2月26日(日)、曇り。
昨日は、一日中暖かでした。
これまで断続的に成型を続けていた木地作業。
これは数日前に一段落して、昨日は1組毎に模様とか色合いに違和感がないかを再度チェック。
トランプで言うと、まあ「神経衰弱」みたいなもの。
最終的に1組単位で違和感の無い組み合わせにするのですが、量が多いので結構時間がかかります。
チョッとやっていると、首筋がパンパン。
そんなとき、家内が「奈良で買い物をしたい」と。
当方は気分転換で、オールライト。
ついでに、ランチとコーヒー豆。
と言うことで、帰着は15時。
その後も朝の続きを夕方まで。
全体の1/3程度が一応終わりました。
と言っても、未だ、少し大きめなので、最終成形はこれからです。
今日は午前中に、ご近所さんの寄り合い。
木地揃えの続きは、また明日以降。
と言うことで、写真は昨日の様子です。
ーーーー
先日、関口さんから見せてもらった駒。
許可を得て撮影しましたので、幾つかアップしておきます。
「俊光」の中将棋駒。

「安清」の朱文字の駒。

1枚だけ混じっていた「竪行」の駒。


昨日アップした「不思議な駒」への反応。
皆さん、よく見ていますね。
戴いたコメントを貼っておきます。
Unknown (Unknown)
2012-02-25 20:54:32
バレンタインのチョコレートかアメ
なんだ? (ばた)
2012-02-26 03:57:05
通常の駒を紙で包んでいるのか?、最初から紙で作っているのか?
でも、なぜこんなにギラギラしているのかは不明。飴と言われれば飴のような・・・。
書き駒、いいですねえ。
こんな事を言っていいのか、迷いますが、書体(筆致)は、良尊さんの駒の中で一番良いかも。
通常サイズの書き駒って製作可能ですか?
その場合、価格はおいくらなんでしょうか?
この少し小さい駒、木地もいいですねえ。
ああ、工房へ行ってみたいなあ。
(全く帰国予定はありませんが)
昨日は、一日中暖かでした。
これまで断続的に成型を続けていた木地作業。
これは数日前に一段落して、昨日は1組毎に模様とか色合いに違和感がないかを再度チェック。
トランプで言うと、まあ「神経衰弱」みたいなもの。
最終的に1組単位で違和感の無い組み合わせにするのですが、量が多いので結構時間がかかります。
チョッとやっていると、首筋がパンパン。
そんなとき、家内が「奈良で買い物をしたい」と。
当方は気分転換で、オールライト。
ついでに、ランチとコーヒー豆。
と言うことで、帰着は15時。
その後も朝の続きを夕方まで。
全体の1/3程度が一応終わりました。
と言っても、未だ、少し大きめなので、最終成形はこれからです。
今日は午前中に、ご近所さんの寄り合い。
木地揃えの続きは、また明日以降。
と言うことで、写真は昨日の様子です。
ーーーー
先日、関口さんから見せてもらった駒。
許可を得て撮影しましたので、幾つかアップしておきます。
「俊光」の中将棋駒。

「安清」の朱文字の駒。

1枚だけ混じっていた「竪行」の駒。


昨日アップした「不思議な駒」への反応。
皆さん、よく見ていますね。
戴いたコメントを貼っておきます。
Unknown (Unknown)
2012-02-25 20:54:32
バレンタインのチョコレートかアメ
なんだ? (ばた)
2012-02-26 03:57:05
通常の駒を紙で包んでいるのか?、最初から紙で作っているのか?
でも、なぜこんなにギラギラしているのかは不明。飴と言われれば飴のような・・・。
書き駒、いいですねえ。
こんな事を言っていいのか、迷いますが、書体(筆致)は、良尊さんの駒の中で一番良いかも。
通常サイズの書き駒って製作可能ですか?
その場合、価格はおいくらなんでしょうか?
この少し小さい駒、木地もいいですねえ。
ああ、工房へ行ってみたいなあ。
(全く帰国予定はありませんが)
駒の写真集
リンク先はこちら」
http://blog.goo.ne.jp/photo/11726