Where there's a will, there's a way.

Yukiの英語学習、読書記録、日常を書いたブログです。

英検2級と準2級の間に級が新設

2023-10-01 14:10:00 | 英検・TOEIC(R)
SNSで話題になっているとおり、2025年に英検2級と準2級の間に級が新設されるとのこと。級の新設は31年ぶりだそうですね。2級と準2級の間はちょっと難易度に差がありますし、現役高校生にとっては朗報かもしれません。
新設級の名前はどうなるのでしょう? 「ほぼほぼ2級」とか「シン・2級」など、様々な意見が飛び交っていますが、「準2級プラスα」なんでどうでしょうか? 英語表記も当然考えないといけませんよね。

さて、準2級が新設されたのが1994年ですが、実は私、その年の夏に準2級を受け、一発で合格しました。つまり、「準2級第1期生」ですね(笑)。
その時に対策に使ったのがこちらのテキスト↓

現在、準2級の旺文社テキストは水色ですが、当時はこんな表紙。
ちなみに裏はこうです↓

当時のリスニング対策はカセットテープ。この数年後にCDに変わったと思います。今ではほとんどのリスニング教材はアプリですから、時代を感じますね。
当然過去問はありませんでしたし、どう勉強すればいいか本当に困りました。インターネットが一般的に普及する前ですから、情報を得るのも難しかったです。予想問題集も4月~5月頃と遅めに出ましたし、最後まで解かないで終わりました。本番の1週間くらい前に学校で習った単語がいくつか出てきましたし、ほぼ学校の英語の授業範囲で勉強したようなものでした。やはり学校の勉強も疎かにできませんね。

ところで、今回の級の新設はともかく、英検協会さんにお願いしたいことがあります。それは…。
●1級と準1級の間に級を新設してほしい
とにかく難易度の差があり過ぎです。
●受験料を安くしてほしい
特に1級は万単位ですし、他の級も気軽に受けられる受験料ではありません。特に中高生の親御さんにとっては痛い出費でしょうし、金銭的に受けられない子も出てきます。入試や就職に英検の級を求められる場合がありますから、もう少し何とかならないでしょうか?
●1級面接の受験地を増やしてほしい
中には往復6時間かけている人もいるので驚きです。私は住んでいる場所と同じ県内の横浜市で受けられるのでまだいい方ですが、地方に住んでいる受験者も考慮すべきです。

姪の英検3級合格!

2019-11-12 21:22:41 | 英検・TOEIC(R)
とうとう中学3年生の姪が英検3級に合格しました。おめでとう~♪
中学1年生で5級に合格して以来、ずっと挑戦してきた3級。4級を飛ばしての受験でしたので「意地っ張りだなぁ…」なんて思いましたが、とうとうその頑張りの成果が出ました。何だか自分が合格したかのように幸せになりました。

ふと約27年前に受けた英検3級の面接を思い出しました。高校1年生だった当時はあまり英語が得意ではなかった(今もです…)し、制服姿で面接に臨んだ時は緊張しました。バリバリのカタカナ英語のため「落ちた…」と思っていましたから、合格と知った時は本当に嬉しかったです。それが英文科へ進んだきっかけとなったわけです。

今はクリスマスとお正月が同時にやって来た気分です。準2級に挑戦するのはまだ2~3年後でしょうが、その時も思い切り応援したいです。

姪の英検3級不合格

2018-07-13 14:07:11 | 英検・TOEIC(R)
最近妹から聞いた話ですが、先月、中学2年生の姪が学校で英検3級を受けたそうです。その結果、一次で不合格となりました。
実は姪、5級は持っているのですが、4級を飛ばしていきなり3級を受けてしまったのです。それも英語力のあるクラスメートの影響みたい…。素直に4級を、または3級と4級のダブル受験をしたら良かったのにね。
姪はずっと3級不合格を妹にも旦那さんにも内緒にしていたみたい。先週妹に会った時に姪の英検の話が出たのですが、「面接があるからもう結果は出ているはずだよ」と妹に話したのです。そしたら妹は「えっ…」という顔をしていました。それで妹が姪に結果を問いただすと、素直に「白状」したわけです。
それにしてもあと3点で合格だったことを考えるととても惜しいですし、「よくやった!!」と励ましたいくらいです。その結果から4級合格はバッチリでしょうが、10月の検定も3級だけ受けるみたい…。その意地っ張りなところが本当にB型ですね。
英語の勉強って基礎がとても大切だから、本来なら英検も1つずつやっていくのが理想です。姪から英検3級の問題集を頼まれた時も、口を酸っぱくするほどそのことを言ったのですけれど…。
姪の頑張りを聞いて、私も英検1級の単語集を勉強しようかなと思っています。一部では英検1級はマニアックと言われているそうですが、英字新聞などを読んでいると1級レベルの単語がゴロゴロ出てきます。

姪の英検デビュー♪

2017-04-15 21:23:15 | 英検・TOEIC(R)
とうとうこの日がやってきました。何と中学1年生の姪が6月に「英検デビュー」するのです。
こんなご時世ですからいつかはそういう日が来るとは予想していましたが、姪もそんな年齢になってしまいましたね。
姪から英検5級の問題集を買ってきてほしいと頼まれ、結局買ったのは

2017年度版 英検5級 過去6回全問題集 (旺文社英検書)
2017年度版 英検5級 過去6回全問題集CD (旺文社英検書)

という定番もの。「英検の問題集」と言えば、やっぱり旺文社さんですね~。でも今時CDが別売なんて痛いです。単語集は中学校側で用意してくれるとのことです。
実は私、英検5級を受けたことがないのです。だから5級ではどういう問題が出題されているのか非常に興味がありました。長文問題がないのが意外でしたね。それとリスニング問題がかなりのウェイトを占めていて、問題数は筆記とリスニングが1対1の割合です。希望者はスピーキングテストが受けられるようですが、ぜひとも姪にも受けてほしいです。

ところで今年は私の「英検デビュー25周年」に当たります。そういう節目の年に姪が「英検デビュー」するなんて偶然でしょうか?そう言えば私の「漢検デビュー20周年」に当たる4年前にも姪が「漢検デビュー」しましたっけ。
姪が英検に挑戦すると聞いた時は凄く嬉しかったです。このまま受験を続けて、できたら将来1級や準1級に挑戦してほしいです。

2017年度版 英検5級 過去6回全問題集 (旺文社英検書)
クリエーター情報なし
旺文社

TOEICの試験時間は長い?

2016-03-14 21:29:31 | 英検・TOEIC(R)
久々のTOEICネタ。またTOEICを受けたいと思うのですが、他に受けたい検定があるのでどうしようか迷っています。

ご存知のとおり、TOEICの試験時間はリスニングとリーディングを合わせて2時間。短大時代に初めてTOEICと出会い、それから数年間はこの時間が苦行に感じました。勿論「どうしてこんなに試験時間が長いのだろう?」と感じることもしばしばでした。
しかしよく考えてみると、2時間の試験時間って案外短いかもしれません。もし英語に関わる仕事に就いたり、英語圏の国に留学したりすれば、ほぼ一日英語を聞いたり書いたりしなければならないこともあります。2時間で長いと感じれば、そういう環境に耐えられない証拠でしょうね。

それとTOEICの受験環境はかなりピリピリモードになっていると感じます。他の方のブログを拝見すると、鼻をズルズルさせたり咳をしたりするだけで苦情が出るとか。勿論携帯の電源を必ずOFFにすることは厳守ですが、神経質になり過ぎるかと。テスト以外の英語だと車の音など、騒音がある中でも聴き取らなければいけないことの方が多いでしょう。だから咳ぐらいで動揺するものどうかと思います。英語力も大切ですが、何かアクシデントがあってもそれに耐えられる忍耐力をつけなくては。

この間本屋さんへ行ったら『TOEICテスト公式問題集 新形式問題対応編』が売られていました。5月から問題がリニューアルされるんですよね。ということは、現行の形式では最後になる4月の試験は、「駆け込み受験」が多いのでは?たしかにちょっとでもスコアを上げたいし、気持ちは分かります。ただどっちみち形式は変わるのだから、それほど気にし過ぎる必要もないと思います。私の場合、現行の形式になった直後でも、公式問題集を2回解いただけでスコアは上がりましたから。

TOEICテスト公式問題集 新形式問題対応編
クリエーター情報なし
国際ビジネスコミュニケーション協会

英検準1級の壁

2015-01-29 21:29:14 | 英検・TOEIC(R)
朝はTVを見ない私ですが、母は毎朝情報番組を見ています。
そんな中、偶々母が見ていた某番組で、当時最年少の5歳で英検2級に合格した、現在13歳の少年が出ていました。彼は現在英検1級を持っており、その他漢検(R)2級やTOEIC(R)などいろいろな資格を持っているとか。
彼の話によると、英検準1級を受験した際、ある壁にぶつかったそうです。それは長文問題。準1級の長文では時事関連も出てくるので、子どもだった彼にとってはそれが大きな壁になったとか。そこで英検以外にもいろいろな資格のために勉強したそうです。たしかに英語力だけが問題じゃないですからね。
そんな話を聞くと、私が準1級に受けたことを思い出しました。2級に合格し準1級に挑戦した時、まず単語力のなさに痛感しました。それと長文も難しいし、リスニングも速いし。
そんな時頼りになったのがNHKの語学番組と『The Japan Times ST(旧・週刊ST)』でした。特に「ST」には準1級に出てくる単語が出るわ出るわ。読解力は勿論、単語力にも結び付きました。お陰で4回目の受験で合格できました。
私が準1級に合格してもう15年経つんですね。でも体力的にも1級はどうするかまだ決めかねています。それに最近漢字の方が英語より面白くなってきて、読んでいる本も漢字関連ばかり。でも、英語には毎日ちょっとずつでも触れるようにしていますけれどね。
TOEIC(R)もいずれ受けたいとおもいつつ、なかなか踏み切れません。10代~20代のころは怖がらずにどんどん受けていました。しかし30代になってから結果のことばかり考えて焦ってしまって、試験が終わるとぐったりしてしまいます。もっと受ける勇気と体力が欲しいですね。

脱TOEIC(R)?

2013-03-07 21:33:33 | 英検・TOEIC(R)

図書館で『東洋経済』という雑誌を偶々見つけました。週刊誌で690円って高い…。定期購読をすればもうちょっと安くなるそうですが、図書館で借りちゃいますよね?
今回借りたのは2012年6月2日号で、特集は「脱TOEIC(R)英語術」。TOEIC(R)ブームの中、なかなか興味深い内容ではありませんか。
TOEIC(R)の受験者はほとんどが日本人と韓国人。プライベートレッスンの先生によると、ヨーロッパ圏では通用しないみたい。
それとTOEIC(R)高得点でも英語を話せなかったり書けなかったりする人も多いとか。「TOEIC(R)だけ」の勉強をしたり、小手先の方法を使えば、ある程度高得点を上げられると聞きます。SWテストもありますが、受験者は少数派ですしね。
TOEIC(R)スコアが700点台後半の私が言うのも変ですが、本当の英語力ってすぐには上がらないと思います。今回の雑誌に載っていた方々も人並み以上の努力をしています。
別にTOEIC(R)そのものが悪いとは思いません。モティベーションを上げたり自分の英語力を客観的に見るために試験を受けることは大事だと思います。ただ、英語力云々ではなくテクニックでスコアを上げることがいけないと思います。
「TOEIC(R)だけ」の勉強をしなくても、普段から英語を聴いたり洋書や英字新聞を読んだりすれば、自然に英語力もスコアも上がると思います。あとは英会話サークルなどで話す機会を作ればいいかと。
TOEIC(R)だけに縛られる企業や個人もどうかと思いますがね…。どうなのでしょう?


5月のTOEIC(R)はお休みします

2013-02-28 21:09:57 | 英検・TOEIC(R)

分家ブログに書いたとおり、漢検(R)準1級にまた落ちました。また勉強しなおさなければいけません。
さて、5月のTOEIC(R)はどうしようかと思いましたが、受験を控えようかと思います。
6月30日に漢検(R)があるのが主な理由です。それと自宅マンションが改装工事を行っていて、時々工事による大きな音がするので落ち着いて模試が出来ません。さらに今ははっきりとは言えませんが他にも理由がありまして…。それに関しては後日改めて書こうと思います。
「リピート割引」が適用されるので本当は受けたかったのですが、今回はしかたありません。しかし、もしかしたら秋に受けるかもしれません。


11月のTOEIC(R)はパスします

2012-09-28 21:22:17 | 英検・TOEIC(R)

