私は東京郊外の調布市に住む年金生活の70歳の身であるが、
家内との共通趣味のひとつは国内旅行であり、幾たびも旅を重ねてきた。
そして北海道、九州、沖縄列島の旅路は、殆ど航空機を利用してきたが、
こうした時は羽田空港から搭乗してきた。
こうした旅路の場合は、私たち夫婦は羽田空港・発の2時間半前には、出発ロビーに着いたりしていた。
何かしら家内は、羽田空港までの電車が遅れたりした場合のことを配慮して、
早めに着いて待機すれば安全です、とこうした信念で、
いち早く着いたりしてきた。
確か3年の以前の頃まで、こうした時には、空港内のレストランを利用して食事をしてきた。
しかし殆ど30分前後で食事を終えた後、待機している方たちもいるので、
この食事処を退去した後、喫茶店のような処でコーヒーか紅茶を飲んだりしてきた。
こうして20数年、それぞれのレストラン、蕎麦屋などで食事をした後、喫茶店を利用してきた・・。

そして3年前の頃、いつものように京浜急行の羽田空港・国内ターミナル駅を下車した後、
地下1階のフロアーを歩き、2階の出発ロビーを目指していた時、
何かしら地下1階のフロアーで、簡素な食事処が集約しているのを見かけたりした・・。
『XXちゃんさぁ・・とんかつ屋さん、蕎麦屋さん・・など沢山あるよねぇ・・便利そう・・』
と私は家内に言ったりした。
『あのような所は、フードコートっていうのょ』
と家内は微苦笑しながら、世の中に疎(うと)くなった私に教えてくれた。
そして何かと好奇心が衰えていない私は、家内を誘い、初めて入店した。
やがてフードコートには、とんかつ専門店・銀座「梅林」、下町浅草の洋食屋「ヨシカミ」、
青山のピザ&パスタ「トゥ・ザ・ハーブズエクスプレス」、大阪たこ焼「たこぼん」、
中華料理「彩鳳」、日本そば「あずみ野」などがあることを知ったりした。
そして私は山菜そばを食べたり、3か月後の旅路の時は、とんかつを食べたりした。
特にとんかつは程ほどに美味しく、お値段も廉(やす)かったのであった。
食事を終えた後、飲み物も廉(やす)く、1時間ぐらい座っていても、
大丈夫な店内の雰囲気で、確かに私たち夫婦の周囲でも、
欧米人らしいグループの数組が寛(くつろ)いで、談笑したりしていた・・。
その上に、私は愛煙家のひとりで、喫煙所は30メートリ近くにあり、この近くに化粧室(トイレ)もあり、
圧倒的な便利な所だょ、と私は微笑みながら家内に言ったりしてきた。
これ以来、私たち夫婦は羽田空港・発の旅路は、
この第1旅客ターミナルの地下1階にあるフードコートの『東京シェフキッチン』を利用している。
☆下記のマーク(バナー)、ポチッと押して下されば、無上の喜びです♪
にほんブログ村

家内との共通趣味のひとつは国内旅行であり、幾たびも旅を重ねてきた。
そして北海道、九州、沖縄列島の旅路は、殆ど航空機を利用してきたが、
こうした時は羽田空港から搭乗してきた。
こうした旅路の場合は、私たち夫婦は羽田空港・発の2時間半前には、出発ロビーに着いたりしていた。
何かしら家内は、羽田空港までの電車が遅れたりした場合のことを配慮して、
早めに着いて待機すれば安全です、とこうした信念で、
いち早く着いたりしてきた。
確か3年の以前の頃まで、こうした時には、空港内のレストランを利用して食事をしてきた。
しかし殆ど30分前後で食事を終えた後、待機している方たちもいるので、
この食事処を退去した後、喫茶店のような処でコーヒーか紅茶を飲んだりしてきた。
こうして20数年、それぞれのレストラン、蕎麦屋などで食事をした後、喫茶店を利用してきた・・。

そして3年前の頃、いつものように京浜急行の羽田空港・国内ターミナル駅を下車した後、
地下1階のフロアーを歩き、2階の出発ロビーを目指していた時、
何かしら地下1階のフロアーで、簡素な食事処が集約しているのを見かけたりした・・。
『XXちゃんさぁ・・とんかつ屋さん、蕎麦屋さん・・など沢山あるよねぇ・・便利そう・・』
と私は家内に言ったりした。
『あのような所は、フードコートっていうのょ』
と家内は微苦笑しながら、世の中に疎(うと)くなった私に教えてくれた。
そして何かと好奇心が衰えていない私は、家内を誘い、初めて入店した。
やがてフードコートには、とんかつ専門店・銀座「梅林」、下町浅草の洋食屋「ヨシカミ」、
青山のピザ&パスタ「トゥ・ザ・ハーブズエクスプレス」、大阪たこ焼「たこぼん」、
中華料理「彩鳳」、日本そば「あずみ野」などがあることを知ったりした。
そして私は山菜そばを食べたり、3か月後の旅路の時は、とんかつを食べたりした。
特にとんかつは程ほどに美味しく、お値段も廉(やす)かったのであった。
食事を終えた後、飲み物も廉(やす)く、1時間ぐらい座っていても、
大丈夫な店内の雰囲気で、確かに私たち夫婦の周囲でも、
欧米人らしいグループの数組が寛(くつろ)いで、談笑したりしていた・・。
その上に、私は愛煙家のひとりで、喫煙所は30メートリ近くにあり、この近くに化粧室(トイレ)もあり、
圧倒的な便利な所だょ、と私は微笑みながら家内に言ったりしてきた。
これ以来、私たち夫婦は羽田空港・発の旅路は、
この第1旅客ターミナルの地下1階にあるフードコートの『東京シェフキッチン』を利用している。
☆下記のマーク(バナー)、ポチッと押して下されば、無上の喜びです♪

