夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

老ボーイの私、駅前に買物に、恒例ように家内のボディガード、お供そして荷物持ちをして・・。

2016-04-12 15:48:48 | ささやかな古稀からの思い
私は東京の世田谷区と狛江市に隣接した調布市の片隅みに住む年金生活の71歳の身であるが、
私たち夫婦は子供に恵まれなかったので、我が家は家内とたった2人だけの家庭であり、
雑木の多い小庭の中で、築後38年を過ぎた古ぼけた一軒屋に住み、自動車もない稀(まれ)な家となっている。

昨夜、夕食を頂いた後、いつものように茶坊主の私は家内用のコーヒーを淹れて、
居間の食卓テーブルの前の椅子に座っている家内の片隅に置いた。

『明日、駅前で色々と買いたい物がありますから、よいかしら・・』
と家内は私に微笑みながら言ったりした。

『了解しました・・行きましょう・・』
と私は若き自衛官に負けないように明るく大きな声で応(おう)じたりした。

我が家は平素の日々の買物は、私が定年後に年金生活を始めて以来、
私は自主的に買物専任者として宣言し、家内から依頼された品を求めて、
独りで殆ど毎日、スーパー、専門店など歩いて行き、買物メール老ボーイとなっている。

こうした中で、家内が駅前のスーパー、ホームセンター、専門店などには3週間に一度ぐらい、
或いは年に4回ぐらい都心の新宿にある伊勢丹、小田急などのデパートに買物、
そして人影も少ない遊歩道を歩いた先で歯科医院で治療を受けたりする時は、
老ボーイの私は、家内のボディガード、お供そして荷物持ちをして、早や11年半が過ぎている。
            

今朝、朝食後、家内は食器洗いなどをしていたが、早朝から洗濯、掃除などをしていたので、
少し疲れた表情し、少し休んでから出かけょう、と私は提案した。

結果として私たち夫婦は、我が家を出たのは、午前10時過ぎであった・・。

『行きは歩いて・・帰りはバスに乗り、帰りましょう・・』
と家内は私に言ったりした。

たまたま今回は、我が家の最寄駅のひとつである京王線の『仙川』駅の周辺で買物に行くが、
昨年の5月上旬までは、散策代わりに利便性の良い路線バスを利用しないので、
片道20分ばかりを歩いて往還してきた。

我が家の両親は、無念ながら家内の母だけとなり、我が家から遠い地で独り住まいをしている。

そして家内の母は自身の身の周りは出来ても、長女の家内は季節の変わるたびに、
大掃除、季節ごとの室内のカーテン、布団、暖冷房器具、衣服、庭の手入れなどで、
7泊8日前後で母宅に泊りがけで行っているのが、ここ11年の恒例のようになっていた。

そして昨年の5月下旬より、家内の母は膝(ひざ)、腰も悪化して、大学病院に入院した後、
リハビリで近くの病院に行ったりしている。
そして家内と家内の妹は交互に、家内の母宅に宿泊して、家内の母の食事、洗濯、掃除、
或いは通院の付き添いなどしているが、現状となっている。
            
こうした関係で、我が家は私が『おひとりさま』の生活が多くなり、
万一、家内に先だたれて私は独りぼっちの『おひとりさま』になったことを想定して、
特別演習だ、と思いながら過ごしている。
            

私たち夫婦は、『仙川』駅の商店街に着いた後、ドラッグ・ストアー、スーパー、ホームセンターなどで買物し、
この間、家内は『百円ショップ』に行き、私は本屋に寄ったりした。

私は年金生活を始めた頃は、『百円ショップ』は無知であったが、
やがて文房具用品の書類入れのカラー別ケース、カラーホルダーは価格も廉(やす)い上、
程ほどの質感もあり愛用しているが、家内は以前より小物の工夫された品を幾たびも買い求めたりしている。

今回も家内は『百円ショップ』に寄ると、何かと魅せられる品を探し求める時間が長いので、
私は家内のボディガードを放棄して、同じフロアーにある本屋に寄って、
読んでみたかった『中央公論』(5月号)を買い求めたりした。

やがて私は家内と合流した後、家内のお気に入りのパン専門店『ANDERSEN(アンデルセン)』に寄り、
フランスパンを2本、そして家内のケーキのような菓子パンを3つばかり、私たちは買い求めたりした。

そしてお互いに両手に買物品を提げて、路線バスに乗車して、やがて12時過ぎに帰宅した。
            

まもなく私はコーヒーを淹れて、私たちは昼食代わりに、
私はフランスパンに少しマーガリンを付け、家内はケーキのような菓子パンを2つ頂いたりした。

『XXちゃんさぁ・・今日の買物・・たった2時間足らずで・・最短記録だったねぇ・・』
と私は家内に微笑みながら言ったりした。

☆下記のマーク(バナー)、ポチッと押して下されば、幸いです♪
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村
人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする