五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

特定労働者派遣の廃止

2014年11月11日 | 日々のつれづれに
派遣法改正でITエンジニア30万人に迫る危機 雇用環境がますます不安定に(東洋経済オンライン) - goo ニュース

会社でホームページ運営の仕事をしていた頃、派遣会社から来てくださっていた方と一緒に仕事をしていました。
来てくださっていた方には、正社員と同じ仕事を任せ、ときには正社員以上の仕事をお願いしていました。

何せ自分たちに無いスキルを持っている方であり、その方一人に仕事をお願いするだけでなく、その方を通じて派遣元の会社の持つ様々なノウハウそのものを背負って仕事をしてもらいたいという希望もありました。

このとき、この特定26業種に該当するカタチでお仕事をしていただいていました。
そしてこの方法は、人材に恵まれ、とても良く機能していたと思っています。

この制度が無くなってしまうと、派遣する会社も大変でしょうが、社内に受け入れて(インハウス)仕事をお願いする企業の方も大変になります。

私が会社を辞めた現在はどうなっているのかな?
ときどき、あのメンバーの方々を思い出します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする