2月21日(火)、晴れ。
西の方に低気圧が近づいているようですが、今のところその気配はありません。
今日は午後から、西へ行きます。
気になっていたNHK木村・畠山戦、先ほど見終わりました。
長手数の詰み手順は見事なものでした。
ーーーー
豊島家の資料。
朱肉の付いた字母駒は、書体ごとにビニール袋に入れています。

右の方に、紐を通すような穴があいたものがあります。
表は、「王将」が彫ってあります。
表面がシワシワのものもあります。
彫った時に貼った字母紙の経年変化です。
別のモノもアップしておきます。

見慣れない書体も幾つか。
左側手前は「行書の菱湖」。
珍しいものです。
西の方に低気圧が近づいているようですが、今のところその気配はありません。
今日は午後から、西へ行きます。
気になっていたNHK木村・畠山戦、先ほど見終わりました。
長手数の詰み手順は見事なものでした。
ーーーー
豊島家の資料。
朱肉の付いた字母駒は、書体ごとにビニール袋に入れています。

右の方に、紐を通すような穴があいたものがあります。
表は、「王将」が彫ってあります。
表面がシワシワのものもあります。
彫った時に貼った字母紙の経年変化です。
別のモノもアップしておきます。

見慣れない書体も幾つか。
左側手前は「行書の菱湖」。
珍しいものです。
駒の写真集
リンク先はこちら」
http://blog.goo.ne.jp/photo/11726