たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

親子でワンダー「冬はやっぱり土手すべり」

2024年12月13日 | 冬はやっぱり土手すべり

photo by sachibaa

 11月30日(土)は、親子でワンダー「冬はやっぱり土手すべり」で彩湖・道満グリーンパークへ。これはまだ開催時間前かな。


photo by takajii

 たか爺もまずは土手の上から富士山を。40-150㎜のテレ端なので35㎜換算300㎜ですね。


photo by takajii

 起こしちゃってごめんなさい。耳はカットされていないようなので、地域猫というわけではなさそうです。


photo by sachibaa

 午前10時、まずは注意事項から。参加者は4家族14名でした。


photo by takajii

 土手すべりがスタート! 冬の野遊びの定番となっております。


photo by takajii

 この日はたまにミラーレスも使いましたが、コンデジTG-6のSCNモード「キッズ」にて連写L中心にかなり撮っていたんだけれどもなぁ…。4~6コマに絞っていざGIFアニメ作成となったら、「有効な画像が含まれていません」? 結局GIFアニメは作成できませんでした。これも本当は6コマの内の1コマだったのですが…。


photo by takajii

 これも同じく。1コマずつ選んで使うならそれなりにトリミングとかしたかったところですが、まあいいかぁ~。


photo by sachibaa

 あとは例によってほぼ時間順に載せておきますね。


photo by sachibaa


photo by takajii


photo by takajii


photo by takajii

 これなんかこうなる前の5コマもあって、GIFアニメならおもしろかったんだけどなぁ…。


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by takajii


photo by takajii


photo by sachibaa


photo by sachibaa

 やっぱりこれもやりますかぁ~。


photo by takajii


photo by takajii


photo by takajii


photo by takajii


photo by takajii


photo by takajii


photo by sachibaa


photo by sachibaa


クロスズメバチ photo by sachibaa

 でも、捕まえていったいどうするの?


photo by sachibaa

 凧あげも始まりました。


photo by sachibaa

 職人さん手造り手書きの和凧のようです。


photo by sachibaa

 風がなくて残念でしたけれどもねぇ…。


photo by sachibaa


photo by sachibaa


ホシササキリ photo by takajii

 毎年この土手には多いかな。


photo by takajii

 緑色型も。


ダイサギ photo by takajii

 土手の上で見るのはめずらしいかも!?


photo by takajii

 風がないなら、そうきましたかぁ~。


photo by sachibaa

 昔、誰かもやってたなぁ~。


photo by sachibaa


photo by takajii

 凧走りもしておかないと!?


photo by takajii

 土手の上でも。


photo by takajii

 とりあえずここまでは揚がっておりました。


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa

 ノビル掘りです。


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa

 みんないったい何十回すべったんだろうね? 終了後も土手に残っていたご家族もおりました。元気だなぁ~。新年早々にも「凧あげと土手の初すべり」開催予定なので、ぜひまたご参加ください。


photo by takajii

 たか爺たちは終了後、キッチンカーのホットドッグとコーヒーをいただいて、鑑賞池の周りだけちょこっとお散歩ですね。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母と神代散歩

2024年12月12日 | 都立神代植物公園

 11月27日(水)のご近所散歩は神代散歩に変更しました。


 今のところ車椅子から車への乗り降りはできるし、神代植物公園までは車で40分というところですからね。


 つつじ園の池です。


ツワブキ


キタキチョウ


 神代植物公園はバリアフリー度が高くて助かります。



イチョウ


タラヨウ


トネリコバノカエデ




モミジバフウ


 小さなかえで園の入口はまだこんな感じでした。



カジカエデ



舞孔雀(ハウチワカエデ系)


ミツデカエデ


珊瑚閣(イロハモミジ系)


 ようやく紅葉も出てきましたね。



イロハモミジ


シマサルスベリ

 さるすべり・ざくろ園です。


 蒴果も豊作! 中には小さな「空とぶ魔法のフシギダネ」が入っているんですよ。



ヤブツバキ


ミツデカエデ


イロハモミジ


 ばら園テラスの裏です。


 テラスからばら園を。



 ばら園で目立っていたのはノックアウトだったかな。


 ご近所散歩では母をホームまで送っていくとじき3時のティータイムなんだけれども、神代散歩の際には間に合わないのでいつものここで。たか爺もようやく一服しながら、喫煙所から撮っております…。


 最後にちょこっと植物会館へも。


 子どもたちに人気がある「木の実のかんむり」コーナーですね。


 たか爺の大好きな「木の実草の実展」開催中でございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「冬はやっぱり土手すべり」事前調査

2024年12月11日 | 冬はやっぱり土手すべり

ハンノキ

 11月25日(月)は、夕方ちょこっと彩湖・道満グリーンパークへ。週末の親子でワンダー「冬はやっぱり土手すべり」の事前調査に行ってきました。


 今年も利用させていただく予定の土手です。「立入禁止」の柵のある斜面が上段のみになっていて、ひと安心ですね。


 向きが変えられていてちょっと分かりにくいのですが、下段のほうはこれまで「立入禁止」とされていた斜面が回復したので柵を横にずらしておいたと判断させていただきます。
 もちろん、1月の「凧あげと土手の初すべり」の分も含めて、国土交通省荒川上流河川事務所西浦和出張所へは「河川敷地の一時使用届出書」と「位置図」を提出して受理していただいております。世知がない世の中になったものですが、念のためお墨付きだけはもらっておかないとね!?


 摘みたい人がいたら、ヨモギも摘んでもらうえそうかな。


 昔、子どもたちとよく使っていた土手のほうの様子も見ておきました。


 これまた春休みや夏休みに「金魚釣り大会」を開催していた道満河岸金魚釣り場でございます。ダイサギ、ゴイサギ、コサギがとまっているフェンスの向こうはヘラブナ釣り場なので、ヘラブナもまぎれこんでいて釣っちゃった子がいたり、モツゴやタイリクバラタナゴばかり釣っていた子がいたり!? 何だかなつかしいなぁ~。



ヤドリギ


 元々は駐車場のこのエノキだけだったのですが、現在も周りの木にて増殖中です。今でもレンジャクたちは立ち寄るのかな?


 せっかくなので夕陽も入れて撮っておきますか!?


 ついでにもう1枚。


 横提の上を彩湖のほうへ。富士山も小さくかすかに見えていますが、木々のシルエットのほうが富士山ぽかったりして!?


 肝心の土手の上からの富士山と夕陽は、見そびれてしまいましたけれどもねぇ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山体験プログラム「みかん狩りと紅葉でアート」-3

2024年12月10日 | 里山体験プログラム
 11月24日(日)の里山体験プログラム「みかん狩りと紅葉でアート」の最終回です。さち婆が撮ってくれていた順に、参加者の方たちの作品を中心に載せておきますね。
 お子様は3歳から中学2年生まで。保護者の方たちの作品も含まれています。あえてノーコメントにてタイトルのみ記載しておきますので、作者の年齢を想像しながらお楽しみください!?


ウサギ photo by sachibaa


ウサギのつみちゃん photo by sachibaa


星 photo by sachibaa


photo by sachibaa

 落葉集めの際に、鳥の巣を見つけていた方もいました。メジロあたりかな?

photo by s.n

 制作中です。


photo by s.n

 大人か子どもかバレちゃうけど、合間に撮っていた作品づくりの様子もちょこっと載せておきます。


人間 photo by sachibaa


犬のふわちゃん photo by sachibaa


photo by s.n


photo by s.n


葉っぱ(ブーケみたい) photo by sachibaa


Xmasツリー photo by sachibaa


photo by takajii


photo by takajii


トトロ photo by sachibaa


巳 photo by sachibaa


木 photo by sachibaa


ネコ photo by sachibaa


フクロウ photo by sachibaa


お家の中のお花 photo by sachibaa


ティラノザウルス photo by sachibaa


ステゴザウルス photo by sachibaa


みかん photo by sachibaa


葉っぱの妖精 photo by sachibaa


葉っぱのカエル photo by sachibaa


ネコバス photo by sachibaa


ウサギ photo by sachibaa


photo by s.n

 落葉遊びも楽しそうでしたね。


ウサギ photo by sachibaa


犬 photo by sachibaa


ヘビ photo by sachibaa


招き猫 photo by sachibaa


Xmasツリー photo by sachibaa


成長 photo by sachibaa


トトロ photo by sachibaa


伝説の魔法 photo by sachibaa


花(ブーケ) photo by sachibaa


インコ photo by sachibaa


蓑虫 photo by sachibaa

 今年の「紅葉でアート」作品は以上の31点。今年もおもしろい作品が多くて、楽しませていただきましたよ。
 たか爺もこのあと、翌週末の「冬はやっぱり土手すべり」の日に拾ってきた落葉で年賀状用のヘビは作ってみたけど今一つで…。元々「子どもと楽しむネイチャー=アート」なので、まあいいかぁ~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山体験プログラム「みかん狩りと紅葉でアート」-2

2024年12月09日 | 里山体験プログラム

photo by sachibaa

 11月24日(日)の里山体験プログラム「みかん狩りと紅葉でアート」の続きです。やまき園さんでのみかん狩りのあとは、日本の里に下りてお弁当タイム。この時期の土日は超混みの風布館を利用できた方もいたのかな。


photo by takajii

 たか爺たちは車から荷物を降ろして、サンプルや道具類をセッティング。左上の「紅葉川柳の木」は風布館のくに兄のアイデアでしょうか? 紅葉に関する川柳を紅葉型の用紙に書いて貼りつけていくようになっていました。「紅葉でアート」とコラボしているようで、何だかいい感じでしたね。


photo by sachibaa

 上は2020・2022・2023年の「紅葉でアート」作品をまとめたもの。下はたか爺の年賀状の干支シリーズなど!?


photo by s.n

 まだお弁当タイムかな。


photo by takajii

 右岸にも陽が入るようになってきたので、たか爺はちょこっと紅葉狩りも。


photo by takajii


photo by takajii

 紅葉は思っていたほど進んでいませんでしたが、この辺では真っ赤な落葉も拾えそうでした。


photo by sachibaa


photo by s.n

 今回はワンダースクール歴代の子どもたちの作品ファイルも持参。


photo by s.n

 名作も迷作も盛りだくさんなので、ぜひ参考にしてみてくださいね!?


photo by sachibaa

 午後の「紅葉でアート」は12時半からスタート。


photo by sachibaa

 落葉を集めてもらって、画用紙に木工用ボンドで貼り付けていくだけなので、自由に作ってもらえばいいのですが、一応ポイントも少々!?


photo by s.n

 落葉を集める段階からすでに作品づくりは始まっています。何を作りたいか決まっている方は必要な落葉を探して集めればいいし、決まっていなくても集めながらなんとなくイメージができあがっていくこともありますからね。


photo by takajii

 では、落葉集めに出発!


photo by sachibaa

 あとは例によってほぼ時間順に載せておきます。


photo by takajii


photo by takajii


photo by takajii

 右手前の東屋は結局誰も使わず…。午後になっても日陰のままで、何だか寒々しい感じがしたみたいです。


photo by s.n

 暖かいみかん山とでは、ライトダウンジャケット1枚分ぐらいの気温差がありますからね。


photo by takajii


photo by sachibaa

 そろそろ作品づくりも始まったかな。


photo by sachibaa

 こうして見てみると、追加で借りた東屋は距離も離れすぎだったかぁ…。


photo by sachibaa


photo by takajii

 あらっ!?


photo by takajii

 わざわざ水の中の落葉を拾わなくても…。でも、確かにきれいな紅葉が多い場所でしたよ。


photo by takajii

 たか爺もヤラセ写真を…。水車は壊れていて回りませんけど。


photo by sachibaa

 アートを楽しむ観察会「オギのトトロやフクロウ作り」、「松ぼっくりツリーや木の実のミニリース作り」、「紅葉でアート」の際に大活躍してくれている小さな種コレクションです!?


photo by sachibaa


photo by sachibaa

 早くもこの日の作品第1号完成かと思ったら、きれいな箱に集めてきた落葉やどんぐりでした! これだけでも立派な「ネイチャー=アート」作品ですよねぇ~。


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by takajii


photo by takajii


photo by takajii


photo by sachibaa


photo by s.n


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by s.n


photo by s.n


photo by takajii

 やっぱり長くなってしまったので、今回はここまでにしておきますね。次回は参加者の方たちの「紅葉でアート」作品を。続く。

 本日は「松ぼっくりツリーや木の実のミニリース作り」の片づけを始めようとして、とりあえず今までコンテナに隠れて見えなかった棚の下のほうを見てみたら、オオスズメバチの巣盤やら他の蜂の巣やら鳥の巣やら羽根やら蛇の抜殻やらいろいろと出てきてしまって…。大方処分できそうだけれども、ちょっと大変なことになっております…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山体験プログラム「みかん狩りと紅葉でアート」-1

2024年12月08日 | 里山体験プログラム

photo by takajii

 11月24日(日)は寄居町風布へ。里山体験プログラム「みかん狩りと紅葉でアート」です。今年もやまき園さんと日本の里のお世話になりました。今回は、午前中のみかん狩りの様子をアップしておきます。


photo by sachibaa

 たか爺たちは日本の里 風布館の駐車場に車を停め、まずは東屋をお借りする代金の支払を。お昼時になっちゃうと、風布館のくに兄も大忙しになっちゃいますからね。毎年借りている水車小屋裏の東屋です。


photo by takajii

 今年は参加者が多かったので、右手前の東屋もお借りしました。結局誰も使わなかったけど…。


photo by sachibaa

 東屋の柱に「本日はワンダースクール専用」である旨の掲示だけして、やまき園さんへと向かいます。


photo by takajii


photo by takajii

 午前中の日本の里は完全に日陰となるため、紅葉狩りというわけにはいきませんね…。


ベニバナボロギク photo by takajii

 これはやまき園さんへの坂の途中にて。

photo by takajii

 みかん山に到着です。ここから右方向に広がっていて、全体の1/4ぐらいしか写っていないかな。


芝桜 photo by takajii


躑躅 photo by takajii

 最近はもういつ何が咲いていても驚きませんけど!?


蔦紅葉 photo by takajii


photo by takajii

 みかん山への入口付近です。


photo by sachibaa


photo by sachibaa

 午前10時半、集合場所の休憩所にてまずはタイムスケジュールや注意事項など。当日1家族4名がキャンセルとなり、参加者は10家族41名でした。


photo by takajii

 あとは例によってほぼ時間順に載せておきます。でも、広ぉ~いみかん山なのでどこに誰がいるのかわかりません…。


photo by takajii

 上から見つけて下におりて撮っても、みかんの木の陰になっちゃうしなぁ…。


photo by s.n

 こんな状況なので、毎月のようにお手伝いに来てくれている高校生アシスタントも苦労していたようです。


photo by sachibaa

 大きなみかんだけど、お味のほうはどうだったのかな!?


photo by s.n

 みかんは食べ放題。試食してみておいしかった木のみかんを、既定のレジ袋いっぱいお土産にしてくださいね。


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by takajii


photo by takajii


photo by s.n


photo by sachibaa

 みかん山の上のほうかな。


photo by sachibaa


photo by takajii


photo by sachibaa


photo by takajii


photo by takajii

 みんなみかんみたい!?


photo by takajii

 意識的に色を揃えてきたようです。いいですねぇ~。


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by takajii

 どこで採っているかは内緒にしておきましょうかね!?


photo by takajii


photo by s.n


photo by takajii

 このあと日本の里へ下りてお弁当タイム。午後は12時半から「紅葉でアート」です。続く。

 本日のアートを楽しむ観察会「松ぼっくりツリーや木の実のミニリース作り」も無事終了。明日からは荷物の整理をしながら、アトリエというか倉庫状態になっている部屋の大片づけです。たか爺みたいな暇人でも、年末はやっぱりドタバタでございます!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラーリーフガーデンのバラなど

2024年12月07日 | 国営武蔵丘陵森林公園

 11月23日(土)はカエデ園のあと、展示棟前のテーブルで遅いお昼を。すぐ隣にあるカラーリーフガーデン~いろはの庭~だけちょっと覗いてから、駐車場へと戻りました。


 撮っていたバラをいくつか載せておきます。



 Xmasツリーも。









 噴水にも花が。


 では、駐車場へと戻ります。



 そこにお日様があれば、こうなっちゃいますよね!?

 
 来年また来ます!


リンドウ



コブクザクラ


マメガキ


ノハラアザミ


 駐車場の縁に群生していましたね。
 では、帰ります。じゃなくて、HANAHOTEL花園インターへ。でもなくて、今回はオープンしたばかりの新館のセカンドインのほうに宿泊。翌日は里山体験プログラム「みかん狩りと紅葉でアート」があったので前泊です。
 天然温泉もあって朝食バイキング付きで、ツインルーム12.000円/2名ですからねぇ~。近くにお店も多く、夕食はちょうどお向かいにあるいきな黒塀を利用しました。朝食バイキングの際には、家族連れや若い女性のグループも多くてちょっとびっくり!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵丘陵森林公園 カエデ園にて

2024年12月06日 | 国営武蔵丘陵森林公園

 11月23日(土)の武蔵丘陵森林公園の続きです。


 ここからカエデ園にて。21日の公園のホームページでは「色づき始めが4割程度になりました。見頃始めは23日頃になりそうです」となっておりました。


 見上げるとこんな感じです。個人的には真っ赤かや真っ黄っきよりも、むしろこんな感じが好みなのかも!?



 またやっております…。





メグスリノキ


 これも同じく。



リンドウ


カジカエデ

 翼果もたわわに。


オオイタヤメイゲツ


 木の種類は違うけれども、「赤と青と金色の三色」の葉っぱのフレディですね!?


ハナノキ

 これも三色揃いました!


 きれいでしたよ。


 ここでひとまず都市緑化植物園事務所前の喫煙所にて一服です。喫煙所から見たカエデ園ですね。


 事務所の入口のほうも。


 煙草を吸いながらファインダーは覗けないので、これは液晶を見ながら…。


 いったい何をやっているんだか、自分でも呆れてしまいます…。




 お日様があれば入れるしかあるまい!?


 展示棟前のフウの木です。


花後のセンブリ


 カエデ園に戻ります。


ハナノキ


 また撮っておりました。


 夜間ライトアップ「紅葉見ナイト」は12月1日で終了しましたが、12月3日の公園ホームページによると、「カエデ園の紅葉は引き続き見頃です。現在最盛期ですが、散り始めている木もございます。
お早めにご覧いただくことをお勧めします」とのことです。続く。
 
 現在、日曜のアートを楽しむ観察会「松ぼっくりツリーと木の実のミニリース作り」の準備で大パニック中…。ぐちゃぐちゃになっているアトリエというか倉庫というか、もうどうにもなりませんねぇ…。本日中に目処を付けて、明日には車へ積みこんでおかないと。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵丘陵森林公園へ

2024年12月05日 | 国営武蔵丘陵森林公園

メタセコイア(左)&アカガシワ(右)

 11月23日(土)は武蔵丘陵森林公園へ。カエデ園の紅葉狩りがメインです。例によって下手な写真も数撮りゃ当たる方式なので、行きと帰りは別々に3回に分けます。まあ、当たった例はないけどねぇ…。


メタセコイア

 中央口から入園しました。


ススキ


ダリア


 ハイブリッド系ですね。


メタセコイア

 だって、そこにお日様があるんだもん!?


 たまには柿も。



原種シクラメン(ヘデリフォリウム)

 針葉樹園の端っこです。



アワコガネギク


シロバナセンダングサ



リンドウ


シロヨメナ

 以上は園路沿いのナチュラリスティックガーデンにて。


 カエデ園に到着です。まだちょっと早かったかな?


トウカエデ

 続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所散歩にて

2024年12月04日 | ご近所散歩

 11月20日(水)は母とご近所散歩へ。


 セブンイレブン花壇のバラです。


 蔦紅葉ですね。


 花農家さんの皇帝ダリアも開花しましたが、曇天じゃねぇ…。



 何だかくたびれて見えてしまいます。



ジニア


イロハモミジ

 まだ紅葉してないので翼果だけ…。


ビオラ

 たか爺にはおっさんが怒っているようにしか見えないんだけど!?


ザクロ

 傷が痛々しい感じです。そういえば、もう何年も食べていませんね。

 本日も母とご近所散歩へ。ようやく2週間遅れに追いついた感じ…。まだ当分11月分が続きます…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「みかん狩りと紅葉でアート」事前調査

2024年12月03日 | 里山体験プログラム

 11月18日(月)は寄居町風布へ。里山体験プログラム「みかん狩りと紅葉でアート」の事前調査です。
 まずはやまき園さんへ。今年はお爺様が亡くなられて、お婆様中心にご家族で頑張られてきたようですね。ご冥福をお祈りいたします。


 爺ちゃん、今年もお世話になりますよ!


 昨年は大豊作でしたが、今年は例年並みかな。お土産にいただいてきてしまったみかんは、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。


 集合場所に予定している休憩所ですね。


 日本の里へ下りて、風布館へ。


 久しぶりにかすうどんをいただきました。たか爺たちは、当日は利用できませんからね。くに兄の手打ちうどんはおいしいですよ。


 水車小屋です。



 紅葉はまだこの程度でした。


 当日は今年もこちらの東屋をお借りします。





カシワバハグマ


オクモミジハグマ


 今年は40名ぐらいになりそうなので、こちらの東屋もお借りする予定。



 彩谷橋ですね。


 ここの梅の木はみんな伐られておりました。クビアカツヤカミキリじゃないだろうなぁ…。



皇帝ダリア



 駐車場の花壇ですね。



 菊の花も。


オニノゲシ

 これは道端にて。





 まだちょっと…。


 ここで落葉が拾えるといいのですが、この色づき方ではねぇ…。


 まあ、お天気は良さそうなので贅沢は言っていられないかな!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子でワンダー「木の実 草の実 葉っぱのフレディ」

2024年12月02日 | 秋ヶ瀬公園

モミジバフウ photo by takajii

 11月17日(日)は親子でワンダー「木の実 草の実 葉っぱのフレディ」。秋ヶ瀬公園のこどもの森です。1家族キャンセルとなり、参加者は3家族8名でした。


クロコノマチョウ photo by sachibaa

 参加者が集まる前に、さち婆が見つけていましたね。


トウカエデ photo by sachibaa


photo by sachibaa

 これはヤラセ写真なんだろうけど…。


photo by sachibaa

 少し遅れそうなご家族がいたので、とりあえず「オオスズメバチと記念撮影」からスタートです!? 雄蜂なので毒針はありません。念のため。


photo by sachibaa


photo by sachibaa

 2人ともちゃんと自分でつかめましたね。12月2日現在、2頭はまだ生き残っていますよ。


photo by sachibaa

 まずは集合場所の近くでくっつきむし探しから。


photo by sachibaa

 アレチヌスビトハギです。


photo by sachibaa

 チカラシバの「ウニぃ~!」ですね。


photo by takajii

 ヒカゲイノコズチかな。ヤブタバコも見てもらいました。


photo by sachibaa

 多分昨年のカラスウリがあったので、乾いた中身を見てもらっているところです。「打ち出の小槌」というよりも「カマキリの頭」ですよね!?


photo by sachibaa

 キノコ博士が見つけたのは?


photo by sachibaa

 Google レンズで検索するとヒメヒガサヒトヨタケ? あとは貝殻やウニ殻しか出てきません…。調べたら今度教えてくださいね。


カツラ photo by sachibaa


photo by sachibaa

 落葉の匂いもかいでみてもらいました。


ニホンカナヘビ photo by sachibaa

 どこにいるかわかるかな?


photo by takajii


photo by takajii

 子どもたちの人気者ですからねぇ~。


サルノコシカケ photo by sachibaa

 挑戦してみてもらいましたが子どもの力では無理だったので、たか爺が木からとってお土産にしてもらいました。


ハラビロカマキリ 卵鞘 photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa

 メタセコイアとラクウショウでは、実や葉っぱの違いを。


photo by sachibaa

 これも見ておいてもらいました。だいぶ少なくなっちゃいましたけれどもねぇ…。


photo by sachibaa

 大きなクスノキの下です。


photo by sachibaa

 鉛筆削りで削って「香りのえんぴつ」を。


photo by sachibaa

 キノコ博士にはこれも見ておいてもらわないとね!?


メタセコイア photo by sachibaa


photo by sachibaa

 トウカエデの原っぱへ。真ん中はメタセコイア。右がトウカエデです。


photo by sachibaa

 今年は翼果が少なくて。


photo by sachibaa

 「種のシャワー」とまではいかなかったけど…。


photo by sachibaa


photo by sachibaa

 飛ばしてはみますか。


photo by sachibaa

 これはヤラセ写真ではなさそうですね!?


クロウリハムシ photo by sachibaa


photo by sachibaa

 ユリノキの翼果が落ちている場所です。


photo by takajii

 これも飛ばしてみないとね。


photo by sachibaa

 これはくっつきむしのミズヒキかな。


モミジバフウ photo by sachibaa


photo by takajii

 サッカー場は使われていないようなので、反対側へも回りこめそうです。


photo by takajii

 でもその前に、またチカラシバの「ウニぃ~!」はやっておきますか!?


photo by sachibaa

 在来種のヌスビトハギも集めて。


ナンキンハゼ photo by sachibaa


photo by takajii

 ここでもニホンカナヘビを。


モミジバフウ photo by sachibaa


photo by sachibaa

 「葉っぱのフレディ」は見つかったかな?


photo by sachibaa

 集合果です。


photo by sachibaa

 そのまま飾っておくと、本当に小さな「空とぶ魔法のフシギダネ」も出てきますよ!?


photo by sachibaa

 『葉っぱのフレディ』の絵本の紹介も。昔、幼児の頃にお母さんに読んでもらって、「俺、泣いた」と言っていたワンダーキッズの子の顔を思い出しちゃいますね。


 詳しくはこちらを。昔は木の下まで入れたので、子どもたちには根元に座ってもらって読み聞かせたりもしておりました。


カンレンボク photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa

 とりあえずこれにてミッション達成です!?


photo by sachibaa

 駐車場への帰り道には、枝打ちされた木の枝から松ぼっくりを。


photo by sachibaa

 樹液に集まるオオスズメバチたちも見てもらいました。


photo by sachibaa

 今回くっつきむし用に用意したフォトフレームです。なんと4年振りの開催となりましたが、お天気にも恵まれて無事終了。よかったぁ~。

 本日はちょこっと平林寺まで紅葉狩りに。遊んでいる場合ではないのですが、車で10分だし2時間はいないと思うので…。今年もとてもきれいでしたよ。平日でも人出は多く、今週末は超混みかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加須市大越昆虫館「秋の昆虫採集と標本作製」

2024年12月01日 | 加須市大越昆虫館

 11月14日(木)は加須市大越昆虫館へ。


 埼玉県民の日なので昆虫館も開館。「昆虫なんでも相談室」開催中です。今年から自然教室「秋の昆虫採集と標本作製」も開催されることになりました。ワンダースクールからも2組5名の参加希望者がいたので伺いましたが、たか爺は標本は滅多に作らないので、お手伝いにはなりませんねぇ…。


 自然教室は午前10時半にスタート。日曜だと1時間ちょっとで着くのですが、平日は外環道が混んでいて、しかも東北道は事故渋滞…。2時間近くかかってぎりぎりセーフでした。ワンダースクールから参加予定の1組も圏央道の事故渋滞に巻きこまれて、午後の部へと変更です。


 利根川の土手へ上って。


 まずは河川敷にて昆虫採集を。ワンダースクールの方たちではないので、写真はこんな感じにしか撮っておりません。


ヤマトシジミ

 他にベニシジミ、ウラナミシジミ、キタキチョウ、モンキチョウなども見られました。


ヒメナガメ



 アオクサカメムシかミナミアオカメムシの幼虫が多かったですね。 


トノサマバッタ


 標本作りは室内にて。


 この標本はお土産用です。


クビアカツヤカミキリ

 展足用に用意されていたのは、こちらの「特定外来生物」でした。東京でも被害拡大中…。サクラ、モモ、ウメなどのバラ科の樹木に寄生して、桜並木や果樹園に甚大な被害をもたらす厄介なカミキリムシですねぇ…。


 モンキチョウは展翅用。


シンジュキノカワガ

 きれいなガですが中国原産です…。シンジュはニワウルシですね。


 標本作りが始まりました。





 配布資料や用具など。


 この子は飼っていて☆になったミヤマクワガタを持参したようです。前もって軟らかくしてもらったのかな。


ミヤマクワガタ


クビアカツヤカミキリ


 次に展翅を。


キタキチョウ


 大ベテランの講師陣がマンツーマンですねぇ~。


 午前の部は12時で終了。これはお土産です。


コバネイナゴ

 午後の部に変更となったワンダースクールのご家族も到着したので、しばらくこの子に付き合うしかないか!? ワンダースクール№1の昆虫少年ですからね。


クビキリギス

 昆虫館の庭だけでもいろいろ見つけてくれちゃうし。
 

ホソミイトトンボ


コカマキリ


オオカマキリ


 これはニホンカナヘビだったかな。


 用水路へも。


 子ども一人にしておくわけにはいきませんからねぇ…。


アメリカザリガニ


ツチフキ


 お顔も。昔は秋ヶ瀬公園の池にもいましたが、しばらく見ていないかも。


 13時半には午後の部がスタートします。


 ここまできたら昆虫採集だけでも付き合うかぁ~。


 利根川の土手ですね。


アキアカネ♂



トノサマバッタ

 標本作りはパスさせてもらって、このあと帰途につきました。
 本日の「蜜蝋ハンドクリーム作り」は、ワンダースクールからの参加希望者は出なかったのでたか爺もパス。そろそろ来週末のアートを楽しむ観察会「松ぼっくりツリーと木の実のミニリース作り」の準備に入らないと、間に合いません…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする