Where there's a will, there's a way.

Yukiの英語学習、読書記録、日常を書いたブログです。

今年も残りあと3日

2007-12-29 16:01:30 | 日記・エッセイ・コラム

早いもので今年も残すところ残り3日になりました。クリスマスも終わり、すっかり年末ムードですね。

今日と来週の土曜日は英検1級対策講座がお休み。毎週土曜日は7時半に起きますが、今朝は遅くまで寝ていました。

年末恒例となりましたが、妹、姪(3歳)、甥(1歳)が泊まりに来ました。元日までいる予定。にぎやかな年末年始となりそうです。

Google誕生 ?ガレージで生まれたサーチ・モンスター』を再読。約450ページを6日間で読了しました。そんなやや厚い本を読み終えられたということは集中力が出てきたという証拠なのかもしれません。洋書を読めるようになるのもそんな先のことではないかもしれません。

来年はどんな年になるのでしょうか。1年後の今頃は病気(神経症)もすっかり良くなって新しい仕事に就いていることでしょうか、それとも…。今年は病気で苦しんだり職場を解雇されたりと良くないこと続きでしたから、来年こそは実りのあるいい年であることを願っています。
それでは良いお年をお過ごしください。

Google誕生 ?ガレージで生まれたサーチ・モンスター

Google誕生 ?ガレージで生まれたサーチ・モンスター
価格:¥ 2,400(税込)
発売日:2006-05-31
原題は"The Google Story"。ボリュームはありますが、小説感覚でさらっと読めてしまいます。


逃げてばかり

2007-12-22 16:02:37 | 日記・エッセイ・コラム

今日は通常レッスンの代わりに英検1級の模試でした。けれどもその模試を休んでしまいました。休んだ理由は受講してまだ約4ヶ月で全く自信がなかったから。結果のことを考えると怖くて怖くてたまりませんでした。

この間の面接の件もそうでしたが、神経症という病気を理由に逃げてばかりいるような気がします。はぁ、こんな自分が情けない…。病気になる前なら「苦しいかもしれないけれどやってみよう」と挑戦するでしょうに、なぜこんな精神的に弱くなってしまったのでしょう。
体力的にもそうですが、精神的にももっと強くならなければ。こんな病気早く治して社会へ復帰したいです。


面接、断りました

2007-12-17 14:31:14 | Amelia・翻訳トライアル

先月末、Amelia経由でオペレーターの求人に応募しました。基本的に在宅勤務ですが、その前に社内研修に出なければいけないとのことです。
後日「書類選考の結果、面接とトライアルにお越しください」とメールが届きました。それから2週間以上悩みました。神経症という病気を持っているため精神的にも体力的にも万全ではありません。片道1時間強通勤できる体力があるかどうか、またその後もオペレーターとしてやっていけるかどうか。
さんざん悩んだ結果、面接を断りました。本当はそうしたくありませんでしたが、やはり仕事をやっていける自信が持てません。
今改めてこのことを考えると少し後悔しています。せめて面接だけでも受ければよかったかもしれません。


続・初めての英文エッセー

2007-12-15 16:31:25 | 英検・TOEIC(R)

今年最後の英検1級対策講座に出席。先週の授業で英文エッセーを書きましたが、それを書き直す宿題が出されたので書いて提出しました。提出したエッセーのコピーがクラス全員に配られました。
そしてクラスの前で発表&先生からのコメント。英文はその場で直され、私の英文に対する先生の言葉は…
「0点にはなりませんから。書けば点数はもらえます。」
「これ以上直しようがありませんねぇ。」
「最初はこんなものでしょう。」
など。結論から言えばまだまだ努力が必要ということでしょうか。私の前に発表された生徒さんのエッセーが先生から「合格点」と言われるほど上手だったので、さらにひどく見えました。英文をたくさん読んでそこから単語や表現を覚えていくようにとアドバイスをもらいました。

来週は通常のレッスンの代わりに模試が行われます。内容は英語学校が独自に作成した英検1級の予想問題(リスニングはなし)。合格点には程遠い結果にはなるでしょうが、今からドキドキです。


Alice's Adventures in Wonderland

2007-12-14 15:49:52 | 本-洋書

昨日、Amazonで注文した"Alice's Adventures in Wonderland: A Pop-Up Adaptation of Lewis Carroll's Original Tale (New York Times Best Illustrated Books (Awards))"が届きました。いつもベストセラーの上位に入っているものだから、気になって買ってみました。
仕掛け絵本ですが、その仕掛けがとにかくすごいこと。あれだけの大きな仕掛けがよく本の中に収まりましたという感じ。それに細かいところまでよくできています。子供向けというよりも大人向けではないでしょうか。Aliceが好きな3歳の姪に見せたらきっと喜ぶと思いますが、絶対に「破壊」されてしまうので見せられません。ただしDisneyのイラストと比べるとAliceの顔があまりかわいくないのがちょっと残念です。

Alice's Adventures in Wonderland: A Pop-Up Adaptation of Lewis Carroll's Original Tale (New York Times Best Illustrated Books (Awards)) Alice's Adventures in Wonderland: A Pop-Up Adaptation of Lewis Carroll's Original Tale (New York Times Best Illustrated Books (Awards))
発売日:2003-10


FOMA(R) D704i

2007-12-09 12:33:23 | 日記・エッセイ・コラム

先週、約1年5か月ぶりに携帯電話の機種変更をしました。新しい携帯電話はFOMA(R) D704i。ワンセグ対応でTVが見られます。
お金がないし本当は機種変更したくありませんでした。これまでD902iを使っていましたが、電池持ちが非常に悪い。ほとんど使っていない日でも12~13時間で電池が切れてしまうのです。だから迷った結果、機種変更を決めました。某家電量販店のポイントカードを使ったので、1万7千円くらいで買えました。
ドコモダケのマチキャラがかわいいです。画面の中をちょこちょこ歩き回っています。メールが届いたらちゃんと封筒をくわえて出てきます。
カメラの画素数は約130万画素と低めですが、ほとんどメモ代わりにしか使わないしそれほど不満ではありません。ただ前の機種と比べると接写モードがあまりきれいに撮れないのが残念。
電池持ちはかなりいい方だと思います。iモードやiアプリをけっこう使ったにもかかわらず3日間は余裕でした。
デコメ絵文字に対応。他社の携帯電話にも送れるそうですし、機会があったら使ってみたいです。


初めての英文エッセー

2007-12-08 16:16:36 | 英検・TOEIC(R)

今日も英検1級対策講座に出席。授業中に約30分の時間が与えられて、その中でエッセーを書きました。
TOPICは"Should more be done to eliminte world poverty?(世界の貧困をなくすためにもっと行われるべきか)"。POINTS(英文中に3つ入れる)は"Education(教育)"、"Microdredit(小額の短期融資)"、"Fair trade(フェアトレード)"、"International aid(国際的援助)"、"Transfer of technology(技術移転)"、"War(戦争)"。10月の最近の英検をもとに作られた、オリジナル問題です。
いざ書くとなるとなかなか書けないもの。途中で何回も手が止まりました。すらすら鉛筆を走らせている隣の生徒さんが気になってしょうがなかったです。悩んでいるうちにあっという間に解答時間が終わりました。
出来はひどいもの。200語前後書かなくてはいけませんが、それには全然届かないし。時間切れで結末を書くことができませんでした。クラスの前で発表するのが恥ずかしかったです。「(他の生徒さんと比べて)キャリアが違いますから」と先生がフォローしてくださいましたがそれでもねぇ…。宿題としてもう一度このエッセーを書くように先生から言われたので、練り直してみます。


よこはま若者サポートステーション

2007-12-01 15:50:43 | 日記・エッセイ・コラム

先週の土曜日、英検1級対策講座の後、お昼を挟んで「よこはま若者サポートステーション」に行ってきました。場所は横浜駅西口から歩いて数分、横浜ビブレの裏です。母に「こういうところあるよ」と勧められてそこへ行きました。
パンフレットによるとそこでは15歳から35歳未満を対象に就労(自立)支援を行っていて、無料で利用できます。
これまでの仕事のこと、病気のこと、英語の勉強のこと、仕事をしたくてもできないことなど、できる範囲でスタッフの方に話しました。TOEIC(R)870点と言うとびっくりされましたが。病気のことを話すと何だかすっきりしました。
5日にも再度行き、メンタルについて詳しいスタッフの方と話す予定です。