<大阪公大植物園訪問記/飯桐:イイギリ>
セコイアの森を抜けると広い芝生がある イイギリはこの広場の端に
立っている。赤い実がすずなりで青い空に映える。
イイギリ(飯桐、学名: Idesia polycarpa)は、ヤナギ科の落葉高木。
和名の由来は、昔はこの葉で飯を包むのに使われ、また、葉がキリに
似ていることから「飯桐」となったといわれる。 果実がナンテンに
似ており、別名ナンテンギリ(南天桐)ともいう。以上webより
実は生食できるらしいが小生はまだ食べたことはない。
ヤナギ科 イイギリ属
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
フォロー中フォローするフォローする