Where there's a will, there's a way.

Yukiの英語学習、読書記録、日常を書いたブログです。

風邪を引きまして

2011-12-30 22:19:47 | 日記・エッセイ・コラム

今年の仕事は27日(火)まで。28日(水)から1月6日(金)まで冬休みです。申し出れば冬休み中も仕事が出来るそうですが、年末年始くらいお休みしたいので。

ところが27日から風邪を引いてしまいまして。喉や関節が痛いしだるいと思ったら、その夕方測った体温は36.7度。

28日の朝は38.1度まで上がり、病院へ行くことにしました。1月2日から旅行なので、それまでには治したかったのです。そこの病院は内科なのに予約優先なのですがいっぱいらしく、午後の時間に何とか取れました。午前中はリスニングをした後、ベッドで休んでいました。プライベートレッスンの先生にお休みの連絡を入れると、日本語で「かわいそう」と言っていました。その日には熱は下がりました。

昨日の29日は体を休ませるためにゆっくりしていました。外に出たのはすぐ近くのスーパーに行った程度。先月スマートフォンを買ったお店でSoftBankのお父さんのトートバッグをもらいました(写真がなくてすみません)。お父さんの顔がプリントされた、白い大きなバッグです。こんなバッグ、外に持っていったらかなり目立ちそう。

まだ完治していないものの、今日は某ショッピングモールへ行ってきました。風邪がひどくならないようにマスクを着けて。今年発売された『プログレッシブ和英中辞典』を探していたのですが、残念ながら見つからず。旅行から帰ってきたらAmazonで注文します。
その代わりに買ったのが下の2冊。

昨日、スマートフォンから「EVERNOTE」をダウンロードしました。使っている人がかなり多いようです。日頃訪れているブログ「100 WISH LIST」によると、英語学習にも活用できるとか。もう1冊はAgatha Christieの著書です。
洋書コーナーの近くのワゴンには英検の問題集が平積みされていました。今はTOEIC(R)が主流ですが、本屋さん側もまだまだ英検も捨てたわけではないですね。5級、4級、3級、準2級、2級、準1級…。あれ、1級だけがない。ここに未来の1級受験者がいるのに(私)、これはどういうこと?1級って受験者がよほど少ないのでしょうね。

旅行に行くまでに早く風邪を治したいです。明日はこのブログを更新するかどうか。寒い日が続いているので、体調管理には気を付けましょうね。


2011年新聞・テレビ消滅

2011-12-29 21:39:08 | 本-その他

図書館から借りた『2011年新聞・テレビ消滅 (文春新書)』を読了。
著者は『グーグル―Google 既存のビジネスを破壊する  文春新書 (501)』の佐々木俊尚氏。『グーグル』を含めて佐々木氏著の新書をほかにも借りようと思いましたが、既に借りられていました。
新聞の発行部数もTVの視聴率も減っているのも分かる気がします。インターネットが普及してから個人が好きなコンテンツを選ぶという時代に入りましたし、新聞やTVがこれ以上栄えるのはちょっと無理があると思います。
実際、うちでは先月末で新聞購読をやめました。TV番組表、天気、広告、ニュースなどはスマートフォンとパソコンから見られます。最初の1週間くらいは変な感じがしましたが、それ以降は慣れました。新聞を購読していた時、読んでいたのは広告とTV欄、それと一部の記事くらい。それでも月4,000円近く払っていたのですから、けっこうお金を無駄にしていたかもしれません。
有料のWeb記事がありますが、私は無料の記事で十分。有料の場合はすべての記事が読めるそうですが、とても読み切れません。
スマートフォンのほか、将来はKindleの日本語版が出るでしょう。そうするとさらに新聞とTVに追い打ちをかけるでしょうね。

2011年新聞・テレビ消滅 (文春新書) 2011年新聞・テレビ消滅 (文春新書)
価格:¥ 788(税込)
発売日:2009-07

ネットの炎上力

2011-12-26 21:12:55 | 本-その他

図書館から借りた『ネットの炎上力 (文春新書)』を読了。
本書の著者、蜷川真夫氏が立ち上げた「J-CASTニュース」の宣伝と思われる内容でもありますが、全体としては面白い内容でした。
ネットの力ってものすごいと思います。あるニュースを取り上げると、瞬く間に掲示板やブログに書き込みがある。新聞や雑誌では取り扱わないニュースが話題になる。
本ブログもあまり変なことを書けませんね。ちょっとしたことで反発を買ったりして閉鎖に追い込まれたら困りますし。

