![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/01/731b517bcf5e0b5ca2cbdb6c94fc2cc5.jpg)
<白い花/白山吹>
この白い花の実の黒いことを教えてくれたのはあなたです。今年もいっぱい
咲いています。はやく元気になる日を待っています。もう少しですね。
<赤い葉/紅かしわ>
素直にうれしい日20日。
べにかしわの赤い葉も光の中で良かったねと言ってる。
あれから季節も変わり雪も消え桜も散り、
長かった冬もやっと、やっと終わりの時。
氷が解けるとまた、木々の若芽も萌えだす。
泉もまた元のように透明な水をこんこんと湧き出させるだろう。
こころから喜んでいる。 知人が復活した日。
<花の宴>
桜も終わった。今は桜も八重の桜が満開になっている。大阪の造幣局の
桜も今年は4/16~4/22 雨が無い分もう少し楽しめようか。
ただ、仕事の行き帰り地下鉄と、京阪の改札口を待ち合わせに使う人が
多いので混雑して通れないのには辟易する思いが有る。
<花散る里>
桜の花の遠景は何故か着物姿が良く似合う。
この風景は京都でなくとも情緒があふれるとてもいい光景だ。
「花散る里」はもちろん源氏物語11帖の表題。
4/16(my Birthday)にいただいた写真によせて歌を詠んだ。