松静自然 -太極拳導引が教えてくれるもの-

松静自然とは落ち着いた精神情緒とリラックスした身体の状態をいい、太極拳導引の基本要求でもあります。これがまた奥深く…

あれれ…?

2006-01-26 | 行雲流水-日日是太極拳導引-
先日、38式はこれでいく!と決めたのだが、
実は練習を繰り返しているうちに
少し変化が。
もしかしたらまた少し変わるかもしれない。

リズム感を主眼に練習してみていたのだが、
それがほぼ固まってきたからなのか、
今度は動きの流れの勢いと
発力とのバランスが気になり出してきたのだ。
何となく動きとしての流れが
自然に発力へとつながる感じがしている動作があるのだが、
でもそれは捨てたはずの発力動作だったりするのだ。

昨日の練習ではとりあえず
発力を減らした套路を行ったのだけれど、
内面ではちょっと葛藤?というか
勢いを抑えている意識があり、
中途半端になったような気もする。
動作が発力したがっている感じ?
こういう感覚ははじめてかも。
でもだからといって発力が
うまく発揮されるのかどうかは、
また別問題なんだろうな。
やっぱり決めつけちゃうのはいけないかなあ。
もう少し柔軟に対応してみようかな。

それにしてもおもしろいものだと思う。
自分が発力したいと思っていたのとは
明らかに違う感じ。
昨日に関しては勝手にしたがるというのか、
それが自然に思えてしまったんだから。
こんなことが起こるとは思ってもみなかったこと。
まあ個人演目だから
他人に迷惑がかからないことをいいことにして、
フレキシブルに対応してみるとするのも、
またひとつ経験になるのかも。