五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

がんばれ!駿高野球部:秋季関東高校野球山梨県大会 二日目の結果

2012年09月02日 | がんばれ!駿高野球部
秋季関東高校野球山梨県大会の二日目は2日、小瀬球場で一、二回戦3試合が行われました。
結果は以下のとおりです。

■一回戦
 山梨 13-6 韮崎

■二回戦
 日川 8-1 富士北稜(7回コールド)
 都留 8-4 農林

山梨北麓球場で行われる予定だった一回戦 富士学苑-上野原と二回戦 韮崎工業-吉田の試合は雨のため順延となりました。

秋の大会は試合間隔が長い(原則土日および祝祭日)ため、夏の大会に比べるとコンディションの調整は比較的楽だとは思いますが、出来るだけ予定通りに消化してもらいたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災訓練

2012年09月02日 | 日々のつれづれに
9月1日は防災の日。
地元市川三郷町では一日遅れの今日、一斉に防災訓練をしました。

朝8時20分のサイレンと共に、近くの駐車場に集合、お年よりも多く集合には時間がかかりましたが、組の周辺にある消火栓の点検を兼ねて放水訓練を行いました。

火災への対応は何と言っても初期消火、出火を見つけたらすぐに消火をすることが大切なのです。

消火栓は道路上にあるものが3つ。
重いフタを工具で持ち上げて開き、中の消火栓にホースを取り付けます。



訓練に参加した消防団の方からホース脱着の仕方、放水の方法などを教わり、組の人が実際にやってみました(模擬のホースを使っているので水がざぶざぶと流れるだけですが...)



消火栓のホースは実は取り外すのがとても難しい。
両手で金具を同時に押さえて引き抜くのですが、道路よりも30センチ以上深いところで力を入れなければならないため、みなさん悪戦苦闘。



残る一箇所は地上に立ち上がっているタイプの消火栓。
こちらは脱着とも容易なので女性の方でも楽々とできます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ!駿高野球部:秋季関東高校野球山梨県大会 一日目の結果

2012年09月01日 | がんばれ!駿高野球部
夏の甲子園大会の余韻がまだ冷めていない時期ですが、来年春のセンバツに向けての県大会がもう始まりました。
1日の今日は小瀬球場で一回戦3試合が行われました。

■一回戦(1日、小瀬球場)
 甲府商 5-0 峡南
 白根  4-0 巨摩
 甲府南 6-2 北杜

駿台甲府チームは大会三日目の8日第3試合で白根と初戦を戦います。
さて、新チームへの切り替えはうまくできたのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする