Where there's a will, there's a way.

Yukiの英語学習、読書記録、日常を書いたブログです。

年末

2006-12-30 12:26:47 | 日記・エッセイ・コラム

今年も残すところあと2日になりました。
おとといから妹、姪(2歳)、甥(4ヶ月)が来ています。姪はたった数ヶ月間でずいぶんお姉ちゃんらしくなっていました。
姪はレゴ デュプロ 基本セット みどりのバケツ 7337レゴ デュプロ なかよしどうぶつバス 7339を母に買ってもらって大喜び。私も小さいころよく遊んでいましたが、今のほうがパーツなどよくできているんですよね。

昨日は仕事がお休み。母や妹たちと一緒にみなとみらいへ行かないかと断りました。もともと混雑する場所が嫌いですが、最近特に顕著になってしまって。先日なんて人通りを見るだけで怖くなり、急に大声を立ててしまったのです。付近の方にはご迷惑をおかけしたこと、深くお詫び申し上げます。
今日は今年最後の出勤。行き帰りそして勤務中が心配です。精神的にも体力的にも負担が大きいし、週5日から4日に変更してもらおうかな。でもそうすると収入が大幅に減るのでそれもまた不安です。明日から3連休。すこしは気分が休まるといいのですが。
元旦の恒例となった母との映画鑑賞(神奈川県内では毎月1日、1,000円で映画が見られます)も今度は行かないでしょうね。万が一母に迷惑を掛けてしまったら申し訳なくて。横浜駅周辺は初詣の帰りの人などですごく混んでいるでしょうから、気分転換どころかパニックになると困ります。

明日は今年最後のお買い物に行く予定。スーパーやショッピングセンターは地獄絵図のような混雑になることでしょう(汗)。

では皆様、良いお年をお過ごしください。


第127回TOEIC(R)を振り返る

2006-12-25 15:26:12 | 英検・TOEIC(R)

はぁ、昼間から眠い眠い…。
精神安定剤や抗うつ剤など3種類の薬を飲み続けていますが、その副作用で眠くて眠くて。先ほどベッドで横になっていたらいつの間にか数十分寝てしまいました。

前置きはそのくらいにして、先週の土曜日にTOEIC(R)の公式認定証が送られてきました。5月の公開テストから問題がリニューアルされましたが、公式認定証もリニューアル。正答率や評価が表示されるようになりました。
前日にも書きましたが、スコアはListening440点、Reading430点のトータル870点。モノクロで自分の顔写真が印刷されているけれども、刑務所で撮影した写真みたい(涙)。

まずはレベル別評価。Listeningは3つのレベル(5点~270点、275点~370点、375点~495点)、Readingは4つのレベル(5点~220点、225点~320点、325点~420点、425点~495点)に分けて長所と弱点が記載。
しかしこの評価、約100点刻みなんて大まか過ぎると思います。例えばListeningで私が取った440点と満点の495点は同じ評価になっていますが、実際は全く違うと思います。せめて50点刻みにして欲しいところです。Listeningの弱点はたった2行しか書かれてないけれども、「弱点なんて山ほどあるわよ!」とつい突っ込みたくなりました。

次に項目別正答率。Linsteningで4項目、Readingで5項目の正答率が表示されています。自分も正答率はもちろん、受験者全体の平均正答率も分かります。
私の場合、特に語彙力が弱点らしいです。英検1級なんてTOEIC(R)以上にマニアック(?)な単語が出てくるし、今後が心配です。

最後に言っておきますが、「TOEIC(R)向け」の勉強はしていません。やったといえば『TOEICテスト新公式問題集』を解いたくらい。あとは外出時にポータブルオーディオで英文を聴いたり洋書(Graded Reader中心)を読んだりと、直前も普段とそれほど変わりません。

TOEICテスト新公式問題集

TOEICテスト新公式問題集
価格:¥ 2,940(税込)
発売日:2006-04
最低これだけはやりましょう。

TOEICスピーキングテスト/ライティングテスト公式ガイド TOEICスピーキングテスト/ライティングテスト公式ガイド
価格:¥ 2,940(税込)
発売日:2006-11
いよいよ2007年1月よりスタート!ちなみに受験料は9,975円(高い!)です。

ジーニアス第4版新発売!

2006-12-20 15:10:53 | 本-辞書・英語学習書

今日の午前中、近くのショッピングセンター内の本屋さんに入ったら、偶然『ジーニアス英和辞典第4版』を発見。高校時代以来ジーニアスユーザーの私はもちろん即買い。発行日が今日の日付ということはちょうど発売日だったのでしょう。
それを買った本屋さんでは私で最後の1冊。そのショッピングセンターからそれほど離れていないもう1店の本屋さんでも残り2冊だけでした。電子辞書に押されて書籍辞書は「冬の時代」と言われているそうですが、この辞書だけはそうでもなさそう。恐るべし、ジーニアスブランド(笑)。

黒い箱に付いている黄緑色の帯には「20年目の大改訂」と大きく掲載。たしかに装丁は変わっているし、中身も変更や修正が加えられているようです。
数日後改めて詳しく感想を書く予定です。

ジーニアス英和辞典 ジーニアス英和辞典第4版
価格:¥ 3,465(税込)
発売日:2006-12


Ameliaトライアル&第127回TOEIC(R)結果発表

2006-12-18 15:09:33 | Amelia・翻訳トライアル

先週の土曜日、10月に応募したAmelia定例トライアルの結果が送られてきました。「B83」。これまでの最高得点ですが、あと3点で「A」という悔しい結果。マイナス点はだいたい分かります。

そして今日、先月26日に受験したTOEIC(R)の結果がWeb上で発表されました。ただし分かるのはスコアのみ。フィードバックは公式認定証郵送後のお楽しみということで。
テスト結果お知らせメールを受信した瞬間、なぜか頭の中が「ジャジャ、ジャ~ン、ジャジャ、ジャ~ン♪」となぜか映画『ロッキー』のテーマソングでいっぱいに。単なるテスト結果発表だけで興奮しすぎ!
スコアは予想をはるかに上回る870点(Listening:440点、Reading:430点)。2年前の前回より100点アップで、やっとAランク(860点~)になりました(涙)。ガイドラインによると「Non-Nativeとして十分なコミュニケーションができる」とありまして、思いは複雑でもあります。そんなコミュニケーション、今の私には到底出来っこありませんから(汗)。
認定証が送られてきたら評価や正答率など、詳細を報告したいと思います。


外見から判断できない病気

2006-12-16 12:44:45 | 日記・エッセイ・コラム

最近早く目が覚めてしまいます。今朝は4時半。しばらくは眠ることができませんでした。5時ごろ1Fへ降りて朝刊を取りに行き、広告を眺めていました。

以前にも書きましたが、私は軽い神経症(ノイローゼ)にかかっていて、神経内科へ通院中。外見からはごく平均的な人とは変わりません。だからそれがかえってつらいんですよね。心の病気だからなかなか理解してもらえない。相手もどう対処していけば分からないし。足の怪我など外見的な病気なら理解は早いのでしょうが。

先日職場の上司だけに神経内科へ通っていることを伝えました。かなり驚いたことでしょうね。このまま黙っていようかと思いました。けれども自分自身が苦しいし、周りも「○○さんどうしたの?」と心配になる。この間も急に泣き出したり、些細なことで同僚に対し大声で怒鳴りつけたり。先週は「風邪」と理由をつけて欠勤してしまいました。

できれば半月ほど休暇を貰いたいです。だけど今はちょうど繁忙期だから無理かなぁ。正社員ではないし、下手をすると解雇になるかもしれない。そう考えると近い将来が心配です。


Outlook

2006-12-16 12:20:45 | デジタル・インターネット

1ヶ月ほど前からメーラーをOutlookにしています。
無料でダウンロードできるOutlook Express(OE)とよく混同されがちですが、Office付属のOutlookはパソコン版電子手帳のようなもの。メールのほかにスケジュール管理、メモ、アドレス帳管理がついています。ビジネス向きっぽいですが、家庭向けとしても使えそう。仕事以外でも通院、買い物、急用などなど、人にはそれぞれ予定はありますからね。
ちなみに私のパソコンにインストールされているのは2002と古いバージョン。2003ですともっと使いやすいのでしょうか?

