもキクザキイチゲもオオミスミソウも開いちゃいなかったけれども、やっぱりもうカタクリも開花したかぁ~。9日(月)はいいお天気だったので改めて行ってまいりましたが、カタクリはまだ少なく、淡いブルーのキクザキイチゲは今年も遠くて…。でも、オオミスミソウ三昧の一日だったかも!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化石でワンダー探検隊~里山体験プログラム~

2020年03月10日 | 化石でワンダー探検隊
 写真の整理が追いつかずようやく3月分です…。


photo by takajii

 3月1日(日)は「化石でワンダー探検隊」で小鹿野町へ。
 とりあえず、ようばけをバックに駐車場の梅の花を。


photo by sachibaa

 カバじゃありませんからねぇ…。秩父市大野原や小鹿野町般若などから化石が発見されている海獣のパレオパラドキシアです。


photo by sachibaa

 まずは集合場所のおがの化石館の駐車場にて、配布資料の説明から。コロナ騒動にも関わらずキャンセルは0名! 定員20名のところ参加者は7家族21名でした。



 配布資料は、こちらからコピーさせてもらったものです。


photo by sachibaa

 これまで見つかった化石も見ておいてもらいました。
 事前調査の際に見かけた親子連れは、化石が入っているわけもない岩をたたいていたり、どれが化石かわからないでただ岩をバラバラにしているだけだったり…。


photo by sachibaa

 公衆トイレ経由にてようばけまで移動。
 解説板を見てもらっているところです。


photo by sachibaa

 現地では化石採集可能なエリアの話や注意事項など。赤平川の水量が少ないので対岸へも渡れてしまいますが、国指定天然記念物に指定されているようばけは当然立入も採集も禁止されています。
 でもなぁ…。この日も他の2グループは…。注意したらわかってくれたのでよかったんですけれどもね。


photo by takajii

 中州になった場所から見たようばけです。立入が禁止されているからというよりも、いつ崖くずれが起きてもおかしくないとても危険な場所だということぐらい、見ればわかると思うんだけれどもなぁ…。


photo by sachibaa

 ワンダースクール組はようばけの対岸の転石狙いです。


photo by sachibaa

 事前調査の際と同様に、化石はすぐに出てきました。


photo by sachibaa

 カニですね。


photo by takajii

 こちらも。いずれも上の子が開始早々に見つけておりました。


photo by sachibaa

 以下、画像が多くなってしまいますが、ほぼ時間順に化石探しの様子と出てきた化石を載せておきます。やはりカニと二枚貝が中心でしたね。


photo by sachibaa

 二枚貝です。


photo by takajii

 中州から見たようばけ対岸。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

 ソデガイの一種かな。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by takajii

 葉っぱです。


photo by sachibaa

 二枚貝ですね。


photo by takajii

 たか爺が見つけたナグラベンケイガニの甲羅です。


photo by takajii

 上流側から見たようばけ。手前の川原は台風19号で川の流れが変わってできたものですね。


photo by takajii

 せっかくなのでようばけをバックに記念撮影!?


photo by sachibaa

 ようばけ対岸から見た下流方向です。


photo by sachibaa

 中州へも渡ってみます。
 大人の長靴だとこうはならないのですが…。


photo by sachibaa

 こちらもいい感じの転石だらけですね。


photo by sachibaa

photo by takajii

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by takajii

 なんかいい雰囲気でしょ!?


photo by takajii

 下流側から見たようばけ方向です。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by sachibaa

 ETガニの甲羅!?


photo by sachibaa

 これもカニ。


photo by takajii

 二枚貝の凸と凹。


photo by takajii

 巻貝も出てきましたね。


photo by sachibaa

 見つけた化石の交換をしていた子どもたちです。


photo by sachibaa

 最後にまた集まってもらって。


photo by sachibaa

 みんなが見つけた化石を見てもらいました。


photo by takajii

 一番最初にカニを見つけていた子は、もうきれいに分けて整理しておりました!


photo by sachibaa

 今回はこれが一番だったかな。


photo by takajii

 カニの爪の凸と凹ですねぇ~。
 小鹿野町での「化石でワンダー探検隊」は新年度の4月にも開催予定。また期待できそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キムチの浅漬け作り~里山体験プログラム~

2020年03月07日 | 旧NPO法人むさしの里山研究会

photo by sachibaa

 2月29日(土)は里山体験プログラム「キムチの浅漬け作り」。
 会場は田んぼの中の一軒家、美里町の日本エペソ教会です。


photo by sachibaa

 材料はこんな感じ。
 白菜をメインに大根、人参、リンゴ(ナシでも可)、玉葱、長葱(写ってないけど…。ニラでも可)、ニンニク、生姜など。


photo by takajii

 白菜は塩田の塩をまぶして一晩おいてから、洗って水を切ったものも用意されていました。


photo by sachibaa

 韓国産の塩田の塩です。


photo by takajii

 秘伝の自家製キムチの素ですね。


photo by takajii

 キムチの素の材料のサンプル。アミの塩辛、赤唐辛子の粉末、3種類の酵素ジュース(?)、イワシのエキス、あとは昆布とイワシでとった出汁、いりごま、とろみをつけるためのもち米の粉(小麦粉でも可)だったかな? 間違っていたらごめんなさい…。ニンニクと生姜、リンゴも入っています。韓国ではご家庭ごとにレシピも多様なようです。


photo by sachibaa

 講師は、日本在住20年という日本エペソ教会の牧師さん。教会を会場として使わせてもらえるだけでもありがたいのに、とても丁寧に教えていただいて、改めて感謝ですねぇ~。


photo by takajii

 参加者は3家族9名。


photo by sachibaa

 まずはお手本を。白菜を四等分に切り分けて。


photo by sachibaa

 ざく切りに。


photo by takajii

 それではみんなで作業開始!


photo by takajii

photo by sachibaa


photo by sachibaa

 切ってもらった白菜に塩田の塩をまぶして。
 これはあとで牧師さんがキムチにする予定です。


photo by sachibaa

 次に大根を千切りに。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by sachibaa

 玉葱の皮をむいて。


photo by sachibaa

 切って。


photo by takajii

 長葱も切って。


photo by sachibaa

 人参も千切りに。


photo by takajii

 材料を切る作業はこれにて終了です。


photo by sachibaa

 生姜はすりおろして。


photo by sachibaa

 ニンニクは皮をむいて。


photo by sachibaa

 バラバラにしてから。


photo by sachibaa

 すりつぶす感じです。


photo by takajii

 先生はリンゴの準備中。
 写真は撮っていなかったけれども、リンゴもすりおろして。


photo by sachibaa

 準備完了です。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 まずは自家製のキムチの素を。


photo by takajii

 白菜はこの日に切ってもらったものではなく、下漬け済みのもの。


photo by takajii

 これで4個分です。


photo by takajii

 まぜまぜタイムへ!?


photo by sachibaa

 このあと切ってもらった大根、人参、玉葱、長葱なども入れて。


photo by sachibaa

 そろそろ味見してみる?


photo by sachibaa

 どう?


photo by takajii

 焼いたお塩で味を調えます。


photo by takajii

 完成!


photo by takajii

 今回もお世話になったNPO法人ノアの新井さんご夫妻が、無農薬のおいしいご飯を炊いてくれて、みそ汁やキムチ入りのチヂミも作ってくれました。


photo by takajii

 子どもたちも配膳のお手伝いをしてくれましたね。


photo by takajii

 いただきます!


photo by takajii

 さて、お味のほうはいかがだったでしょうか? まあ、みんなの食べっぷりを見ていたら、おいしかったとは思いますけれどもね!?


photo by takajii

 これはたか爺がいただいたキムチライス。上は左からキムチ入りのチヂミ、この日作った浅漬け、昨年の古漬けです。たか爺としては、カレーライスよりもお気に入りかも!?


photo by sachibaa

 残りはお土産に。1袋約1㎏です。1家族2袋ずつお持ち帰りいただきました。たか爺も2袋いただいてきたので、毎日食べております。参加者の方たちはキムチパワーでコロナも乗り越えられるかな?
 現在「全国一斉休校」などと実におかしなことになっておりますが、「百害あって一利」ぐらいはあるのかも!? ワンダースクールとしては、翌3月1日(日)の「化石でワンダー探検隊」も予定どおり開催。土日ともにキャンセルも0名でした。でも、明日は「ジャガイモ植えとピザ作り体験」があるので、写真の整理はできません。ブログへのアップは来週になってからだなぁ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずはお花から~キムチの浅漬け作り・番外編~

2020年03月07日 | みんなの花図鑑
 2月29日(土)は、美里町の日本エペソ教会にて「キムチの浅漬け作り」でした。画像が多くなってしまうので、開催時間前に撮っていた番外編のお花を先に載せておきます。


 教会の庭の梅です。もちろん実のほうも、牧師さんが収穫して利用されているとのことでした。

ホトケノザ

オオイヌノフグリ改めホシノヒトミ


ノボロギク

ツルニチニチソウ

 一昨日5日(木)は鎌倉詣で。いつもはおふくろを外食に連れ出してお昼ご飯なのですが、今回は念のためMcのドライブスルー利用でした…。
 昨日6日(金)は、3月1日より全面開園となった彩湖道満グリーンパークへ。バーベキューを楽しんでいる方たちや、外で元気よく遊んでいる親子連れや中高生たちの姿が思いのほか多く見られて、何だかとってもホッとしましたねぇ~。それでいいんじゃないの!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとだけ神代植物公園へも

2020年03月06日 | みんなの花図鑑

 2月28日(金)は野川公園のあと、ちょっとだけ神代植物公園へも。


 山野草園のミスミソウは遠すぎて証拠写真だけね…。
 今年こそ新潟まで見に行きたいところです。


 キクザキイチゲはこの花だけだったのに、暗いし花もかなり傷んでいたし…。武蔵丘陵森林公園でリベンジできるといいかな。


 ユキワリイチゲも暗すぎて。
 アズマイチゲはもう花を閉じておやすみなさい状態でした…。



 こちらのユキワリイチゲははぎ園のほうの明るい場所にて。
 以下、樹の花も少々。

ミツマタ


アカバナミツマタ

カワズザクラ



ハナモモ「寒白」

 これにて28日分まではようやく終了。なかなか追いつきません…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然観察園の花を~野川公園~

2020年03月04日 | みんなの花図鑑
 2月28日(金)の野川公園の続きです。

野川


 現在国を挙げて大カラ騒ぎ中のコロナ対策とかで、観察会は軒並み中止となっております。春節の際に中国からの観光客をドドぉ~っと入国させておいて、今度は国が国民の不安を煽り立ててどうすんのよぉ…みたいな感じ!?
 ワンダースクールとしては予定どおり開催したいところですが、練馬区教育委員会委託講座はお達しにより中止となりました。まあ、コロナ以前に秋ヶ瀬公園は現在もまだ閉鎖中のため、昨年10月以降の「親子でワンダー」はずっと開催できておりません…。開園していれば、たか爺としてはむしろこの時期だけでも「キッズフリー」を復活させたいところですね!?


 今回は、野川公園の自然観察園に咲いていたミスミソウ以外の花たちを。


アオイスミレ

セントウソウ



 なんともうゲンゲも咲き始めていました。

ヒメウズ


 今年はフデリンドウも早そうですね。

セツブンソウ

ウグイスカグラ



 イヌノフグリはこれが限界…。ブレブレだし…。




 最後にニリンソウを。
 このあと神代植物公園へも。これは改めて。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスミソウ~野川公園~

2020年03月04日 | みんなの花図鑑

 2月28日(金)は野川公園へ。自然観察園のミスミソウ狙いですね。


 アングルを変えて。


 他の花たちも。






 武蔵丘陵森林公園のオオミスミソウと違って花の数は少ないけれども、今年も楽しませてもらいましたよ。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再度「化石でワンダー探検隊」の事前調査へ

2020年03月03日 | 化石でワンダー探検隊
 2月24日(月)も小鹿野町のようばけまで。再度「化石でワンダー探検隊」の事前調査です。台風19号で赤平川の流れがすっかり変わってしまったため、今回は長靴とハンマーも持参しました。


2020.2.19

 昨春は広ぉ~い川原だった場所が本流へと変わった下流側です。大人の長靴ならどうにか渡れる場所を探して渡ってみます。


2020.2.19

 上流側もここを渡って。一番見ておきたかった右岸側には流れもなくなり、右岸の崖や河床も利用可能となっていました。崖崩れは怖いんですけれどもねぇ…。
 でも、そんな必要はなかったようです。苦労してわざわざ流れを渡らなくても、ようばけ前の左岸にころがっている転石を割っただけで貝もカニも出てきましたからねぇ~。
 ところが、前日まではOKでこの日もカードがいっぱいになって交換するまで撮れていたのに、パソコンへ画像が取り込めない…。どうやらメモリーカードが壊れてしまったようです。こんなこともあるんですねぇ…。なので、出てきた化石の証拠写真はなしでございます。みんな近くで化石探しをしていた親子にプレゼントしてきちゃったし…。
 まあ、今春はより安全な場所で楽しんでもらえそうなので、良しとしましょうかね!?



 ようばけのあとは、貝の化石で有名な子ノ神層へも。
 ここでメモリーカードがいっぱいになって交換したわけね…。



 子ノ神の滝です。



 こんな階段があるので阿熊川まで下りられます。



 解説板も載せておきます。



 これは滝ノ上橋から。確かに滝の上ですね!?


 たか爺愛用の『埼玉の自然をたずねて(日曜の地学)』は、「新訂版」とはいっても2000年発行のもの。滝ノ上「橋をわたり終えたところから川原へおります」となっていましたが、それらしき跡はあるものの今はちょっと危ないかも…。この「10年ぶりにアップデートした待望の改訂版」も出ていたので、とりあえず買ってはおかないとね。まあ、これも2012年発行ですが…。



 でも、左岸ではなく右岸側にこんな階段があったので、川原へはおりられました。



 ざっと見た限り貝の化石は見当たりませんでしたが、ワンダースクールで利用することもないと思うので、まあいいか。



 足を滑らせたら滝底まで真っ逆さま…。



 下吉田キャンプ場はもうやっていないようです。なんせもうキャンプ場にも洋式水洗トイレやシャワールーム、電源まで求められ、鳥や虫の鳴き声が「うるさい!」と管理人に文句を言ってくるような人たちまで来る時代になっちゃいましたからねぇ…。



 帰りには道の駅龍勢会館へ。



 ミニゴジラがお出迎え!?



 龍勢会館は有料なのでパスしました…。



 このフクジュソウはさち婆がお買い上げです。
 これで1.200円は安すぎるかも!?



 たか爺はもちろんこちらの米焼酎でございます…。
 日本酒のワンカップはさち婆が買っておいてくれました。

 昨日は雨、今日は暖かい日になりましたが風が強くてお花見はパス。明日も雨のようなのでせっせと写真の整理をして、先を急がないと…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加須市大越昆虫館「冬の昆虫採集と標本作り」

2020年03月03日 | 加須市大越昆虫館


 2月23日(日)は加須市大越昆虫館へ。ワンダースクールの4家族13名といっしょに「冬の昆虫採集と標本作り」に参加してまいりました。
 おごせ昆虫と自然の館時代と違って、午後はよしざわ自然農園さんで遊んでいくというわけにもいかないので、加須市大越昆虫館での自然教室はワンダースクールの年間予定には入れていません。毎月会員の方たちへご案内だけはして、希望者は直接参加してもらうことにしています。もちろん、たか爺もなるべく参加したいと思っていますけれどもね。



 てっきり利根川の河川敷の朽木を使うのかと思っていたら、移動はしないようです。標本作りもあるので、時間的には厳しいところなのかな。



 そこでまずはちょこっと昆虫館の庭を探索。



 何か出てきてくれるといいですね。



 自然教室がスタートします。



 たか爺は参加者の受付のお手伝いだけね…。
 15組で40名近くいたかな。



 まずは庭へ出て虫を探してみてもらいます。
 なんといきなりヒメマイマイカブリがご登場!



 他の場所からも出てきましたね。



 ハサミムシを見つけていた子です。



 こちらはテントウムシ探し中。



 アシナガバチの巣です。セグロアシナガバチでしょうか。



 ハナムグリspの幼虫です。



 アカシマサシガメを見つけていた子もいました。







 カブトムシの幼虫たちも出てきましたねぇ~。



 そろそろ室内へ戻りましょうか。



 標本作りには、事前に用意されていたシロテンハナムグリを使用。



 ミヤマクワガタを持参していた子もいました。





 うまくできたかな?



 クビキリギスはこの日見つかったもの。
 ナナフシモドキは参加者の方が持参されたものです。



 帰りはさいたま水族館の向かい側にあるキャッセ羽生に寄ってお昼を。むじな庵にてモロヘイアそばをいただいてまいりました。



 農産物の直売所のような場所では、こんなものも売られていましたね。ブルーその他のザリガニが各1.000円也。う~ん…。たか爺としてはやっぱり何だかなぁ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする