林縁の小さな池を覗いて見ると、
池横の岩壁にヤブヤンマが産卵していました(6/19)。

晴れた日の夏の午後
林縁の水溜まりのような小さな池にヤブヤンマが産卵にやってきます。
ヤブヤンマは水の中ではなく、水辺の周辺の土や苔の中に産卵します。

水辺の岩壁にほぼ垂直にとまり、
苔に産卵し始めました。

リスク回避のためでしょうか、
産卵場所を少しずつ変えます。
頭を支点にして90度回転、真横になり産卵をはじめました。

こんどは180度回転、逆さまになり産卵。

360度回転して、元に戻りました。
産卵器で苔を探り、産卵します。

近くで撮れた一枚をトリミング、
ヤブヤンマの頭部、複眼をアップにして見ました。

飛翔しているヤブヤンマ。
産卵場所を探してゆっくり飛んでるところがやっと撮れました。
飛行機が飛んでいるときは車輪を収納するように、
トンボも飛んでいるときは6本の脚を腹部下に収納する仕組みがあるようです。

ヤブヤンマのホバリング、
4枚の翅がヘリコプターのプロペラのように動いています。
池横の岩壁にヤブヤンマが産卵していました(6/19)。

晴れた日の夏の午後
林縁の水溜まりのような小さな池にヤブヤンマが産卵にやってきます。
ヤブヤンマは水の中ではなく、水辺の周辺の土や苔の中に産卵します。

水辺の岩壁にほぼ垂直にとまり、
苔に産卵し始めました。

リスク回避のためでしょうか、
産卵場所を少しずつ変えます。
頭を支点にして90度回転、真横になり産卵をはじめました。

こんどは180度回転、逆さまになり産卵。

360度回転して、元に戻りました。
産卵器で苔を探り、産卵します。

近くで撮れた一枚をトリミング、
ヤブヤンマの頭部、複眼をアップにして見ました。

飛翔しているヤブヤンマ。
産卵場所を探してゆっくり飛んでるところがやっと撮れました。
飛行機が飛んでいるときは車輪を収納するように、
トンボも飛んでいるときは6本の脚を腹部下に収納する仕組みがあるようです。

ヤブヤンマのホバリング、
4枚の翅がヘリコプターのプロペラのように動いています。