五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

ゴルフ練習のお供

2020年07月08日 | 日々のつれづれに
午前中は強い雨が降っていて少し躊躇していましたが、午後になって雨も止み日が射してきたので、思い切ってゴルフ練習場に行ってきました。
ということで、今日はお仕事は休みの日。
などといいながら、自宅に転送されるメールを読んで返事を書いたりしてはいましたけど。
でも、在宅勤務の日ではないのです。

それはともかく、

久しぶりの練習場。
いつものようにウェッジの練習、アイアンの練習、ユーティリティの練習、そしてドライバーを含むウッドの練習。
90分間、みっちりと練習してきました。

全体に調子は良かったように思えます。
アイアンも全体的に良く飛んだし、ユーティリティ(U4)ではドローボールやフェードボールを打ち分けることまでできちゃいました。

そして課題のドライバー。
だいぶ球筋が安定してきたように思います。
(このことはブログにしっかりと書き残しておきましょう)

ドライバーと言えば、今日は写真の練習器具を持ち込みました。



プロギアという会社から販売されている 「マルチスピード測定器」。
ゴルフクラブのヘッドスピード、打球の速度、飛んだ距離などを表示する、簡易的な測定器です。
打席の後ろ1メートルくらいのところに置くだけ、ボールを打つごとに測定し表示してくれます。

ゴルフショップに設置してある機器ほどの機能や精度は(おそらく)ありませんが、自分の「傾向」を確認するにはこれでじゅうぶんだと思います。
値段もそんなに高いものではありませんし...。

今回が練習場デビューでしたが、実際に打ったボールの飛んだ距離と表示の値を比べると、思ったよりも正確な感じはしましたよ。
ちなみに、自宅で素振りをしても、ヘッドスピードだけは表示してくれます。

これでスコアが更にアップしてくれれば、安い買い物と言うべきでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする