浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第4クォーターのレビューのページを追加しました。

肉離れ日記

2012-05-25 20:59:00 | 出来事
肉離れ日記⑪であります。どうにか今週一週間無事通勤することができました。毎朝駅まで送迎してくれたカミさんに感謝であります。

脹脛はまだ伸ばすとピリッと痛む。松葉杖は必須な状態です。
また、圧迫を外したところ、全力で足がむくみだして足首がなにかソフトボールみたいな感じになってしまいました。

あわててまた包帯で圧迫してむくみを抑えております。

昨日は帰ろうとしたところ京浜東北が人身事故で不通になり、都営三田線→有楽町線で新木場を目指すことにしました。

これは普段何かあると使っているルートなので、なんの心配もなかったハズだった訳ですが、普段使っているというのは健常だったときのお話。

いざ地下に降りようとしても降り方がわからない。
駅の構造図ではA3口付近にエレベーターがあるのだけど、普段そんなものを見た記憶もないし、行ってみても場所がわからない。

うろうろして漸く見つけたのは駅の出入り口のあるビルの端っこのほうにある、ビルのエレベーターが駅に直結しているのでした。

おー、まるでダンジョン!←この使い方であってるのかな・・・

しかし、ここから都営三田線は階段を二箇所も超えなければならなかったのでした。

すっげー遠かった。

んな訳で昨日はブログの更新まで辿り着けませんでした。

足は痛めた部分もあるけれども、固定・圧迫していた関係で筋力が著しく低下してしまっているようで、完治するまでには相当時間がかかりそうな気配がしてまいりました。

前回やったときにはこんなに大事にはならなかったと思うのですが、重ね重ねこれは歳のせいということなのでしょう。

この週末はまたできるだけ安静を保って回復に努めたいと思います。

ところで葛西臨海公園から脱走していたペンギンが昨日無事保護されたということですね。よかった。よかった。捕獲されたペンギンは幼いと聞いていましたが、報道された映像では予想外のドヤ顔だったのには驚きましたよ。