使い心地は思ったよりも悪くないです。さっそく仕事のシフトを予定表に入力。それから締切があるものも入力。もし翻訳の仕事を引き受ける機会ができたら(いつのことやら…)、今よりもさらに活躍しそうです。


携帯電話の電池パック破裂

2006-12-08 16:24:39 | 日記・エッセイ・コラム

今日の朝刊の1面記事を見てびっくり。携帯電話の電池パックが破裂したそうです。
しかもその機種は私が使っているのと同じもの。慌てて電池蓋を外してラベルを確認。幸いにも回収対象ではありませんでしたが、今の携帯はとても気に入っているだけあってショックです。

何だか最近、電池に関する事故って多くないですか?この間某メーカーのノートパソコンの記事が出たばかりです。

番号持ち運び制で携帯電話会社はユーザーを確保しようと、熾烈な争いをしています。各製造メーカーのCMも1日数えられないくらい流れています。
でも重要なことを忘れてはいないでしょうか。ユーザーが増えて利益が上げられればそれでいいという感じ。ワンセグや着うたフルなど高度な機能もいいけれども、現行ユーザーや安全性のことも考えて欲しいです。新製品の開発ばかりにとらわれすぎて、そこまで考える余裕すらないのでしょうね。


The Japanese Economy

2006-12-03 16:59:07 | 本-洋書

洋販ラダーシリーズの『日本の経済―Level 5("The Japanese Economy")』を読みました。 このシリーズの本はこれが初めてです(昔読んでいたYohan Ladder Editionsを除く)。
実は実務翻訳者を目指していながら、経済用語が苦手。新聞の経済欄を読んでもちんぷんかんぷん(笑)。通信講座で基本的な経済用語は知っていたほうがいいとコメントをもらった記憶が新しいです。この本で少しは経済知識が身につけることができたらと思い買いました。

英文そのものは易しかったのですが、やはり経済用語が難しい。各章の冒頭に「読みはじめる前に」と題した経済用語の一覧表があったのでとても助かりました。さらに巻末にはきちんとWord Listがありますので、辞書がなくてもOK。これらの用語をExcelで作った自作単語集、"My Dictionary"に入力しておきかなくては。「終身雇用」や「構造改革」など、英語で言えます?もし私がこんなことを聞かれても、ただ戸惑ってしまうばかりです。

姉妹書(?)として『日本の株式市場("The Japanese Stock Market")』もあるそうなので、次回はこちらも読んでみたいと思います。

日本の経済―Level 5 日本の経済―Level 5
価格:¥ 735(税込)
発売日:2005-09

年賀状作成の時期です

2006-12-03 16:26:24 | 日記・エッセイ・コラム

そろそろ年賀状を準備しなければいけない時期になりました。去年は喪中で出せなかったので2年ぶり。クリスマスカードよりも早く出さないといけないなんて変な感じもしますが…。

パソコン操作ができるのは私だけ。先月は妹から頼まれて喪中ハガキもこちらで印刷してあげました。隣に住む祖母と叔父、そして母と私を合わせて全部で約200枚。デザインさえ決めてしまえば後はプリンタにほぼまかせきりでいいのですが、そのデザイン作成がねぇ…。1人1人好みが違うので同じデザインのわけにはいかないし。手間賃込みで印刷代をちょっと高くもらっちゃおうかな、なんて思っています。
スーパーやコンビニでも印刷サービスをしていますが、値段の高さにびっくり。印刷代とはがき代を合わせたら万単位。それだったらパソコンがあれば全部自宅でやってしまいますよね…。

年賀状をハガキで出す習慣は、数十年後には廃れてしまうのでは?ハガキで年賀状を送った友人から、メールで返事をもらうことが多くなりました。でも1年に1度だけでもハガキで挨拶はもらいたい気持ちは大きい。将来はどうなるのでしょうね。