Where there's a will, there's a way.

Yukiの英語学習、読書記録、日常を書いたブログです。

日本語検定1級の申し込み

2017-04-12 21:20:16 | 日本語検定
今日、自宅近くの本屋さんで6月10日(土)実施の日本語検定1級の受検料を払ってきました。
たしかに検定料6,000円は痛いです。でも前回(昨年11月)はある事情で受けられなかったし、今回はぜひとも受けたかったのです。受検料を払うと、願書をポストへ投函しました。
昨日、願書を記入したのですが、その日の夕食に大変なことが。白いご飯を食べていたら口の中でガリッとしたのです。一瞬嫌な予感がしたと思ったら、左上の歯の詰め物が取れてしまいました…(汗)。もしかしてこれは不吉の前兆なのでは…(汗)。母からは「今から不合格と言ってどうするの?」と言われましたが、どうしても気になりますね。歯医者さんへ電話したところ来週でないとダメと言われ、結局来週の火曜日(18日)に行くことになりました。それまでの6日間、詰め物の取れた歯は塞がらないままです…(汗)。
で、肝心の勉強はというと、全く進んでいません。と言うよりも、日本語検定ってこれと言った対策がないのです。最低限でも過去問を解こうとは思いますが、同じ形式の問題が出るとは限りません。漢字と語彙対策として漢検1級の勉強は続けたいです。

日本語検定公式過去問題集 1級 平成29年度版
クリエーター情報なし
東京書籍

私が受検した回(平成28年度第1回)を含む、前年度の問題2回分を収録。買おうかな、どうしようかな…?


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日本語検定 (むー)
2017-04-12 22:39:58
Yukiさん、こんばんは!
お久しぶりです。
Yukiさんは、今回の「日本語検定1級」を受検されるんですね。

1級の合格のポイントは「語彙力」だと思います。
最近では、漢検1級レベルの問題も多くなってきているので、漢検1級の「対義語・類義語」や「四字熟語」などに目を通されるといいと思います。

実際、Yukiさんが受検された回の問題の中にある、「蒼穹」・「先考」・「駸駸たる」などは、全て漢検1級の問題集にあります。

また、余裕があれば、漢検準1級の過去問にも目を通されるといいと思います。
例えば、Yukiさんが受検された回の問題の中にある、「沈潜」・「朴念仁」・「物故」などは、全て漢検準1級で過去に出題されています。

私は最高賞の「文部科学大臣賞」を受賞するまで、受検を続けたいと思います。
お互い頑張りましょう!
宜しくお願い致します。
返信する
むーさんへ (Yuki)
2017-04-14 20:28:29
むーさん、こんばんは。

日本語検定1級に向けてのアドバイス、ありがとうございます。
たしか2級を受けた時も漢検1級~2級レベルの語彙や四字熟語が出たと思います。1級となるとそれなりの語彙力が求められますから難しいですね。

お互いに「認定」を目指して頑張りたいですね。
返信する
Unknown (むー)
2017-05-14 22:10:18
Yukiさん、こんばんは!
お久しぶりです。
日本語検定の試験まで、一ヶ月を切りましたね。
来月の試験が楽しみですね!

実は、私も日本語検定1級を追加で申し込みましたので、今回も1・2級をダブル受検することになりました。

また、漢字検定準1級とTOEICも受ける予定です。
漢字検定準1級は「満点賞」を目指し、TOEICは高いスコアを獲得できるように頑張りたいと思います。

宜しくお願い致します。
返信する
むーさんへ (Yuki)
2017-05-15 21:44:52
むーさん、こんばんは。

今回もやはり日本語検定1級と2級をダブル受検されるのですね。
漢検準1級とTOEICもお受けになるということで試験準備にお忙しくなるとは思いますが、ぜひとも頑張っていただきたいです。
この頃は特に寒暖の差が激しいですが、どうぞご自愛ください。
返信する