詩と短歌集/photo poem 雪割一華(ゆきわりいちげ)

写真短歌・写真俳句・写真詩・随筆散文・陶芸の話など自由気ままに書いています。  

春の日に

2015-03-26 | 短歌


<春の日に>

とてもいい天気の一日だった。病院と役所とはしごをする。土曜、日曜しか休め
ない身には貴重なウィークデーの時間。あたりは花々が一斉に咲始めすっかり
春。満開の白木蓮の花のあいだを飛行機が白い尾を引く。急ぐことを忘れしばし
見上げる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の自由陶芸/陶友会・槇

2015-03-26 | 陶芸・工芸


<冬の自由陶芸/とうゆう会・槇>

1月~3月の自由参加 有志のみの陶芸終わる。ブログ作品展を1・2とアップした。
今回の自分の研究テーマは白及び黒化粧土の使い方。特記すべきは釉薬でなく
土なので全体に塗っても炉の中で溶けてくっつかないこと。艶が欲しい時は透明
釉か黒天目を掛ければよいこと。など必要以上の知識を得た。そしてこの3か月
つきあっていただいたメンバーとまとめ役の方に感謝します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015陶友会・槇作品展―2

2015-03-26 | 陶芸・工芸

●今井玲子: 角皿/高さ6cm 26.5cm角 使用土/赤土 釉薬/黒天目・なまこ


●竹田恵子: 皿/   cm 使用土/赤土 釉薬/黄瀬戸・織部


●矢野玲子: 小鉢/高さ5cm 径10cm 使用土/赤土 釉薬/マグネシアン・織部・弁柄


●四角利和: 偏型四角つぼ/高さ15cm 15cm角 使用土/白土 釉薬/黒天目・8号基釉


●清水元美: 香炉/高さ10.5cm 径9cm 使用土/赤土 釉薬/織部


●矢野茄歩: 湯のみ/高さ10cm 径7cm 使用土/白土 釉薬/黒化粧・石灰透明
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015陶友会・槇作品展―1

2015-03-26 | 陶芸・工芸

●矢田道子: 盛皿/17.5cm角 取皿/9.5cm丸 使用土/白土 釉薬/青萩・石灰透明


●高橋幸子: 碗/高さ6cm 径13.5cm 使用土/赤土 釉薬/白化粧・灰透明


●一丸恵子: マグカップ・ミルクピッチャー 高さ9cm 径9cm 使用土/赤土 釉薬/白化粧・灰透明


●川畑智子: 羊植木鉢/高さ13cm 長さ29cm 奥17cm 使用土/赤土 釉薬/白化粧


●白桂: 鶴首花瓶/高さ25cm 径10cm 使用土/赤土 釉薬/黒化粧・黒天目


●槇岡博史: 花瓶/高さ18cm 径10cm 使用土/白土 釉薬/黒天目・マグネシアン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする