夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

市民税・都民税の申告、80歳の私は、本日より作成開始して・・

2025-02-13 14:43:53 | 傘寿からの思い

私は東京の調布市に住んでいる年金生活の80歳の身であるが、
私たち夫婦は子供に恵まれなかったので、たった2人だけ家庭であり、
そして私より5歳若い家内と共に、古ぼけた戸建てに住み、ささやかに過ごしている。

こうした中、私の住む調布市の市民部市民税課より、
令和7年度『市民税・都民税の申告』が昨日、郵送されてきた・・。

私は過ぎし5年前までは、武蔵野府中税務署に『所得税の確定申告書』を
申告をしてきたが、私の所得としては、個人年金がなくなり、所得も減ったので、
『市民税・都民税の申告』となってしまった。

そして申告すれば、医療控除もあり、わずかながら市民税も少なくなるので、
この後は、毎年申告してきた・・。



本日、昨年度に支払った医療関係の領収書の整理、
或いはドラッグ・ストアーで買い求めた薬の領収書などを整理して、
やがて一覧表をエクセルで行ったりした・・。

しかしながら、数時間ばかり時間をを要して、微苦笑したりした。

この後、市公式ホームページ於いて、
『ふるさと納税額や市民税額の試算、申告書の作成』を活用して、
市民税額の試算をしたりした。

そして添付されている
『令和7年度 市民税・都民税申告書』(令和6年中の収入・控除)、
指定用紙に転記して、
同封されている返信封筒に入れることとなっている。



いずれにしても、3月17日提出期限であるが、
年金生活の市民のひとりとして、早めに送付して義務を果たす、
このようなことを思い馳せながら、微苦笑したりしている。

☆2月16日まで、コメント欄を閉じています。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« goo blog、画像(写真)を投... | トップ | AIに依存するほど、批判的思... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

傘寿からの思い」カテゴリの最新記事