ネットの炎上力 (文春新書) ネットの炎上力 (文春新書)
価格:¥ 798(税込)
発売日:2010-02-19

スマートフォン危機一髪

2011-12-23 21:21:53 | 日記・エッセイ・コラム

昨日の夕方、とんでもない大失態をしてしまいました。
夕方の5時ごろ、喉が渇いたのでインスタントのカフェオレを作り、カップをダイニングテーブルの上に置きました。テーブルの上にあった瓶に入ったクラッカーを3枚くらいパクパク。それを戻した時です。カップが左上に当たり、ひっくり返してしまったのです。
カップにたっぷり入ったカフェオレはテーブルの上に広がりました。セーターとジーンズを濡らしてしまい、即お洗濯行き。ほかにもチラシなどを濡らしてしまいました。図書館から借りた本や雑誌は無事でした。
母がテーブルの上にあった私のスマートフォンを持ち上げました。本体はスピーカーとカメラレンズのあたりを少し濡らした程度。電源は動いていました。ほっ、カバーをしていて良かった…。その夜は充電をして寝ました。
私のスマートフォン、SoftBank「003P」は防水ではありません。だから水で濡らしたら修理行きとなってしまいますし、メモリもどうなるか。

今朝、充電されたスマートフォンの電源を入れました。朝食中、「シュフー」のアプリから新しいチラシを知らせる音が。そこまでは良かったのです。ところがしばらくしてWebを見ようとした時、ボタンを押しても反応しなくなったのです。
電源ボタンを何度も押しても真っ暗のまま。充電してもランプがつかない。このままでは修理になるかも、ガーン…。
電池の状態がどうなっているか知りたくて、電池蓋を開けてみました。すると本体の一部が濡れていて、電池部分は何でもありませんでした。それを拭いたところ、奇跡的(?)に電源が入ったのです。はぁ、良かった…。

今のところ、スマートフォンは正常に動いています。熱くなったり変なにおいがしたりはありません。しかし少しでも異常があれば、すぐにでもSoftBankショップへ駆け込もうと思います。

私のようなおっちょこちょいの皆さん、繊細なスマートフォンの扱いにはくれぐれも注意を。次にスマートフォンを買う時は防水タイプを選ぼうと思います。


ペーバーバックを持ち歩く時

2011-12-22 21:36:52 | 本-洋書

洋書のペーパーバックをバッグに入れて持ち歩く時、どうしていますか?
普通の本屋さんで買った場合はカバーをかけてもらえます。しかしAmazonなどWebで買ったものはそのまま。その状態で入れておくと表紙の角が折れたりして汚くなってしまいます。
私の場合、スーパーでタダでもらえる小さいビニールにペーパーバックを入れています。こうすれば表紙が汚れたり折れたりすることがありません。
ぜひお試しを。


How to Save Your Own Life

2011-12-22 21:27:56 | 本-洋書

How to Save Your Own Life: 15 Inspiring Lessons Including: Finding Blessings in Disguise, Coping with Life's Greatest Challanges, and Discovering Happiness at Any Age』を読了。
How Starbucks Saved My Life: A Son of Privilege Learns to Live Like Everyone Else』の続編かと思っていたのですが、その後のことは書かれていません。
子どもや親から学ぶ、生き抜いてきた他人の話を聞くなど、15の教えが書かれた本書。各章の終わりにはまとめがあります。これらは当たり前のことのように思えますが、案外実行していないものです。
英語のレベルは英検2級~準1級、TOEIC(R)600点~700点と予想。

How to Save Your Own Life: 15 Inspiring Lessons Including: Finding Blessings in Disguise, Coping with Life's Greatest Challanges, and Discovering Happiness at Any Age How to Save Your Own Life: 15 Inspiring Lessons Including: Finding Blessings in Disguise, Coping with Life's Greatest Challanges, and Discovering Happiness at Any Age
発売日:2010-12-28


いまさらはじめる60歳からのインターネット生活

2011-12-21 21:42:29 | 本-その他

先週、図書館から『いまさらはじめる 60歳からのインターネット生活―シニア世代、「デ実家」への挑戦』を借りてきました。
なぜ30代の私がそんな本を借りてきたかというと、もうすぐ還暦を迎える母に読ませるためです。母に本書を見せると苦笑いしていました。「時間があれば読む」なんて言っていましたが、本当かどうか。
第1部はシニア世代へのインタビュー。第2部は漫画でインターネットの便利さを紹介。第3部はインターネットがつながるまでを同じく漫画で解説。インターネットが若い人だけでなくシニア世代にも向いていることを上手にアピールしています。「ブログ」や「メーリングリスト」などの用語はきちんと解説があって、索引もあります。
ただし、本書だけでパソコンのインターネットは始められないと思います。その前にパソコンの基本的な操作(マウス、キーボード、ウィンドウなど)を覚えなければいけません。
やり方を覚えてしまえばインターネットは便利なのに、どうして母はやりたがらないのでしょう?本書を読めば少しは考え方が変わると思います。

いまさらはじめる 60歳からのインターネット生活―シニア世代、「デ実家」への挑戦 いまさらはじめる 60歳からのインターネット生活―シニア世代、「デ実家」への挑戦
価格:¥ 840(税込)
発売日:2010-03-11

パソコン買取サービス

2011-12-17 22:12:14 | デジタル・インターネット

今使っているパソコンの前のパソコンを買った時、古いパソコンを買い取ってくれるサービスがあることを知りました。それで今日、申し込みをしました。
古いパソコンは「FMV-BIBLO NF50U」(2007年1月購入)。買取上限価格は今日現在4,500円。古いのに意外と高いのにはびっくり。ちなみにその前のパソコンは古すぎて買取不可でした。しかも今なら引取送料(1,500円)無料で買取金額が3,000円アップ。ただ、箱は捨ててしまったし、モジュラーケーブルが見つからない。それが金額にどれくらいの差が出るのかどうか。
型番以外に記入すべきことは名前、住所、引取希望日と時間、銀行口座など。職業を書かなくてはいけないところには困りました。自宅で入力の仕事をしていますが、アルバイトでもなく自営業ではない。一応「自由業」と書きました。
もちろんデータは消去しました。輸送の際に何かトラブルがあってはいけないので。消去には付属のCDが使えました。
業者さんが来るのは20日。とうとう約5年使ったパソコンともお別れになります。長い間お疲れ様です。

古いパソコンの買取に伴い、Word 2007など、古いマニュアルをブックオフへ持っていこうと思います。分厚いのを買ってしまって重いのですが、店舗は近くにあるしエコバッグに入れて持っていこうかと。
よくよく考えてみれば、あんな分厚いマニュアルなんて必要ありませんでした。と思ってWord 2010などは主な機能が書かれたコンパクトなものにしました。厚いほど調べるのも大変ですし、厚ければいいものではありません。それとよっぽどでない限り、全機能なんて使いこなせませんものね。


インターネットが死ぬ日

2011-12-14 21:58:11 | 本-その他

図書館から借りた『インターネットが死ぬ日 (ハヤカワ新書juice)』を読了。
本書の翻訳はベストセラー『スティーブ・ジョブズ I』も手がけた井口耕二氏です。
私が最も気になったのがセキュリティ。インターネットが爆発的に普及しているのに伴い、ウイルスや個人情報の漏えいなどの危険が増えています。個人のプライバシーなんて難しい問題ですね。どこで線を引くかは人によってまちまちですし。
ウィキペディアに関しても難しいですね。誰もが書き込めるので、どこまで信頼できるのか。そのサイトを禁止している学校もあるらしいのですが。
けれども、インターネットがなくなる日はないと思います。危険性よりも便利さのほうが圧倒的に有利ですから。
パソコン・インターネット用語がけっこう出てくるし、難しい部分も多々ありました。しかし、日常的にインターネットを使っている人にとって、本書は興味深い内容だと思います。

インターネットが死ぬ日 (ハヤカワ新書juice) インターネットが死ぬ日 (ハヤカワ新書juice)
価格:¥ 1,470(税込)
発売日:2009-06-25

How Starbucks Saved My Life

2011-12-04 22:18:08 | 本-洋書

本日、『How Starbucks Saved My Life: A Son of Privilege Learns to Live Like Everyone Else』を読了。新しいパソコンの設定があって途中で中断したため、日数がかかってしまいました。
仕事を解雇され離婚した中年男性がスターバックスで仕事を始め、人生が変わったという実話です。
正直、著者のように理想的な人生を送っていない私。私も仕事と英語の勉強がもっと充実していればいいなぁと思ってしまいました。何事も勉強と素直に受け入れることが大切なのでしょうか?しかし働くことって学校では教わらないことをたくさん学べる場所ですよね。
英語のレベルは英検2級~準1級、TOEIC(R)600~700点程度。それほど難しい英文はありませんが、いきなり回想シーンに飛ぶことが多いのに注意。
本書の続編『How to Save Your Own Life: 15 Inspiring Lessons Including: Finding Blessings in Disguise, Coping with Life's Greatest Challanges, and Discovering Happiness at Any Age』が出ているそうなので、Amazonで買おうか検討中。本書は話の途中で終わっているので、その続きが気になります。

How Starbucks Saved My Life: A Son of Privilege Learns to Live Like Everyone Else How Starbucks Saved My Life: A Son of Privilege Learns to Live Like Everyone Else
価格:¥ 1,149(税込)
発売日:2008-09-02