Where there's a will, there's a way.

Yukiの英語学習、読書記録、日常を書いたブログです。

沸騰!図書館

2014-09-27 21:55:17 | 本-その他

図書館から借りた『沸騰!図書館 100万人が訪れた驚きのハコモノ (角川oneテーマ21)』を読了。
著者は佐賀県武雄市長である樋渡啓祐氏。本書はそんな彼の「武雄市図書館」再生奮闘記です。
改装する前の図書館はごく普通の図書館で、ちょっとでも喋っていると図書館の人から怒られていたとか。だから子連れの人にとっては入りにくい場所でもありました。そんな図書館を彼がTSUTAYAと提携して、誰でも入りやすい、居心地のいい図書館にしたわけです。スタバのコーヒーを飲みながら本が読めるなんていいですね♪しかも年中無休。
ただ、同じ本を何冊も揃えるのに(「複本」というらしいです)著者は反対していますが、その行為は別にいいのではと思います。経済的な事情などでその本を買いたくても買えない人はいるでしょうし、何ヶ月も予約待ちはイライラします。
因みに自宅マンション近くの図書館は比較的新しくて明るいし、割と過ごしやすいです。ちょっと喋るくらいでは怒られないですし、小学生以下の子どももけっこういます。ただ、武雄市図書館と比べてしまうと、雲泥の差はあると思います。本書の冒頭に図書館のカラー写真が載せられているのですが、あんなお洒落な図書館が近くにあれば、毎日だって通いたくなります。

沸騰!図書館 100万人が訪れた驚きのハコモノ (角川oneテーマ21) 沸騰!図書館 100万人が訪れた驚きのハコモノ (角川oneテーマ21)
価格:Kindle版で9月27日現在¥720(税込)
発売日:2014-05-10


鉄の骨

2014-09-26 20:43:25 | 本-その他

図書館から借りた『鉄の骨 (講談社文庫)』(池井戸潤著)を読了。
建設会社で現場を担当する若手社員が業務課へ異動となり、談合など、様々な現実を目の当たりにするという話。最後まで展開が読めなくて、本当に楽しめました。500ページ以上ある本書ですが、長ったらしいとは感じませんでした。
本書では珍しく(私が知る限りでは…)恋愛要素が絡んできます。主人公と、銀行に勤める彼女との関係にも目が離せません。

鉄の骨 (講談社文庫) 鉄の骨 (講談社文庫)
価格:Kindle版で9月26日現在¥905(税込)
発売日:2011-11-15
実際に借りたのはハードカバー版です。


付録の電子書籍、意外と便利です

2014-09-23 22:00:51 | デジもの
定期購読している『日経PC21』11月号が届きました。本屋さんやAmazonでは明日(24日)発売ですのでご注意を。
特集はWi-Fiとかクロームなど、今回も読んで損はない記事ばかりです。でもクロームの特集が正味10ページだけなのは意外。まぁ、私も主な使用ブラウザはクロームですが、それだけシンプルで使い易いブラウザということなのでしょう。
今号は付録として電子書籍(CD-ROM)が。「Windows 8.1操作事典」と「Windows 7操作事典」が収録されています。今年になって紙の別冊付録に代わって電子書籍が増えたののですが、前回の「Excel」は開かないまま。でも今回は「Windows 7操作事典」が気になったので、使ってみることにしました。
CD-ROMからパソコンへのコピーも簡単ですが、スマホへのコピーも意外と簡単でした。Androidの場合の方法は…

1. 「Google Play」から「Adobe Reader」(無料)をダウンロード。
2. CD-ROMをドライブに入れたパソコンと、スマホをケーブルで繋ぐ。
3. スマホのストレージに新規フォルダ(例:「PC21」)を作成。
4. CD-ROM内のPDFファイルを「3」で作成した新規フォルダにドラッグ&ドロップ。

それだけでした…。極力分かり易く説明したつもりですが、「分からない」という人は本誌を参照してください(汗)。
内容も非常に見易いです。「目次」をクリック(またはタップ)すればすぐに「目次」へリンク。読みたい項目をクリックすると、該当のページへ移ります。
パソコンだけでなく、スマホでも利用できるのが便利です。いちいちパソコンを立ち上げなくても、外出先でも気軽に読むことができますから。紙の別冊付録も捨て難いですが、電子版もいいですね。
因みに電子書籍の内容はというと、ショートカットなど意外と知らなかった便利な操作が満載でした。こういう操作を少しずつ自分の物にしたいですね。

スマホって恐ろしい部分も…

2014-09-21 22:09:18 | エッセイ
今日、自宅マンション近くの某商業施設へ行きました。そこでエレベーターを利用したのですが、エレベーターホールのボタンの前に女性がスマホを弄っていました。
暫くして「ピンポーン♪」とエレベーターが到着。男性がエレベーター内に入りました。私も彼についていきましたが、スマホの女性は操作に夢中で全くエレベーターに気づかない様子。しかたなく彼女の肩を軽くポンポン叩いて「(エレベーター、)来ましたよ」と声をかけると漸くエレベーターに気付き、一緒に中へ入りました。彼女はエレベーターの中も、そして降りてからもずっと歩きながらスマホに夢中でした。スマホに夢中になるとそれだけ他に注意がいかなくなるのですね、恐ろしい…。今回は建物の中だから良かったけれど、これが横断途中などだとしたら怖いです。
そんな彼女を見て私は、彼女がひょっとして「スマホ中毒」なのではと思ってしまいました。何時間もスマホを弄っていたり、暇さえあればすぐスマホとか、スマホがないと落ち着かないという人ってけっこう多いらしいですね。そういう人は仕事や勉強に支障が出たり、睡眠不足に陥るケースが多いようです。
また、Webのニュースで見ましたが、歩きスマホで人などにぶつかって救急車に搬送されたり、カンカン鳴っている踏み切りに気づかずにスマホを弄って亡くなったり、階段を降りながらスマホを操作していたら足を滑らせて死亡したりしたケースがあったようです。それでも「歩きスマホ」は絶えません。中には「自転車スマホ」の危険もあります。
ゲームをしたり、SNSを楽しんだり、動画を見たりと、確かにスマホは便利で楽しいです。でも、上記のように恐ろしい面も持っています。使用時間や場所などを弁えて上手に利用したいものですね。

本は死なない

2014-09-21 21:46:27 | 本-その他

Kindle版『本は死なない Amazonキンドル開発者が語る「読書の未来」』を読了。
偶々近くの本屋さんで本書を見つけたのですが、タイトルに惹かれてKindle版を購入。
もしかしてKindleの良いところや宣伝ばかりが書かれているのではと思ったりしたのですが、紙の本も電子書籍もそれぞれ長所と短所が書かれていました。今だから書けるKindle発売前のエピソードも面白かったです。
本に手紙が挟まっていたとか、表紙の装丁が素晴らしいとか、お気に入りの栞が使えるとか、紙の本もなかなかいいですよね。でも、Web上でシェアできるとか、嵩張らなくて済むとか、電子書籍も捨てられません。
話は逸れますが、もうすぐ新しいKindleが発売になるとか。私は今のPaperwhite(2012年バージョン)で満足しているので買いませんが。これからの電子書籍の動きには目が離せませんね。

本は死なない Amazonキンドル開発者が語る「読書の未来」 本は死なない Amazonキンドル開発者が語る「読書の未来」
価格:Kindle版で9月21日現在¥1,404(税込)
発売日:2014-06-20


シャイロックの子供たち

2014-09-18 20:51:41 | 本-その他

図書館から借りた『シャイロックの子供たち』を読了。
読み始めて半分くらいまでは10話ある短編集だと思いました。でも読み進むうちに話は繋がっていき、実は長編なのでした。こういうストーリー展開は面白いですね。
社員の失踪、無くなった現金、架空会社などなど、今回の池井戸潤氏の作品もミステリーっぽくて楽しかったです。

シャイロックの子供たち シャイロックの子供たち
価格:Kindle版で9月18日現在¥679(税込)
発売日:2008-11-10


人気英語学習法ランキング

2014-09-16 22:14:44 | 英語学習
「TOEIC(R) SQUARE」というサイトに「人気英語学習法ランキング」という、殆どの英語学習者なら興味をそそる記事がありました。
第1位はやはり「英語学習用の書籍・雑誌」。リアルの本屋さんやAmazonのサイトへ行くと、様々な学習書や雑誌が売られていますものね。
第2位は「無料のスマートフォンアプリ」。時代を反映していますね。
第3位は「洋画・海外ドラマ・洋楽」。記事には「英語学習の王道」なんて書かれていますが、隙間学習に向いていないため私は活用していません。
4位以下は英会話スクールとかラジオの英語講座というふうになっています。
意外にも「洋書」がランクインされていません。洋書は「学習」というよりも「趣味・娯楽」のうちに入るのかもしれませんね。

で、TOEIC(R)800点以上の人と795点以下の人では若干学習方法が異なるようです。
800点以上の場合、英字新聞や英雑誌が第3位に入っていますが、795点以下はランク外。この学習法は初級者ほど敷居が高いものなのでしょうか。でも日本語訳付きの『The Japan Times ST』(旧:『週刊ST』)などがありますから、是非とも挑戦してほしいものです。ところでこの英字新聞って紙版なのでしょうか、Web版なのでしょうか、それとも両方?まぁ、最近だとWeb版を読む人が増えているでしょうね。
逆に795点以下では「英会話教室」が第4位なのに、800点以上ではランク外。私が思うに、英会話教室は「受け身」だけだとなかなか効果が実現できない場合が多いでしょう。「習いに行く」と言うよりも「実践の場」として活用するといいかもしれません。

銀行総務特命

2014-09-15 20:58:17 | 本-その他

図書館から借りた『新装版 銀行総務特命 (講談社文庫)』を読了。
著者の池井戸潤氏お得意の、銀行を舞台にした短編集。本書はドラマの原作だそうで、Web予約してから借りられるまでけっこう日数がかかりました。
本書はストーカーだの誘拐だのミステリー要素が強く、ミステリーものや刑事ものが好きな人なら楽しめる1冊だと思います。TVドラマ「相棒」が大好きな母にも読ませたいのですが、残念ながら貸出延長ができなくて…。

新装版 銀行総務特命 (講談社文庫) 新装版 銀行総務特命 (講談社文庫)
価格:Kindle版で9月15日現在¥751(税込)
発売日:2011-11-15
実際に借りたのはハードカバー版です。


ミステリーの人間学

2014-09-13 21:54:34 | 本-その他

図書館から借りた『ミステリーの人間学―英国古典探偵小説を読む (岩波新書)』を読了。
コナン・ドイルやアガサ・クリスティーなど5人のミステリー作家を取り上げ、その特徴などを書いた本書。私は上記2人の作品しか読んだことはないのですが、ほかの3人の作品も読みたくなりました。
ただ、本書は「ネタバレ」が多いので注意しなければいけません。内容上しかたないかもしれませんが、それにしてもちょっとばらし過ぎでしょう。
それにしてもミステリー作家って、人間の心理をよく突いていますよね。あれだけ人の気持ちを描くのも人並み以上の観察力がないと書けないと思います。

ミステリーの人間学―英国古典探偵小説を読む (岩波新書) ミステリーの人間学―英国古典探偵小説を読む (岩波新書)
価格:¥ 842(税込)
発売日:2009-05-20


ブックカバー

2014-09-13 21:36:56 | 日記

来年のシステム手帳のレフィルを買いに入った本屋さんの文具コーナー。そこでこんなものを見つけました↓




そう、写真のとおり、ブックカバーです。しかも文庫本サイズからA5サイズまであらゆる種類のサイズに対応する便利なカバー。お値段は1,620円(税込)でちょっとお高いのですが、いろいろな本に使えるのであればこれくらい出してもいいかなと思って買いました。
さっそく自宅にある文庫本に試着してみました↓



ファスナーでサイズを調節するタイプなのですが、慣れれば比較的簡単に装着できるのでは。
特に洋書のペーパーバックなんかはカバーすると良さそう。ペーパーバックってバッグに入れて持ち歩いているうちに表紙がボロボロになってしまいます。今まではそうならないように小さいビニール袋に包んで持って歩いていましたが、今度からはこのカバーをしていきたいです。洋書っていろいろなサイズがあるから、ホントこんなカバーがあって助かりました。
それとAmazonで買った本はカバーが付かないので、このカバーが出番ですね。例えば漢検(R)1級の本をカフェなど人前ででむき出しで見るのは恥ずかしいですし、コミックも場合によっては抵抗ありますよね。
残念なことにこのカバーは洗濯できません。綿でしかも白っぽいのですぐに汚れそう。でも大切な本を汚さないためのカバーですからね、多少の汚れはしかたないでしょう。

初めて写真を投稿しましたが、やはり写真のサイズが大きすぎましたね(汗)。大体やり方が分かったので、次回はもうちょっと見やすいサイズにしてみます。