ここのところの山梨の冷え込みはハンパありません。
最低気温が0.3度、ほぼ氷点下近くにまでなったと聞いて、震え上がったのが昨日のこと。
今朝は石和で仕事があったので、8時過ぎに出かけたのですが、朝日が当たっていない窓ガラスは霜がしっかり凍っておりました。
つい先日までサンシェードで覆っていたのですが、もう凍らないような対策を取らなければならなくなったようです。
庭の柿の木の枝を落としました。
今年は柿が実を結ばず、いたずらに葉っぱだけが地面に落ちて、ゴミ拾いを大変にさせていたのですが、この機会にほとんど切ってしまい、ついでに大きな幹も数か所のこぎりで切り落としました。
柿はできるだけ低いところに実を付けさせた方が採りやすいですから。
来年はたくさん実をつけるといいですね。
夕方には、庭の木陰に置いてあった君子蘭とアロエの鉢を家の中に戻しました。
いつもよりは遅くて、少し心配しましたが、これでひと安心。
東京だと「露地もの」のアロエを見かけたりしますが、山梨では全然無理。
ちゃんと保護してあげないとダメになってしまうのです。
山梨との気温差を、そんなところにも感じます。
最低気温が0.3度、ほぼ氷点下近くにまでなったと聞いて、震え上がったのが昨日のこと。
今朝は石和で仕事があったので、8時過ぎに出かけたのですが、朝日が当たっていない窓ガラスは霜がしっかり凍っておりました。
つい先日までサンシェードで覆っていたのですが、もう凍らないような対策を取らなければならなくなったようです。
庭の柿の木の枝を落としました。
今年は柿が実を結ばず、いたずらに葉っぱだけが地面に落ちて、ゴミ拾いを大変にさせていたのですが、この機会にほとんど切ってしまい、ついでに大きな幹も数か所のこぎりで切り落としました。
柿はできるだけ低いところに実を付けさせた方が採りやすいですから。
来年はたくさん実をつけるといいですね。
夕方には、庭の木陰に置いてあった君子蘭とアロエの鉢を家の中に戻しました。
いつもよりは遅くて、少し心配しましたが、これでひと安心。
東京だと「露地もの」のアロエを見かけたりしますが、山梨では全然無理。
ちゃんと保護してあげないとダメになってしまうのです。
山梨との気温差を、そんなところにも感じます。