詩と短歌集/photo poem 雪割一華(ゆきわりいちげ)

写真短歌・写真俳句・写真詩・随筆散文・陶芸の話など自由気ままに書いています。  

コバノミツバツツジl

2022-05-12 | 俳句

<コバノミツバツツジl>

このつつじは里山に多く見られる野生のつつじ。

葉っぱが3枚つく。里山のあちこちをピンクに染める姿はあでやかだ。

久留米ツツジなどのように大型の花でなく中型なのもおくゆかしくて

またいい。花はピンクのみ。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝焼け | トップ | さくらんぼ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コバノミツバツツジ (つわぶき)
2022-05-12 22:46:21
群れて咲いていますか? 優しくあでやかですね
透け感が いかにも初夏の風情・・
一流の 撮影技術が伝わってまいります

京都旅に・長岡天神の霧島ツツジを見ましたが
赤壁の回廊となっていて むせかえる程の真っ赤
でした 花は小さかったです
返信する
コバノミツバツツジl (白桂)
2022-05-13 07:08:51
つわぶきさま おはようございます。

どんよりしたそらです。
つつじは遠目にでも目立つ存在ですよね。
今、野山のあちこちにピンクの塊が見受けられます。

長岡天神のつつじは有名ですよね。淀川の対岸に
位置します。
返信する

コメントを投稿

俳句」カテゴリの最新記事