先程、ヤフー・ジャパンより配信された記事を見ている中で、
『 6月6日は「邦楽の日」「歌で思い出す駅名」ランキング・・・
「初恋キラー」「渋谷で5時」「桜木町」「津軽海峡冬景色」
年代別1位は? 』、
と題された見出しを見たりした。
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240606-00206808-otonans-000-1-view.jpg?pri=l&w=640&h=426&exp=10800)
「歌で思い出す駅名」ランキングの結果は?
無断であるが、記事を転載させて頂く。
《・・ 6月6日は「邦楽の日」として制定されています。
日常の中でよく耳にするヒット曲や懐かしい歌の中には、
さまざまな駅名が、ちりばめられていたりします。
LIFULL(東京都千代田区)が、
不動産・住宅情報サービス「LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)」が、
邦楽の日にちなみ、世代別で「歌で思い出す駅名」ランキングを紹介しています。
【50~60代の1位は?】10~40代TOP5も公開! 思わず口ずさんでしまう“名曲”ばかり! ランキング結果をチェック!
ランキングの調査は、5月2~9日にかけて、
20~60代の男女1230人を対象にアンケートで実施。
・・(略)・・ 10・20代の第3位は、16票を獲得した東京・渋谷駅でした。
シンガー・ソングライターの乃紫さんの「初恋キラー」、
鈴木雅之さんと菊池桃子さんのデュエット曲「渋谷で5時」が挙がったということです。
第2位は19票の東京駅でした。
バンド「帝国喫茶」の「東京駅」、音楽ユニット「YOASOBI」のAyaseさんの「幽霊東京」という声が
寄せられたということです。
第1位は27票の東京・北千住駅でした。
シンガー・ソングライターのあいみょんさんの「ハルノヒ」を思い出す人が多かったとのことです。
30・40代の第3位は、13票の神奈川・桜木町駅でした。
人気デュオ「ゆず」の「桜木町」、
シンガー・ソングライターの山崎まさよしさんの「One more time one more chance」などに
人気が集まったということです。
第2位は、14票の東京駅でした。
30・40代では、ロックユニット「B’z」の「東京」、
俳優でシンガー・ソングライターの福山雅治さんの「東京」などが挙がったとのことです。
第1位は、47票の東京・上野駅でした。
歌手の石川さゆりさんの「津軽海峡冬景色」をイメージする人が多かったようです。
オトナンサー編集部 ・・》
注)記事の原文に、あえて改行など多くした。
初めて買ったレコード盤は、
『小樽の人よ』でした。🎶〜
小学校5年かな?😀
あとは、マイペースの
『東京』
東京へは、もうなんでも
いきましたね〜🎶〜
爺のベスト1 です。🎤
私はaikoの三国駅に1票✨
>納得の、70歳コン爺が、初めて買ったレコード盤は、
>『小樽の人よ』でした。🎶〜
>小学校5年かな?😀
♪逢いたい人にままならぬ
確かこのような歌詞だったと思いますが、
貴兄が小学校5年生でしたら、ませた学童でした、と私は微笑んだりしました。
>あとは、マイペースの『東京』
>東京へは、もうなんでもいきましたね〜🎶〜
>爺のベスト1 です。🎤
確かこの歌は、1974年の秋に発売されたと思いますが、
この当時の私は、映画・文学青年に敗退して、
やむなくコンピュータの専門学校に学んでいた頃でしたので、無知でした。
この後、何とかビクターに入社できまして、音楽事業部に勤め、
森進一さんの歌も知らないのか、と上司より言われてくらい、
私は恥ずかしい体験がありました。
コメントありがとうございました。
>私はaikoの三国駅に1票✨
私はaikoさんの歌は、『カブトムシ』しか聴いたことはなく、
『三国駅』は無知でしたので、先程、ユーチュブで初めて視聴いたしました。
♪もしもあなたがいなくなったら
あたしはどうなってしまうだろう
この後、aikoさんが創られ、やがて発売されたのは2005年2月と知りました。
私は定年したのは2004年10月でしたので、それまではオリコンのベスト3までは、
殆ど聴いていましたが、この後の時期に発売されて『三国駅』は無知で、
やむえないなぁ・・と微苦笑した次第です。
それにしても貴兄の感性は、お若いですので、驚いた次第です。
コメントありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。