伯父のマンションで見つけた『あなたはなぜ、片づけられないのか?』を読んでみました。
本書は片付け方そのものを教えているのではなく、片付けるという習慣を心理的に身に付けるというもの。片付けようと思ってもなかなか重い腰が上がらなかったり、片付けてもすぐに元どおりになってしまうなどという悩みに答えてくれます。
私もあまり片付けは得意ではありません。特に趣味関係がなかなか処分できなくて、漢検の過去問など本でいっぱいなのです。また、数年前にある会社に勤めていた時は、心が満たされていなかったのか、疲れて帰ってきてから片付けを行う気はあまりありませんでした。本書では心の中は自分の部屋に反映されているといいますし…。
伯父の心の中までは分かりませんが、不要なものをため込んでいるし、どこかで心が乱れているのか、それとも単にダラダラしているだけなのか…。それにしても引っ越し前の書類を開けないでそのまま段ボールに入れっぱなしなのには驚きました。しかもそれらのほとんどは今では不要なものばかりだそうです。
本書にも書いてあるとおり、「片付ける方法」ばかり考えるのではなく、「片付けられる心」に変えていくのが大切ですね。
本書は片付け方そのものを教えているのではなく、片付けるという習慣を心理的に身に付けるというもの。片付けようと思ってもなかなか重い腰が上がらなかったり、片付けてもすぐに元どおりになってしまうなどという悩みに答えてくれます。
私もあまり片付けは得意ではありません。特に趣味関係がなかなか処分できなくて、漢検の過去問など本でいっぱいなのです。また、数年前にある会社に勤めていた時は、心が満たされていなかったのか、疲れて帰ってきてから片付けを行う気はあまりありませんでした。本書では心の中は自分の部屋に反映されているといいますし…。
伯父の心の中までは分かりませんが、不要なものをため込んでいるし、どこかで心が乱れているのか、それとも単にダラダラしているだけなのか…。それにしても引っ越し前の書類を開けないでそのまま段ボールに入れっぱなしなのには驚きました。しかもそれらのほとんどは今では不要なものばかりだそうです。
本書にも書いてあるとおり、「片付ける方法」ばかり考えるのではなく、「片付けられる心」に変えていくのが大切ですね。