現在、TOEIC(R)公式サイトでは11月18日の第175回公開テストの受付をしています。Web申し込みだと10月10日の正午が締め切りのようですね。受ける方はお早めに!
ところで昨年の11月、試験を申し込んだのにも拘らず当日はある事情で欠席してしまいました。ですので今年の11月は絶対に受けようと思いました。しかし11月は私用によりバタバタすることが予想されるので、受験をパスすることにしました。
TOEIC(R)は来年には年10回受けられるようになりますし、チャンスがたくさんあります。だから今回は無理しなくてもいいかなと。
来年の4月か5月も微妙なところですね。もっと先になるかもしれまんが、試験を受ける時は正々堂々と臨みたいです。


英検準1級対策

2012-09-23 22:40:38 | 英検・TOEIC(R)

来月は英検ですね。ということで、今日は英検準1級対策について書きたいと思います。
私の場合、2級に合格してしばらくしてから英語学校の準1級対策クラスに通いました。合格するまで在籍していましたから、2年強でしょうか。
授業では過去問や練習問題が中心。勿論リスニング問題も解きました。「もうその問題は出ないから過去問は解いても無駄」と思っている人も多いようです。でも、試験の傾向をつかんだり試験慣れするために過去問を解いておくことは大切だと思います。
それと毎週、単語テストが行われました。出題範囲はたしか先生が作ってくださったプリント教材だったかと思います。嫌でも単語を覚えられました(苦笑)。
勿論授業に出るだけでは準1級に合格するはずがありません。授業以外でも勉強はしました。
まずは先生に勧められ、『週刊ST』の定期購読を始めました。図書館によってはSTを扱うところもありますし、現在はデジタル版もあるそうです。この英字新聞は本当にリーディング対策になりました。ニュース英語だけでなく様々なコラムにも触れられたことが良かったのかもしれません。それと英文に出てきた単語も役に立ちました。最初は一部の記事しか読めませんでしたが、だんだん多くの記事が読めるようになりました。
それとリスニング対策としてNHKラジオ講座を聴きました。当時は「ラジオ英会話」と「やさしいビジネス英語」を聴いていました。テキストと同時発売の月刊CDもありましたが、私は生で聴いた方が好きでした。毎日決まった時間に聞いた方が習慣化しますし、CDがあると怠けてしまいそうです。それと集中して聴けますし。でもどうしてもリアルタイムで聴けない人は録音するのもいいでしょう。まずは試しに放送を聴いてみて、自分のレベルに合った番組を選ぶといいかと思います。
単語テストがありましたし、自分で準1級対策用の単語集を買うことはありませんでした。だいいち私は単語集では単語が覚えられないもので。ただ単語を多く知っておくほど試験には有利。英文をたくさん読むことで単語を覚えていくといいと思います。
当時はライティングの問題がなかったので、残念ながらそれについては何とも言えません。しかし過去問や予想問題に出ているトピックをまずは書いてみて、出来ればネイティブに見てもらうといいと思います。
2次(面接)対策は先生に模擬面接をしてもらいました。1次(筆記)と比べると2次は合格率はかなり高いですが、それでも心配な人はきちんと模擬面接を行うといいと思います。模擬面接後、先生から「Simple And Easy」と評価を貰いました。私はそれほど凝った英語を使いませんでした、というより「使えなかった」と言った方が自然かもしれません。たどたどしく簡単な英語でもとにかく喋ろうという意欲が大事だと思うのです。
最後に一言。これは英検対策以外にも言えますが、とにかく英語学習は量だと思います。まとまった時間がないのなら、5分でも10分でも時間が空いたらリスニングをしたりするといいかと。家事をしながらとか通勤・通学中とかでも構いません。これを積み重ねていくとかなりの学習量になります。
それでは、1人でも多くの方が英検準1級に合格出来るように心からお祈りします!

2012年度版 英検準1級 過去6回全問題集 (旺文社英検書) 2012年度版 英検準1級 過去6回全問題集 (旺文社英検書)
価格:¥ 1,890(税込)
発売日:2012-02-27
別売CDも買うとけっこうお高いですが、それでも買う価値は十分あると思います。英検のWebサイトにも過去問が掲載されていますが、こちらには解説が付いています。