先程、ネットでニュースを見ている中、
『 その理由は謎! 蚊に一番刺されやすい血液型は? 』と題した見出しを見てしまった。
私は東京の調布市に住む年金生活のまもなく73歳の身であるが、
私たち夫婦は子供に恵まれなかったので、たった2人だけの家庭であり、
蚊に一番刺されやすい血液型なんて・・あるの・・と思いながら、好奇心に負けて記事を精読してしまった。
この記事は、初めて見る公式ネット【TOKYO FM +】のひとつの記事であり、
8月22日に配信され、無断であるが記事の大半を転載させて頂く。
《・・その理由は謎! 蚊に一番刺されやすい血液型は?
図は【TOKYO FM +】提供
日本が世界に誇る各界の“知のフロントランナー”を講師に迎え、
未来の日本人たちに向けてアカデミックな授業をお届けするTOKYO FMの番組「未来授業」。
8月9日(水)の授業講師には、東京慈恵会医科大学教授の嘉糠洋陸さんが登場!
嘉糠さんの専門は、衛生動物学と寄生虫学で、特にマラリアやジカ熱、
デング熱などの感染源となる蚊の研究を長年続けており、
研究室では万単位の蚊を飼育する言わば蚊のスペシャリスト。
(略)
蚊の針には、血の味を感知するセンサーがありますが、
血液型と刺されやすさの関係性も気になるところ。
嘉糠さんによると、「日本人のO型の人は、A型の人に比べて2倍ぐらい刺されやすい」
という日本人を対象にした研究結果もあるそうです。
研究のために蚊を野外に捕りにいくことがよくあるという嘉糠さんですが、
そのときの一番簡単な捕獲方法は、人をおとりにすることなんだとか。
刺されやすい仲間に暗闇の中で体育座りをしてもらい、
その周りで他の人が網を振るだけで、面白いように捕れると言い、
そのおとりとなる人は、必ずO型なのだそうです。
蚊に刺されやすいのはO型の人だけで、他のA型、B型、AB型は横並びだそうですが、
なぜ血液型で刺されやすさが決まってくるのか・・その理由はまだ解明できていないのだとか。
また、嘉糠さんは血液型以外にも刺されやすいタイプについて解説してくれました。

お酒を飲んでない人と、お酒を飲んだ人が並んでいた場合、蚊が選ぶのはお酒を飲んだ人。
お酒を飲むと心拍数とともに体温が上がり、呼吸回数が増えるので、二酸化炭素の放出する量も増えます。
当然ニオイも出てくるわけで、蚊が獲物を感知する3大要素である
二酸化炭素、ニオイ、熱のすべてが強くなることが、その理由だとされています。
そのほか、刺されやすいのは、大人よりも体温が高い子ども。
特に赤ちゃんは、狙われやすいので、外出の際には注意が必要です。
そして、最後に嘉糠さんが紹介してくれたのは、蚊に刺されやすい色。
それは“黒色”なのだそうですが、気になるのはその理由。
蚊が動物の血をメインに吸っていた大昔、
多くの動物は、茶色やこげ茶色などの体毛で覆われていたため、
蚊にとって、濃い色はひとつの重要なマーカーだったそうです。
しかし、人間には動物ほどの体毛がないことから、
蚊にとって色はそれほど重要な要素ではなくなったと言われていますが、
昔の名残なのか「色で比較すると、黒に寄ってきます」と嘉糠さんは話してくれました。・・》
注)記事の原文に、あえて改行を多くした。

私は世田谷区と狛江市に隣接した調布市の片隅みに住み、
そして雑木の多い小庭の中で、古ぼけた一軒屋に住み、家内と共に過ごしている。
私の生家も近く、この地域に私としては、結婚前後5年を除き、68年近く住み、
原住民のようになっているが、家内はこの地域としては39年となっている。
こうした中で、小庭の手入れは私の責務となっているが、
私の体力の衰えを家内が見かけて、蚊が出る季節以外は、家内の援軍となっているが、
ここ10年となっている。
39年前、私たち夫婦は、今の住んでいる所に一軒家を新築した。
まもなく家内は蚊に刺されると、刺された箇所が肌に酷くなり、かゆみ止めなどの薬を塗ったりしている。
私は蚊に刺されることは殆どなく、家内は不思議そうに私に言ったりしたことがあった。
『どうして私だけ・・刺されるのかしら?』
『この辺の蚊は、私に馴染んでいるから、刺されないと思うょ・・
XXちゃんだって・・そのうちに蚊も馴染んでくるから、刺されないょ・・』
と私は微笑みながら家内に言ったりした。
しかしながら蚊は家内に順応できず、相変わらず家内は蚊に刺され、天敵となっている。
そして今回学んだ蚊に一番刺されやすい血液型・・O型と断定されているが、
私はB型で対象外となり、当たっているが、
家内はO型でなく、A型であるので、おかしいよなぁ、と私は苦笑したりした。
しかしながら、蚊に刺されやすい色は“黒色”は、当たっている、と微笑んだりした。
30年前頃、私は小庭で熱い時節、草むしりをして、大きな黒のポリ袋を近くに置いて、
取った草を入れたりしていた。
まもなく大きな黒のポリ袋には、蚊が全員集合のように数多く纏(まと)い付いていた。
これ以来、私だって蚊は好きでないし、これ以外の色合いのポリ袋を使用している。
☆下記のマーク(バナー)、ポチッと押して下されば、無上の喜びです♪にほんブログ村