Where there's a will, there's a way.

Yukiの英語学習、読書記録、日常を書いたブログです。

いっしょうけんめい「働かない」社会をつくる

2015-08-31 21:01:27 | 本-その他
図書館から借りた『いっしょうけんめい「働かない」社会をつくる (PHP新書)』を読了。
タイトルが印象的だったのでどんな本かと思いきや借りてみましたが、話題になっている「ホワイトカラーエグゼンプション」に関するものでした。
「ホワイトカラーエグゼンプション」って一定の地位にある人の残業代が払われなくなる制度。そんな制度によってさらに残業が増えるのではないかと懸念されているようですが、本書によればそんなことはないらしいです。
本書には日本型雇用と欧米型雇用のそれぞれのメリットとデメリットがしっかり書かれていて、それらのメリットを合わせるのが理想だと掲げています。ただ、特に中小企業がそういうことに理解してくれるかどうか…。現実にはそう易々と変えられないと思いますが。

いっしょうけんめい「働かない」社会をつくる (PHP新書)
クリエーター情報なし
PHP研究所

子どもに貧困を押しつける国・日本

2015-08-31 20:48:01 | 本-その他
図書館から借りた『子どもに貧困を押しつける国・日本 (光文社新書)』を読了。
本書はタイトルにあるとおり、子どもの貧困について書かれています。子どもの貧困率が16.3%って高いですね。その多くはシングルマザーだとか。
そういえば数年前に小さい子どもが餓死したまま部屋に放置されたというニュースを読んだことがあります。可哀想に…。保険料を払っていなくて病院にも行けず、小学校にも通っていない子もいるとか。
私の周りにはそういう子どもって聞かないけれど、案外いるかもしれません。もし私がそういう子どもだったら、親友にも恥ずかしくって言わないと思います。
貧困状態の子どもが増えると将来の日本の経済に大きな影響が出ると思います。高等教育を受けられず、勉強したいのに希望しない職に就くなど。政府はそんな問題にきちんと目を向けてほしいです。

子どもに貧困を押しつける国・日本 (光文社新書)
クリエーター情報なし
光文社

シングルマザーの貧困

2015-08-28 21:13:22 | 本-その他
図書館から借りた『シングルマザーの貧困 (光文社新書)』を読了。
著者の水無田気流(みなしたきりう)氏(勿論ペンネーム)は詩人でもあり社会学者でもあるそうですが、本書を読んだ限りでは詩人とは思えません。凄くしっかりリサーチをなさって書かれたと思います。
離婚や死別などでシングルマザーとなってしまった母親は金銭的にも時間的にも本当に大変だと思います。「母親」だけでなく「父親」の役割もしなくてはいけませんから。子どもがいては残業もできないから正社員はきついし、面倒を見てくれる親戚もなかなかいない人も多いことでしょう。
各章の最初にシングルマザーのインタビューが載っているけれど、彼女たちはまだ恵まれている方でしょうね。一口にシングルマザーと言ってもそれぞれ違った状況があります。
父は私が4歳の時に亡くなってしまい、それ以降妹と私の面倒は殆ど母がしました。隣には祖母が住んでいたため彼女が世話することもありましたし自営業ながらある程度収入はありましたが、それでも苦労したと思います。時々母が疲れていたりイライラしていた時もありましたが、本書を読んで少しは気持ちが分かったかなと思います。

シングルマザーの貧困 (光文社新書)
クリエーター情報なし
光文社

TVは時間泥棒

2015-08-27 21:29:33 | 日記・エッセイ・コラム
ズバリタイトルそのままなのですが、TVって本当に時間泥棒ですよね。
特に最近は時期を構わずやたらと長いスペシャル番組ばかりですし、その兆候がますます強いのでは?
しかも「続きはCMの後」とさんざん引っ張るし。そしてCMの後も大したことではないのが大半ですし。同じVTRを流して最悪な場合は「続きは次週で」となる。それだったら、もうちょっと放送時間を縮められるのではと思うくらい。
人によっては一度TVを付けてしまうとダメですね。中毒のように何時間もダラダラ見てしまう。
私も若い頃はTVばかり見ていましたが、今更になってそれに後悔し始めています。TVを見ている暇があったら英検やら漢検(R)やらを勉強できるとか、読書に充てられるとか。今は「名探偵コナン」と「ビフォーアフター」、それと数ヶ月に1度時代劇などスペシャル番組を見るくらいで、うるさいワイドショーやバラエティーなどは見ないですね。TVを見ないお陰で読書など好きな時間に充てることが増えました。
母は本当にTVが好きで、暇さえあれば何時間でも見ています。でもそんな母を見ているとちょっとイラッとするのよね…。忙しそうにしているけれど、TVを見ている時間を減らせばかなり自由な時間を作れるのではないかと。
「全くTVを見ない」のが理想なのでしょうが、「TVはこれだけ見る」と決めるのが一番ですね。

パソコンやスマホはどうでしょうか?最近は「スマホ中毒」なんて言葉もあるのでSNSやゲームなど利用状況によっては時間泥棒かもしれません。一方で仕事や勉強、趣味など必要かつ便利な道具にもなるので、何とも言えませんね。私もネットサーフィンばかりしないで必要なサイトだけを見るように気を付けています。
TVは娯楽要素や受け身体制が強いし、やはりパソコンよりは時間泥棒かも…。

鈴木さんにも分かるネットの未来

2015-08-27 21:09:51 | 本-その他
図書館から借りた『鈴木さんにも分かるネットの未来 (岩波新書)』を読了。
タイトルの「鈴木さん」って一般的な人のことを指すのかと思っていたら、ジブリの鈴木敏夫氏のことだそうです。その鈴木氏にでもネットを分かるようにして書いたのがこの本書。と言っても本書はある程度ネットの知識がないと難しいですね。
私が特に興味を持ったのは「リア充」とかネットとTVとか、電子書籍など。リアルの生活で寂しい思いをしている人こそSNSやブログなどネットの世界で満足している人が多いのは分かります。若い人はTVを見なくなるし、そのうちパソコンやスマホで映像を見るのが一般的になってTVはなくなるのでは?電子書籍はKindleを使っているけれど、重たい本を持ち歩かなくて済むしコンテンツも安く買えることが多いし。それとゲームも今は任天堂とソニーの独占状態だけれど、もっと自由に作れる時が来ると思います。
「ネット=無料」というイメージが強いけれど、質が高いサービスであれば有料でも使いたいと思います。私は「日経電子版」を有料で使っているけれど、有料なりに内容の濃い記事が読めるしこれからも利用していきたいです。決して「ネットでは儲からない」と断言できないと思います。

鈴木さんにも分かるネットの未来 (岩波新書)
クリエーター情報なし
岩波書店

ドトールでゆっくりと

2015-08-26 21:17:25 | 日記・エッセイ・コラム
今日は水曜日のため、お仕事はお休み。
いつもですと某ショッピングモールでいろいろなテナントをぐるぐる回っています。ただ今回は具合が悪かったこともありそれはやめて、モール内のドトールでお昼を食べることだけにしました。もう食事は美味しく食べられるし一応元気なのですが、またぶり返すと困るので。
自宅近くにもカフェは何軒かあるのですが今日でなくても行けるし、モールの方が気晴らしができそうなので。それに近くのカフェだと混んでいることが多くて、落ち着かないんですよね。
外は雨が降っていて、8月にしてはちょっぴり寒かったです。7分袖の服を着てちょうどいいくらい。このくらいが過ごしやすいですね。
11時半頃にはモール内のドトールに到着。夏休みだから人が多いと思いきや、ガラガラでした。しかも「おひとり様」だらけで、スマホを見つめている人が多かったです。そこのモールは子ども連れが多いから、逆にフードコートの方が人が多いのですね。
で、アボカドと海老の入ったサンドウィッチと、ホットのカフェラテのLサイズを注文。セットだと50円安くなりました。Lサイズと言ってもスタバとかタリーズのようにかなり多いというわけではないです。
そしてテーブル席でサンドウィッチを食べて本を読んでいたら、普通に2時間以上居てしまいました。最近のカフェは長居してもお店の人から何も言われないことが多いですし。出る頃には席は少し埋まってきていました。
その後は他のテナントは1店舗くらいしか見なくて、そのままモールをあとにしました。テナントをたくさん見るのもいいですけれど、こうしてカフェ目的で行ってゆっくりするのもありかなと思いました。

「ひとり時間」で、すべてがうまく回りだす!

2015-08-25 20:47:38 | 本-その他
図書館から借りた『「ひとり時間」で、すべてがうまく回りだす!』を読了。
スマホやSNSでいつでもどこでも誰かと繋がっているこの頃ですが、本書では「ひとり時間」をきちんと作って自分を見つめ直すなどを勧めています。別に丸1日でなくても数分でもOKだとか。
最近、妹が子育てとアルバイトで疲れ切っている様子ですが、妹こそ「ひとり時間」が必要だと感じました。ストレスを溜めこまないでひとりになって思いっきり泣くのもたまにはいいかと。このままでは私のように病気になってしまいそうで怖いです。
著者に好感を持てたのが、彼女もけっして完璧でないこと。いろいろ失敗談も書いてあります。そもそも完璧な人なんていないのですが、どうしても完璧になろうと必死になりすぎるところが私の欠点かも。
しかし、いくらなんでも朝4時起きはきつすぎる…。私の場合、7時間くらい眠らないととても体力は持ちませんし。でも、朝にカフェに行くなんて人が少なそうですし快適でしょうね。
「ひとり時間」で、すべてがうまく回りだす!
クリエーター情報なし
マガジンハウス

夏の疲れ?

2015-08-24 21:07:23 | 日記・エッセイ・コラム
昨日あたりから涼しくなり、今朝は寒いくらいでした。
そんな気候のせいからか、土曜日(22日)あたりから調子を崩してしまいました。特に昨日(23日)はだるくてだるくて、外に出られませんでした。いつものご飯も美味しいと感じられません。パソコンはメールチェックだけして、9時ごろには寝てしまいました。
今日は何とか外には出られましたが、病院の帰りに某ディスカウントストアを出たあたりから気分が悪くなりました。今はこうしてブログを書いていますし落ち着いていますが、明日どうなるか分かりません。
病院の先生によると、夏の疲れが出たのではということ。涼しくなって気候が変わり、体がついていけなくなったのではと。そういえば周りにも風邪を引いていた人が何人か…。
お休みの水曜日はほぼ毎週某ショッピングモールへ行っているのですが、今週はどうしようか決めかねています。それでも外へ出て息抜きはしたいし、テナントはぐるぐる回らないでモール内のカフェだけ行くのもありかも。

読むだけですっきりわかる日本史

2015-08-24 20:52:51 | 本-その他
図書館から借りた『読むだけですっきりわかる日本史 (宝島社文庫)』を読了。
本書は長~い日本の歴史を1冊にしたもの。受験生を意識したのか、年号の語呂合わせまで書いてあります。難しい用語など著者もいろいろ苦労されたかと思いますが、ちょっぴり難しかったかな。ただ、今までの歴史本の中では簡単な部類にはなるはずです。
しかし、様々な歴史を経て、日本はここまで成長してきたことが分かります。悪い時代もあるけれど、それがあったから今の日本があるのではと。これから先はどうなるか分かりませんが、誰もが安心して暮らせる日本になってほしいですね。

読むだけですっきりわかる日本史 (宝島社文庫)
クリエーター情報なし
宝島社

読むだけですっきりわかる日本地理

2015-08-21 21:11:51 | 本-その他
図書館から借りた『読むだけですっきりわかる日本地理 (宝島SUGOI文庫)』を読了。
日本国内の地理の知識が乏しいので読んでみました。たしかに文章そのものは読み易いのですが、もうちょっと図があると良かったのかも。日本は狭い国ながらも各地域ごとに様々な特徴があることを改めて知りました。
学生時代は社会科って暗記ばかりのイメージがあったから嫌いでしたが、大人になってから本書のようなものを読むと楽しいですね。

読むだけですっきりわかる日本地理 (宝島SUGOI文庫)
クリエーター情報なし
宝島社