浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第4クォーターのレビューのページを追加しました。

地震お見舞い申し上げます

2009-08-11 22:31:00 | 出来事
二日連続お見舞い関係になっちゃいますが地震お見舞い申し上げます。
今朝はびっくりしましたね~。
僕も5時過ぎでまだ夢を見てたところをたたき起こされた感じでした。
目が覚めたら緊急地震速報が点滅してた。
音無しで点滅してる場合は大した事ない。我が家の場合は「4」でアラームが鳴る設定になっているそうだ。大きく揺れ出す前に震度が解るのは非常に安心。これがあるのとないのとでは落ち着いて行動できるかどうかに大きな差があると思う。ドコモの携帯でも機首によってはメールだけど同様のサービスがあるらしいので試してみるのも一案かもしれない。

何時かは必ず来る大地震。宮城県沖地震の経験は今でも瞼に浮かぶよ。
地震の時に発生するエネルギーの大きさは途轍もないものだ。
備えあれば憂いなしである。
先ず食糧と水避難・ライフラインの分断に耐えられる装備の整備。
大丈夫だとは思っても家具などの耐震をこの際確認しておきたい。
なんて、子供達が寝ている場所の本棚やタンスはしっかり心張り棒をかましていたのだけど、よくよく見たら、自分の頭の上が一番無防備だった。
大きく揺れて倒れてきたら死んでしまう程重い家具がほったらかしであった。
おお。どがんと揺れたら頭つぶれてたし。
マジで肝が冷えましたなと。
週末に何か手当しないと。