Where there's a will, there's a way.

Yukiの英語学習、読書記録、日常を書いたブログです。

詳解 技術英文大全 第3巻 高度な英文表現

2008-08-31 11:51:30 | 本-辞書・英語学習書

詳解 技術英文大全 第3巻 高度な英文表現』を読了。
技術英文でよく使われる動詞、冠詞、前置詞、形容詞などの表現が掲載。同じく佐藤洋一先生の著書『科学技術英語活用辞典』の第3部「品詞別の表現」と似ていますが、その本よりも詳しく解説されています。情報量はそれほど多くはないものの、読んでて「なるほど」の連続でした。
ただもう少し例文が欲しかったです。動詞には例文が幾つか載っているものの、前置詞には1つの前置詞につき1つしか載っていません。そして助動詞、関係詞、接続詞に関しては解説のみ。「例文を見たかったら『科学技術英語活用辞典』を買いなさい」ということなのでしょうか。

詳解 技術英文大全 第3巻 高度な英文表現

詳解 技術英文大全 第3巻 高度な英文表現
価格:¥ 2,520(税込)
発売日:2005-11

科学技術英語活用辞典

科学技術英語活用辞典
価格:¥ 5,985(税込)
発売日:2004-03
技術英語で使われる英語表現がドキュメント別、状況別、品詞別で紹介。一般の英和辞典では目にすることがない表現がぎっしりです。


謙虚になることが大切

2008-08-25 11:56:36 | 本-辞書・英語学習書

詳解 技術英文大全 第2巻 直訳・意訳・対応表現』を読み終えました。基本は直訳、それで不自然なら意訳(意味を汲み取って訳す)あるいは対応表現(日本語と英語の同じ場面で対応する語句をそのつど理解する)に直してみるということをこの本から学びました。そして英語だけでなく日本語の理解も大切だということも。
さて、最終章の小見出しに

  • 語学力や専門知識の不足は長所となる
  • 自信が最大の敵

と書かれていました。
専門知識を持っていたほうが英作文を書く際に有利と思っていたので、「語学力や専門知識の不足は長所となる」なんて意外でした。その不足を自覚していれば謙虚に内容を読み取ろうという姿勢が生まれるとのことです。
そして「自信が最大の敵」。実はこの本の著者である佐藤洋一先生の講義を受けたことがありますが、非常に謙虚な態度を示していたことを思い出します。英語力や知識に自信を持った時点で成長が止まることが多い。謙虚に「そのまま受け入れる」姿勢が大切だと述べています。確かにそうかもしれません。自分の英語力に満足していたら勉強しなくなるだろうし、まだまだだと思ったら学習意欲を損なわないで済みます。
さて、自分の語学力不足を感じたら、毎日少しずつでもいいから勉強しなくては。

詳解 技術英文大全 第2巻 直訳・意訳・対応表現 詳解 技術英文大全 第2巻 直訳・意訳・対応表現
価格:¥ 2,520(税込)
発売日:2005-11


Apollo 13

2008-08-18 11:23:10 | 本-洋書

図書館で借りた"Apollo 13: Penguin Reader Level 2 (Penguin Readers. Level 2)"を読みました。この作品はビデオで見たことがありますが、何となくしか覚えていませんでした。
月へ向かう3人の宇宙飛行士。ところがその途中でアクシデントが起こります。3人は地球へ戻ってこられるのでしょうか。
このレベルの割には単語などちょっと難しい気がしました。

Apollo 13: Penguin Reader Level 2 (Penguin Readers. Level 2) Apollo 13: Penguin Reader Level 2 (Penguin Readers. Level 2)
発売日:2003-09


Jurassic Park 3

2008-08-15 11:26:22 | 本-洋書

図書館で借りた"Jurassic Park 3 (Penguin Readers, Level 2)"を読みました。
実はこの前作の1も2も読んでいないし映画も見ていませんが、それでも十分に楽しめました。
13歳の息子を探しにJurassic Parkへ。ところがいろいろな種類の恐竜が出てきてハプニング続出。映画で見たら迫力があってもっとおもしろいのでしょうね。

Jurassic Park 3 (Penguin Readers, Level 2) Jurassic Park 3 (Penguin Readers, Level 2)
発売日:2002-06-03


American Pie

2008-08-13 17:24:27 | 本-洋書

Kay Hetherly著、"American Pie―Slice of Life Essays on America and Japan"を読みました。Kayさんというと大杉正明先生の「ラジオ英会話」を思い出します。ああ、懐かしい。巻末を見ると何と31刷。ベストセラーと分かります。
4~5ページの英文エッセイ20編収録。TOEIC(R)470点~600点あれば読めるでしょう。
最も印象に残ったのが"The Less Traveled Road"。たくさんの人が通ったきれいな道とほとんど人通りのない草に覆われた道があったとしたらどちらを選ぶかと述べられています。つまり多くの人が選ぶ普通の人生を送るか、または多少リスクを冒しても満ち溢れた人生を送るかということ。う~ん、難しい選択です。

American Pie―Slice of Life Essays on America and Japan American Pie―Slice of Life Essays on America and Japan
価格:¥ 788(税込)
発売日:2002-12

American Pie CD ~ Slice of Life Essays on America and Japan American Pie CD ~ Slice of Life Essays on America and Japan
価格:¥ 735(税込)
発売日:2005-06-18
全20編のうち17編を収録。著者本人による吹き込みです。今回は買いませんでしたが…。

Murasaki Shikibu?

2008-08-05 17:08:52 | 英語コラム

図書館で『週刊ST』を読んでいて気になったことがあります。それは歴史上の人物が英語で姓→名の順で書かれていたこと。例えば紫式部なら"Murasaki Shikibu"と書かれていました。名→姓の方が一般的に思いますが。
興味深いことに現代の人物に関しては名→姓の順でした。つまり姓名の順番が統一されていなかったのです。これでは日本のことをよく知らない英語ネイティブの人が読んだら誤解されそう。
名→姓に直して"Shikibu Murasaki"。う~ん、しっくりこない。やはり日本語表記に合わせて"Murasaki Shikibu"のほうがいいのでしょうか。最近は姓→名の順に書かれている文章もあるそうですが、どっちにせよ誤解を招かないようどちらかに統一してほしいです。


洋販の自己破産

2008-08-04 11:58:22 | 英語コラム

いつも訪れているブログで知ったのですが、洋書を販売している会社、洋販が自己破産を申請したそうです。本当にびっくりです。ネット書店では安く洋書が買えるし、このことが自己破産につながったのでしょうね。
公式Webサイトもなくなっていました。TOEIC(R)スコア別の洋書の紹介が参考になったのに残念です。
本屋さんの洋書コーナーはどうなってしまうのでしょうか。今以上に縮小してしまうのでは。洋書はたいていネット書店で買いますが、本屋さんで実物を見てみたいなんてことがあります。PENGUIN READERSは本屋さんのほうが300円~400円くらい安いです。また、レベル別ワードリスト付き洋書シリーズ「洋販ラダーシリーズ」はなくなってしまうのでしょうか。他社が支援してくれるそうで問題ないと思いますが、それでもショックは隠せません。


英語力の伸び、結局は自分次第

2008-08-03 12:10:44 | 英語コラム

図書館で"Newsweek"の日本版、2007年12月26日号を借りました。特集は「ニッポンの英会話学校」。去年破綻した某大手英会話スクールを中心に触れられていました。この破綻を受けて英会話学校に通う生徒の数が激減すると予想され、また、講師の質や労働条件も問われています。
この記事を読んで最も気になったこと、それは生徒自身の態度。多くの人が習い事感覚で英会話学校に通い、通うだけで英語力が伸びると思っているそうです。
今年3月まで通っていた英検1級対策講座で、先生は、「ここで勉強することはほんの一部」とおっしゃいました。つまり普段から英語を聴くなどして勉強していないと英語力は伸びないということを意味しているのです。
どんなに有名な講師に教わってもやる気がなければダメ。そういう人に限って、「効果がない」などと文句を言っている場合が多いような気がしますが。
誰でも上達すると宣伝し、質の悪い講師ばかりを集めた英会話学校側も悪いです。しかしもっと悪いのは生徒自身。生徒の態度が変わらなければ英語学校も変わらないと思います。