山行日:2022年1月15日(土)
山行者:単独です。
天気:概ね晴れ
CT:モリモリ村8:10…△香六10:25…鎗ヶ先11:56~12:05…
雪庇の下まで下って風を避け昼休憩12:02~12:27…△香六12:54…モリモリ村14:05
モリモリ村の下の方に駐車しました。
気になる車が先に一台。
先行者かな?と思ったら違ってましたが、下山後素晴らしい出会いが。
道路を横断し高橋谷川右岸の尾根に取り付きます。
道はありますが物凄い急坂。
谷側は崖なので?一応手摺ありますが壊れてる部分も。
雪が付いていてツルッと滑ったら即終了なのでアイゼン装着します。
怖いのはほんの少しだけですが、下りもアイゼン装着しなおして通過しました。
その先も道はあるのですが暫くスゴい急登で、大丈夫なのかしら?と思ってしまう。
坂が緩やかになり尾根が広くなったところでスノーシューにチェンジ。
雪は脹脛くらい。新雪ですが重いのでかなり脚にきました。
この尾根は全体に植林多く展望はよくありません。
△香六辺りでは枝打ちしていない植林もあり進むのに邪魔感あり。
灌木密集地もあり藪こぎするとこもあります。
それでも樹間からふっと見える上ケ流や伊吹山北尾根が疲れを癒やしてくれるんだな。
山頂まで標高差200mくらいは歩いては立ち止まりの繰り返しでした。
最後は雪庇の隙間から這い上がり頂へ向かいます。
山頂はこんなに展望良かったっけ?と思うほどのいい景色。
ただ風が冷たくて長居したいと思えなかったので写真撮ったら雪庇の下まで避難。
ここだと多少風は遮られホットコーヒーと菓子パンで簡単な昼食を取りました。
下山は早い早い〜。
MSRライトニングアッセントからタブスのフレックスVRTにチェンジして
3回目ですが下りはMSRより安定しているように思えます。
登りと浮力はMSRの方に少しぶがあるような…気のせいかもしれませんが、
値段(楽天で¥28000でした。)の割に高性能です。
それとスノーボードのビンディングでよくあるBOAシステムなので装着、脱着がとても楽です。
ただ本体がプラスチック?樹脂?のようなので傷がつきやすいです。
ライトニングアッセントは回りが金属製なので割と丈夫(塗装剥がれはありますが)ですが、
これは素材が違うのでどれくらい持つのかわかりません。
経過観察していこうと思います。
無事に下山し駐車場へ戻るとちょうど隣の車の方も下山してみえたようでした。
僕が車解錠したとき気付かれて、顔合わせて、あちらからウマさん?と聞いてくれました。
僕も車の車種といいひょっとしたらと思って”レイさん(山だもんねの方)”ですか?
と聞いてみたらそうでした。
まさかこんなところでお会いできるとは!
山仲間の中には既にお会いしてる方や一緒に登られてる方もみえるので、
僕もそのうち…と思ってたら今日でした。
僅かな時間でしたが山やお仲間のお話に華を咲かせました。
ホント奥美濃が大好きな方で遠方から遥々…スゴイですわ。
またどこかでお会いしましょうと挨拶して別れました。
モリモリ村のお風呂に入ってたら、どこからか情報を嗅ぎつけた山の先輩から連絡が。
こちらはこちらで”もんりさん”に道の駅でバッタリ会ったとか。
同時に出会いが…こんなことあるんですね。
今日は先週の山より雪質が良くなかったことで
疲れてしまいましたが最後に嬉しいことがありました。
山の出会いも人の出会いもこれから沢山あるといいな。
(No.81鉄塔から眼下に上ヶ流、奥に濃尾平野が見える。)
(山頂直下の雪庇の張り出し。)
(先週訪れた鍋倉山。右奥に花房山が見えた。)
(国見岳とトラス山。)
(ブンゲンと貝月山。尾根がうねうねいっぱい見える。)
山行者:単独です。
天気:概ね晴れ
CT:モリモリ村8:10…△香六10:25…鎗ヶ先11:56~12:05…
雪庇の下まで下って風を避け昼休憩12:02~12:27…△香六12:54…モリモリ村14:05
モリモリ村の下の方に駐車しました。
気になる車が先に一台。
先行者かな?と思ったら違ってましたが、下山後素晴らしい出会いが。
道路を横断し高橋谷川右岸の尾根に取り付きます。
道はありますが物凄い急坂。
谷側は崖なので?一応手摺ありますが壊れてる部分も。
雪が付いていてツルッと滑ったら即終了なのでアイゼン装着します。
怖いのはほんの少しだけですが、下りもアイゼン装着しなおして通過しました。
その先も道はあるのですが暫くスゴい急登で、大丈夫なのかしら?と思ってしまう。
坂が緩やかになり尾根が広くなったところでスノーシューにチェンジ。
雪は脹脛くらい。新雪ですが重いのでかなり脚にきました。
この尾根は全体に植林多く展望はよくありません。
△香六辺りでは枝打ちしていない植林もあり進むのに邪魔感あり。
灌木密集地もあり藪こぎするとこもあります。
それでも樹間からふっと見える上ケ流や伊吹山北尾根が疲れを癒やしてくれるんだな。
山頂まで標高差200mくらいは歩いては立ち止まりの繰り返しでした。
最後は雪庇の隙間から這い上がり頂へ向かいます。
山頂はこんなに展望良かったっけ?と思うほどのいい景色。
ただ風が冷たくて長居したいと思えなかったので写真撮ったら雪庇の下まで避難。
ここだと多少風は遮られホットコーヒーと菓子パンで簡単な昼食を取りました。
下山は早い早い〜。
MSRライトニングアッセントからタブスのフレックスVRTにチェンジして
3回目ですが下りはMSRより安定しているように思えます。
登りと浮力はMSRの方に少しぶがあるような…気のせいかもしれませんが、
値段(楽天で¥28000でした。)の割に高性能です。
それとスノーボードのビンディングでよくあるBOAシステムなので装着、脱着がとても楽です。
ただ本体がプラスチック?樹脂?のようなので傷がつきやすいです。
ライトニングアッセントは回りが金属製なので割と丈夫(塗装剥がれはありますが)ですが、
これは素材が違うのでどれくらい持つのかわかりません。
経過観察していこうと思います。
無事に下山し駐車場へ戻るとちょうど隣の車の方も下山してみえたようでした。
僕が車解錠したとき気付かれて、顔合わせて、あちらからウマさん?と聞いてくれました。
僕も車の車種といいひょっとしたらと思って”レイさん(山だもんねの方)”ですか?
と聞いてみたらそうでした。
まさかこんなところでお会いできるとは!
山仲間の中には既にお会いしてる方や一緒に登られてる方もみえるので、
僕もそのうち…と思ってたら今日でした。
僅かな時間でしたが山やお仲間のお話に華を咲かせました。
ホント奥美濃が大好きな方で遠方から遥々…スゴイですわ。
またどこかでお会いしましょうと挨拶して別れました。
モリモリ村のお風呂に入ってたら、どこからか情報を嗅ぎつけた山の先輩から連絡が。
こちらはこちらで”もんりさん”に道の駅でバッタリ会ったとか。
同時に出会いが…こんなことあるんですね。
今日は先週の山より雪質が良くなかったことで
疲れてしまいましたが最後に嬉しいことがありました。
山の出会いも人の出会いもこれから沢山あるといいな。
(No.81鉄塔から眼下に上ヶ流、奥に濃尾平野が見える。)
(山頂直下の雪庇の張り出し。)
(先週訪れた鍋倉山。右奥に花房山が見えた。)
(国見岳とトラス山。)
(ブンゲンと貝月山。尾根がうねうねいっぱい見える。)
出会いはもっと、イイなあ〜〜イイなあ~
レイさんに出会えたこと!
二番は山頂に立てたこと、それだけです。
スノーシューは今のが壊れたらお勧めしますw
次は山でばったりコージさんに出会うことかなwww