詩と短歌集/photo poem 雪割一華(ゆきわりいちげ)

写真短歌・写真俳句・写真詩・随筆散文・陶芸の話など自由気ままに書いています。  

あけび

2013-04-15 | 俳句



<あけび>

あけびの花。小さい目立たない花だが秋に二つに割れた実が熟す。

実は非常に甘く、野生では1.2を争う果物だ。小鳥達の大好物。

熟すのがかなり遅いムベは口が開かないので簡単に区別がつく。

陽当たりに良い浅い山に自生する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すもも

2013-04-14 | 俳句



<すもも>

北の国はまだ春のきざしが遠いところもあると聞く。

こんな小さい愛らしいすももの一輪の花が少しずつ

春の息吹をはこぶのだろうか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日月の夜

2013-04-14 | 短歌


<三日月の夜>

今夜は良く晴れて三日月が美しい。春は行きハラハラと散る花を見送る月も
青白く見える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きな場所/海

2013-04-13 | こころに風


由嘉さんの詩。嬉しいにつけ、悲しいにつけ、自分の好きな場所へ行って
自問自答する。そんな場所がある人は幸せだ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なら若葉

2013-04-13 | 短歌


<なら若葉>

なら(どんぐり)の一番美しい季節。秋の紅葉は茶色っぽい赤だけど、
若芽のこの季節うすい鶸色の若葉が木全体をおおい日本画を見て
いるようで好きな光景だ.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花仕舞

2013-04-13 | 俳句



<花仕舞>

この辺りでは花のさかりは峠をこえた。

雨の降るたびに花びらが散ってゆき春は静かに過ぎてゆく。

能の舞台の摺り足の動きを見る様に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミモザ

2013-04-12 | 随筆・雑感


<ミモザ>

ミモザアカシア・銀葉アカシア この房飾りのような花は遠くから見ると黄色
い塊に見えているけれど、そばで見ると芸術的な形の花である。ねむの木の
様な葉の形と相まってメルヘンの世界を形作る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

my cup うさぎ

2013-04-12 | 


<my cup うさぎ>

手作りカップの試運転。まずは水漏れないか、持った時の取っ手のフィット感
はどうか、持った時のバランスはどうか、くちあたりはいいか、などなど。
自分的に合格。マイカップに決定。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消息/つばきの花

2013-04-12 | 


<消息/つばきの花>

椿は色のあるうちに人知れずコトリと落ちる。気配を消した時間と時間の
隙間へと。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な窓

2013-04-11 | 


<素敵な窓>

地下鉄谷町6丁目駅4号出口からひだりに30Mほど行くと坂道と階段があります。
そこにある「CARBON」というお店のウインドー。いいふんいきです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅立ち/木蓮

2013-04-10 | 短歌


<旅立ち/木蓮>

別れの季節。旅立ちの季節。旅立つ人は別れの淋しさよりも明日への希望の
エネルギーに満ち溢れ生きる力がみなぎっている。
旅立つ人よ幸いなれ GOOD LACK!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新婚旅行/galleryそら

2013-04-10 | 随筆・雑感


今日ギャラリーに台湾南投市の「呉佳珍」さんというカップルがみえた。中国
語、お互いカタコトの英語もわからない。やむ無く漢字で筆談。新婚旅行中。
白桂のスケッチを記念に差し上げる。スタッフと作家さんで祝拍手。いたく
感激されgood lack!

今天在美术展览室上(里)台湾南投市的「吴佳珍奇」先生这个情侣光临了。中文,
也不明白彼此katakoto的英语。停的没有用汉字笔谈。新婚旅行中。为纪念举
白桂的草图。以职员和作家先生祝拍手。非常被感激的 Good lack!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宴のあと

2013-04-10 | 短歌


<宴のあと>

落花しきりの桜の花に

今朝は無情の雨が降る

花の宴は散りてなお

色を残して重なりぬ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そよろ吹く風

2013-04-09 | 短歌


<そよろ吹く風>

桃の花は気品と言うよりただひたすらに愛らしい。梅の厳しい冬を乗り越えた
凛とした姿と違い、春風駘蕩する春霞の中で咲くほのぼのとした姿がそう思
わせるのに違いない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散華

2013-04-08 | 俳句


<散華>

桜は咲いても散る時も散ってからも美しい。散華という言葉が有るけれど、
まさに今のこの情景を言うのだろう。おりしも雪柳のか細い花びらも寄り
添うように散って、よくぞ大和に生まれけりと和の惜心が湧いて尽きない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする