松静自然 -太極拳導引が教えてくれるもの-

松静自然とは落ち着いた精神情緒とリラックスした身体の状態をいい、太極拳導引の基本要求でもあります。これがまた奥深く…

捨ててみた

2006-01-21 | 行雲流水-日日是太極拳導引-
きょうの練習では、発力する動作を取り入れた38式を
ひとりずつ表演した。
人によって発力する動作が異なるので、
同じ38式でも少しずつ印象が変わってくるのがおもしろい。

水曜の練習時は散々の状態だった。
それは現状を顧みず、
自分の願望を目標としたからではないかと思った。
自分がこれから目指そうとしているのは
どんな状況にあっても無理なく自然であること、
ソン(松)の状態を引き出せるようになること。
そのためには自分のソンの状態を
認識することから始まる。
願望にはきりがないが、
できることしかできない現実がある。

今の状態に適応すること。
その条件の中での協調を目指すことにして、
もう一度自分の38式を見直していくことにしてみた。
陳式の特徴を再度確認しながら、
自分が無理なく表現できそうなことを探す。
かなり思い切って発力動作を減らした。
やれないことはないけれど、
今回は「捨てなければ拾えない」でいくことにしてみた。

そうやってこの2日間で
自分なりにまとめてみた38式がきょうの表演スタイルだった。
狙い通りの感じは出てきていたと思うし、
まずまずだったかなあと思う。
2週間後の大会はこれで行くことに決めた。
あとは放松状態を引き出せるような身体環境を整えていくこと。

2月まではこのまま陳式38式を練習していくわけだし、
今後の状況に合わせてまた少しずつ変えていくこともできる。
捨てることで何を拾うのか、
はたしてつかめるものがあるのだろうか。
つかめないかもしれない?
それもまたよし。好好練習,天天向上。