ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
詩と短歌集/photo poem 雪割一華(ゆきわりいちげ)
写真短歌・写真俳句・写真詩・随筆散文・陶芸の話など自由気ままに書いています。
えびいも
2012-08-18
|
俳句
<えびいも>
京都先斗町(ぽんとちょう)の路地は京都らしい軒が連なりそぞろ歩きする
観光客も多い。最近はお昼を食べさせてくれる店も多く、一時代前のツンと
すましたイメージはなくなってきた。その中の一軒、ブランド野菜「京野菜」を
食べさせてくれるお店の軒先。えびいも(さといも)が玉ねぎと仲良く桶の中
「玉ねぎも京野菜かぁ?」と思いつつえびいもの絵になる姿に見入る。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
art labo そら
2012-08-17
|
随筆・雑感
<アートラボ そら>
4月より準備してきたギャラリーとミニ画材ショップ。今日スタート初日はハプニン
グの連続で、笑顔のスタート新生「アートラボ・そら」もっと発展的に「材料から展
示まで」をテーマにアートの発信基地としての役割を果たして行こうと思う。
スタッフもやる気満々で気軽に立ち寄れる街中ギャラリーを目指す、気取らない
ギャラリ-です。 中川貴雄個展8/17~9/1 ライブペイント中!8/17~8/19
ギャラリーへの道順:大阪地下鉄谷町線 谷町6丁目4号出口すぐ右の階段を下
り桃園公園を抜け左折でスグ 開廊時間12:00~19:00 休み:水曜日
※近くに直木賞記念館「萌」や創造空間「練」などがあります。
ART LABO そら tel06-6767-4006
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
スタート
2012-08-17
|
随筆・雑感
<スタート>
4月より準備してきたギャラリーとミニ画材ショップ。今日産声をあげる。今まで
ギャラリーとして若いアーチストたちの交流の場として「そら」が有った。新生
「アートラボ・そら」もっと発展的に「材料から展示まで」を目指しアートの
発信基地としての役割を果たして行こうと思う。
スタッフもやる気満々で気軽に立ち寄れる街中ギャラリーを目指す。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
送り火
2012-08-16
|
短歌
<送り火>
16日の送り火でこの世に帰っていた魂が再び彼岸へと旅立つ。去年、今年と予期
せぬ災害に見舞われ幾多の無辜の命が失われた。命はここにあるからこそ生きて
いるのであり、いかに美辞麗句をもって弔われてもむなしい。せめて今、生きる人
の記憶の中だけでも平穏におわしますよう。合掌。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
くりの実
2012-08-15
|
短歌
<くりの実>
日一日と鋭さを増す栗のいが、突然の雨をもらったあとはなお清々しい。豊穣の秋
に備え熱と光のエネルギーをたっぷり蓄えて。丹波栗通常の実よりかなり大きい。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
あさがお
2012-08-14
|
詩
<あさがお>
今朝は激しい雷雨。声を殺して震えてるんだろな。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
つゆくさ
2012-08-14
|
短歌
<つゆくさ>
最近道端であまり姿をみかけなくなったなあ、と去年の撮影地へ行ってみた。きれい
に草刈されて全滅。公園のすみで少しだけ見つけた。ラピスラズリのブルーよりやや
明るいけど天然の色の輝きはすばらしい。むかしから花のしぼり汁を染色の下書き
(青花=今のチャコペン)として使われていたのはよく知られているところ。
つゆくさのゆくえ訪ねて虫の音をたよりにさがす朝露の中
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
むくげの花
2012-08-13
|
短歌
<むくげの花>
ふるさとは霧島山の高千穂の峰がででんとパノラマで広がる高原で、むかし島津藩
の御用牧場のあった牧の原のとなり比曽木野というところだ。見渡すかぎり薄の草
原で今頃は畑や放牧場の仕切りに植えられたむくげが満開のことだろう。実家はも
うそこにはないが、むくげを見ると高千穂や幼いころの友人達を思い出す。
高千穂の峰は遠くてふるさとは心に生きるむくげ咲くころ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
珈琲用マグカップ
2012-08-12
|
陶芸・工芸
<マグカップ>
陶芸教室しばらくお休みで日曜は手持ちぶさた。以前作ったマグをながめて反省会
(ひとりで)このマグは手びねりで径80㎜×高さ100㎜・赤土。ひもを積み重ねきれい
に成形したあと、円空の仏のようなザックリ感がほしくてかきへらでそぎおとしたもの
表を赤土の地肌そのものにしたかったけど、漏れの心配と、使ってるうちこすれて
汚くなるとのことで、灰釉をかけた。この色合いもすきな色。武骨なマグ。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
赤花夕化粧
2012-08-12
|
短歌
<赤花夕化粧>
咲き残りの夕化粧一輪。なにもこの暑いさなか咲かずとも良いものを。茎は
曲がり折れて見る影もないけれど、朝顔の花に気を取られている私に向かって
わすれないで!と 訴えているようでとてもいじらしい。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
夕暮れ
2012-08-11
|
詩
<夕暮れ>
香里園駅のゆうぐれ。一日の激闘をねぎらうように今日が暮れる。
明日も無事な一日になりますよう。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
わたしへ
2012-08-10
|
詩
<わたしへのラブレター>
いつも通る水路横の庭に瑠璃茉莉花(るりまつり)が美しい。目が優しくなったら
「わたし」へのラブレター。いつも想いとうらはらな答えになってしまう不本意な
「わたしの言葉たちへ」
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ホームにて
2012-08-10
|
詩
<ホームにて>
朝 ホームに立つ
それぞれの
今日のスタート
昨日の疲れの残渣を
ふるいおとして
若者は若者なりの
年寄りは年寄りなりの
年月の抜け殻を
朝のホームに残して行く
再出発のざわめきの中
新しいスタートラインを
足元に確認している
朝のホームは
昨日を
リセットした人の
出発のための
スタートラインが
引いてある
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
あさがお
2012-08-09
|
短歌
<あさがお>
あさがおのつるは伸び盛りのこどものようだ。曇っていようが晴れていようがおか
まいなしだ、めずらしく、もやっていない青い朝に元気よくのびをしたあさがおひと
つ、すがしくすらりとたつ姿は若い日のあなたの立ち姿そのもの。
おおそらをかくしてのびる朝顔の花はまぶしく祭りの朝に
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
白い桔梗
2012-08-08
|
短歌
<白い桔梗>
紫の桔梗がみやびた宮廷を思わす花なら白い桔梗は静謐な空間の花鏡。余
人の立ち入ることを許さぬような胸にしみいる白さである。大原の寺の苔むし
た庭にぽつり、ぽつりと咲く風情は荒ぶる心もしっとりと落ち着かせてしまう。
静かに瞑想して自分とむきあう時、花の咲く音が遠くに聞こえるような・・・
こよみは立秋。
おおはらの里の苔むす庭に咲く白い桔梗の花しずまりて
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
写真短歌・写真俳句・写真詩などのブログです。作品の著作権は白桂に有ります。 ※(カテゴリー中のこころの風・訪れた風の人達・お気に入り)に掲載した内容はご本人の許可をいただいています。不許転用不可。
最新コメント
白桂/
ローズマリー
クリン/
ローズマリー
白桂/
初満月・成人の日
クリン/
初満月・成人の日
白桂/
第4回 枚方市展
クリン/
第4回 枚方市展
白桂/
金色の小さき鳥の形して
クリン/
金色の小さき鳥の形して
白桂/
かっこうあざみ/アゲラータム
つわぶき/
かっこうあざみ/アゲラータム
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
ブックマーク
☆暦/72節季
二十四節気 七十二候
京都植物園
長居植物園
大阪市大付属植物園
万博公園
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
カレンダー
2012年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
ローズマリー
枯れ紫陽花
金柑/きんかん
葉牡丹
南京はぜ/節分
南京はぜ/白い実
胡蝶蘭
白椿
さざんか
満天星冬芽
>> もっと見る
カテゴリー
短歌
(1457)
俳句
(2969)
詩
(455)
随筆・雑感
(364)
陶芸・工芸
(201)
鉛筆は6B
(14)
こころに風
(39)
お気に入り
(41)
未公開
(6)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
アクセス状況
アクセス
閲覧
971
PV
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について