Where there's a will, there's a way.

Yukiの英語学習、読書記録、日常を書いたブログです。

Vistaパソコン買いました

2007-01-31 12:51:14 | デジタル・インターネット

昨日Windows VistaTMが発売されましたが、その当日にパソコンを買いました。もう少し待てば安くはなるでしょうが希望機種が思った以上に安かったし、なにしろ待ちきれなくて。

新しいパソコンは朝11時ごろ、近所の家電量販店で買いました。多少は混んでいるかと思ったら、パソコンコーナーはガラガラ。午前0時発売を待つ行列ができる店舗もあったと聞きましたが。「慎重派」が多いのでしょうか。

今はまだ初期設定真っ最中。ようやくネット接続(有線LAN)し、「ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ」のインストールが完了。まだデータ転送やプリンタ接続など作業が続きますが、少しずつやっていこうと思います。
しかし新しいパソコンは起動や操作が早いですね。何をするのもきびきびと動きます。この記事は古いパソコンで書いていますが、、動作がものすご~く遅く感じます。


Dr.スランプ

2007-01-28 16:35:49 | 本-その他

先日、"Dr. Slump(Dr.スランプ)"の記事を書きましたが、 それからそのコミックがどうしても欲しくなって、とうとう買ってしまいました。しかも全巻(笑)。本当は洋書版が気になったのですが、値段であきらめて和書の文庫版を買いました。

たまにはこういうコミックを読んで息抜きするのも悪くないですね。いつも翻訳トライアル等で堅苦しいものばかり読んでいるので余計にそう感じるのかも。

Dr.スランプ (1) Dr.スランプ (1)
価格:¥ 650(税込)
発売日:1995-07
お得な文庫版です。1冊にコミック2冊分収録。字が小さいのが欠点。

Dr. Slump (Dr. Slump) Dr. Slump 1
発売日:2005-04-15
英語版。本当はこちらが欲しかったのですが…(汗)。


Vistaパソコン、待ちきれません

2007-01-28 15:54:06 | デジタル・インターネット

いよいよWindows(R) Vista発売まであと2日。「2007年1月30日なんてまだまだ先」なんて思っていたらあっという間ですね。
量販店では既にVistaパソコンが展示されていました。触ってみましたが、外観だけでもXPとは全然違います。

もちろん手持ちのパソコンは買い換える予定です。Vistaパソコンが欲しいというより、新しいパソコンにしたいのです。
今のパソコンは2001年の9月に購入。元々Meがプリインストールされていましたが、約1年後XPにアップグレードしました。HDDは20GBしかなく、特にデジカメを買ってから重く感じるようになりました。起動も遅くなっているし。DVDさえ見られません。それから約5年半、いつ「昇天」してもおかしくない状態です。
手持ちのデジカメやプリンターの対応状況をメーカーのWebサイトで確認したところ、すべて使えるとのことでした。それとデータ(メール、写真、アドレス、ブックマークなど)をバックアップしなければ。今のパソコンはおそらく処分になるでしょう。

この記事を書いていたら、ますますVistaパソコンが欲しくなってきました。待ちきれず30日に購入、なんてありえるかも。希望の機種はもう決めてあることですし。


Manga

2007-01-22 12:07:37 | 本-洋書

海外に広まっているのですね、日本のコミック。
というのも先日、 母が"Nodame Cantabile 1"を知人からもらったのです。彼が昨年末そのドラマにはまり、私が洋書を読んでいると知ったものですから。値札シールを見ると1,848円(高い!)。ちなみにAmazonでも1,300円前後でした。まぁ、せっかくいただいたので読んでみたいと思います。

ついでにほかのコミックも調べてみましたが、けっこうありますね。"Dr. Slump (Dr. Slump)(アラレちゃん)"なんて懐かしい…。1冊あたりの価格が日本語版より倍以上するけれど、「大人買い」したくなりました。中にはドキッとするような台詞もあるけれど、英語ではなんと訳されているのでしょうね。

Nodame Cantabile 1 Nodame Cantabile 1
発売日:2005-04-26
ついこの前知ったのですが、アニメ化されたそうですね。

Dr. Slump 1 Dr. Slump 1
発売日:2005-04-15
昔アニメにもなった「ドクタースランプアラレちゃん」の原作の英語版。お金&時間に余裕があれば読んでみたいです。


続・日本人の英語

2007-01-17 11:38:40 | 本-辞書・英語学習書

先日、近くの古本屋さんで『続・日本人の英語』を 見つけて購入。半額以下の280円で買えました。

日本人の英語』の二番煎じかと思っていましたが、そうでもありません。映画や小説の引用を多用されており、さらりと読めます。文法に関しては冠詞、現在形、知覚動詞などが触れられています。ただもう少し内容を深く掘り下げて欲しかったです。

続・日本人の英語

続・日本人の英語
価格:¥ 735(税込)
発売日:1990-09

日本人の英語

日本人の英語
価格:¥ 735(税込)
発売日:1988-04
今でも英語学習者の中で売れているとか。こちらのほうが「お勉強的要素」が強いです。


週5日→週4日

2007-01-13 12:09:32 | 日記・エッセイ・コラム

今の勤務を来週より週5日から週4日に減らすことになりました。
はっきり言って金銭的面からもそうしたくありません。けれども精神的な負担をちょっとでも軽くするためにはそれしかないかなと。お医者さんからの勧めでもあります。

お医者さんの話によると、私は対人恐怖があるみたいです。たしかに人込みは苦手。以前通勤電車の中で吐き気を感じたり、しゃがみこんだことさえあります。最近では自転車で横切る人でさえびくっとします。
しかし不思議なことに、去年の11月に受験したTOEIC(R)はそんなことありませんでした。あれだけの受験者がいながらにして。きっと周りを無視して自分の世界にどっぷりつかり、テストに集中していたのだと思います。


眠い、眠い、眠い…

2007-01-07 17:39:55 | 日記・エッセイ・コラム

このところ日中でも眠たい状態が続いています。昨日は8時前に一度起きたのですが、11時過ぎに再びベッドへ。その後も眠たくて眠たくて。
眠たい原因は去年から服用している安定剤。お医者さんの指示がない限りやめるわけにもいきません。

当然、英語の勉強などできるはずがありません。本を読むと5分か10分で眠くなってしまう。すぐにベッドに横になる。何もしたくないことがたびたび。これでは全く集中できないし、困ったなぁ…。

4日、買い物があって横浜へ。冬休み中とだけあってけっこうな人でした。洋服のバーゲンセールを見たかったけれどもあの混雑ぶりをみてあきらめました、本当に。以前なら「バーゲン」と聞くとすぐ喜んで行ったのに。混雑で気分が悪くなるかなぁ思うと、隅のほうへ行ってすーっと深呼吸。駅ビルでお昼のパンを買うとさっさと帰りの電車に乗りました。
明日は祝日なので、さらに混んでそう。用のない限り、土曜日、日曜日、祝日の外出は控えたいです。いつ薬が切れて気分が悪くなるか分かりません。ラッシュの電車の写真を見るだけで気持ち悪くなるのです。

昨日、勤務日数を週5日から4日に減らしてもらえるよう、上司に相談してみました。するとシフト作成担当の方に日数を減らすようお願いするとのことでした。
お給料は減るし、本当は時間を減らしたくない。けれどもこれ以上同僚に迷惑をかけたくないし、こちらもどんどん苦しくなるばかり。辞めてしまうよりははるかにましでしょう。


謹賀新年2007

2007-01-01 17:44:52 | 日記・エッセイ・コラム

明けましておめでとうございます。今年も本ブログをよろしくお願いします。

前年は翻訳通信講座、妹の2人目の出産、愛犬との別れなどなど、何だか慌ただしい年でありました。本当に体力的にも精神的にも疲れました(涙)。
今年はどんな年になるのでしょうか。前年は子供が親に殺害されるなど物騒な事件が相次ぎましたから、ぜひとも平穏な年であってほしいものです。

今年の抱負はまず、TOEIC(R)900点台を目指すこと。そして翻訳トライアルに合格して登録会社を増やすこと。それと高校時代に合格した漢検(R)2級を再受検したいです。その他にもやりたいことがたくさんありますが、これ以上神経症(ノイローゼ)がひどくならないよう焦らず少しずつ取り組んでいきたいです。

暮れから自宅にいた妹、姪、甥は今日のお昼過ぎに帰りました。昨日姪が39.2度の熱を出し、妹が急いで緊急病院へ連れて行きました。今朝には熱は下がり、何とか一安心です。
明日は母も外出し、自宅には私1人だけ。あちこちで初売りやセールを行っていますが、あんな混雑する場所へは行きたくありません。外出するとしてもせいぜい近くのスーパーでお惣菜を買う程度でしょう。元日から営業しているお店が多いし、何だか休まらないんですよね。せめてこの時期だけはだれもがゆっくりと過ごしたいものです。