夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

「マイナ保険証」移行ゴリ押しの行く末、国民の3人に1人が“医療難民”に陥る恐れ、私は学び動顛して・・。

2023-06-25 15:34:02 | 喜寿の頃からの思い
『 「マイナ保険証」移行ゴリ押しの行く末・・・
         国民の3人に1人が“医療難民”に陥る恐れ 』、
と題された見出しを見たりした。

私は東京の調布市に住む78歳の年金生活の身であるが、



私はマイナンバーカード制度にも専門知識はないが、
国が国民に対して実施する場合は、利用する国民から信頼されることが第一歩と思っている。

総務省、厚生労働省、デジタル省などがマイナンバーカード制度に関わり、
総体的な責任元が不明確であるので、一元化した専門の『マイナンバー省』を新設し、
これらがすべて管轄責任とする。

それまで凍結して、これから3年前後、改めて開発、運営まで、不備がないようにした上で、
初めて国民に利用しやすいようにするのが、政府のありかた、
と私は思い深めている。


このような心情のある私は、今回の記事を読んだりして、
動顛したりした・・。

 

「マイナ保険証」移行ゴリ押しの行く末…国民の3人に1人が“医療難民”に陥る恐れ|日刊ゲンダイDIGITAL

「マイナ保険証」移行ゴリ押しの行く末…国民の3人に1人が“医療難民”に陥る恐れ|日刊ゲンダイDIGITAL

「国民に対して丁寧に説明しながら、国民の不安を払拭してまいりたい」──。マイナンバーカードと健康保険証が一体化した...

日刊ゲンダイDIGITAL

 

「マイナ保険証」移行ゴリ押しの行く末…国民の3人に1人が“医療難民”に陥る恐れ|日刊ゲンダイDIGITAL (nikkan-gendai.com)

     
 

 

記事を読み終わって、私は動顛したりした・・。

《・・現時点でマイナカード所持者は、人口の約73%。

全員がマイナ保険証に切り替えたとしても、
残る約3割は、保険証代わりの資格確認書を1年ごとに申請するハメになる。

申請しなければ、国民3人に1人が保険診療を受けられない無保険者、
事情によっては“医療難民”に陥りかねない。・・》

果たして、このような事態に、厚生労働省など国民の健康の守る所管部署、
何より時の政府、首相は放置はできない、と私は思っている。

まさか立正大名誉教授の金子勝氏(憲法)の論旨、
《・・国民の情報を一元的に管理したい政府にしてみれば、
現行の保険証とマイナ保険証の併用を認めることは、“敗北”に等しい。

だから、問題なく機能している現行の保険証を“人質”にして、
マイナ保険証の普及に躍起になっている。

無保険者がいくら出ようが、知ったこっちゃないわけです。
憲法25条が定める国民の生存権をもてあそんでいるとしか思えません。

むしろ、無保険者が増えれば、
社会保障費を圧縮できるとすら考えているのではないか。
政府にとって、負担になるような国民を切り捨てるつもりでしょう・・》

まさか、このような事態を予測して、マイナ保険証の実施した場合、
政権与党は、国民の健康を守る責務を放棄したので、
自公の与党政府は、ふたたび野党に転落する・・と私は妄想したりしている。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 敬愛する和田秀樹さんより、... | トップ | ときにはパソコンに保存して... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アンちゃんです)
2023-06-25 17:25:15
私は72歳で可愛い
家内も年金受給してます。

ご意見の意味に関しては、ほぼ同じです。
ただ、政府は制度設計を、記すだけで、業者に《丸投げ》てす。
末端の医療機関に、専用の器材が設置されてない状況でのスタートです。
甚だ、口ばっかりだと、思っています。
私は、時期を見て、トラブルが無くなれば、移管しようかと、思っています。
 移管しなければ、かみの保険証をカットして来るでしょう❗
返信する
Unknown (ちび子)
2023-06-25 19:24:33
えっ? 私は国民健康保険証が持てなくなるのでしょうか?
夢逢人様
こんにちは。
今日は暑かったですね。一日中引き篭もっていたにも関わらず、グッタリしています。

さて、本日も貴重な情報をありがとうございました。
実は私は『マイナカードを申請していない組』のひとりなのです。しかも国民健康保険証です。

さかんにマイナカードの勧誘を勧められましたが、全く移行する気になれなくて… 放置していましたが、急に不安になりました。医療費を10割負担するなんて出来ませんから、マイナを作るしか無いのでしょうね。

政府からすれば、『2万円あげると親切に言っているのに、作らないなんて非国民だ!』と怒ってのしうちなんでしょうか?マイナの目的って何なのでしょうね⁈

取り急ぎ明日にでも市役所へ問い合わせしてみます。
本当にありがとうございました!

本日のお花も素敵ですね。
紫のお花は可憐ですし、白いお花はムクゲでしょうか?
ムクゲを見に植物園へ行きたくなりました!
返信する
真摯なコメントを頂き、感謝 (夢逢人)
2023-06-25 22:16:13
アンちゃんです様

初めまして・・。

>ご意見の意味に関しては、ほぼ同じです。
>ただ、政府は制度設計を、記すだけで、業者に《丸投げ》てす。

>末端の医療機関に、専用の器材が設置されてない状況でのスタートです。
>甚だ、口ばっかりだと、思っています。

新ウィルスワクチンに関しても、政府は厚生労働省の所管ですが、
自治体に《丸投げ》のような状態で混迷してきました・・。

今回のマイナンバーカード制度は、総務省、厚生労働省、デジタル省などが
総体的な責任元が不明確であるので、一元化した専門の『マイナンバー省』を新設し、
これらがすべて管轄責任とする。

それまで凍結して、これから3年前後、改めて開発、運営まで、不備がないようにした上で、
初めて国民に利用しやすいようにするのが、政府のありかた、と私は思っている次第です。

>私は、時期を見て、トラブルが無くなれば、移管しようかと、思っています。
>移管しなければ、かみの保険証をカットして来るでしょう❗

現行の発行済み保険証の廃止は、2025年秋で、
政府はマイナ保険証への移行期限を2024秋としつつ、
現行保険証の廃止までの最長1年間を「猶予期間」として設けた、
と購読している読売新聞で学んできました。

そして今後2年をかけて「国民の不安を払拭」して、マイナ保険証への移行、
と報じていました。

その上、岸田首相が21日の会見で「国民の不安を払拭できなければ、現行保険証の廃止を見送る」
報じられてきましたので、私は期待しているひとりです。

ただ、問題解決もしないで、性急に進めば、混乱するのが明白と思っている次第です。

真摯なコメントを頂き、感謝致します。
返信する
マイナンバー制度は政府は、責務が肝要。 (夢逢人)
2023-06-25 22:55:33
ちび子さま。

>実は私は『マイナカードを申請していない組』のひとりなのです。
>しかも国民健康保険証です。

>さかんにマイナカードの勧誘を勧められましたが、
>全く移行する気になれなくて… 放置していましたが、急に不安になりました。
>医療費を10割負担するなんて出来ませんから、マイナを作るしか無いのでしょうね。

現行の発行済み保険証の廃止は、2025年秋で、
政府はマイナ保険証への移行期限を2024秋としつつ、
現行保険証の廃止までの最長1年間を「猶予期間」として設けた、
と購読している読売新聞で学んできました。

そして今後2年をかけて「国民の不安を払拭」して、マイナ保険証への移行、
と報じていました。

その上、岸田首相が21日の会見で「国民の不安を払拭できなければ、現行保険証の廃止を見送る」
報じられてきましたので、私は期待しているひとりです。

ただ、問題解決もしないで、性急に進めば、混乱するのが明白と思っている次第です。

>政府からすれば、『2万円あげると親切に言っているのに、作らないなんて非国民だ!』と怒ってのしうちなんでしょうか?
>マイナの目的って何なのでしょうね⁈

総務省のホームページに於いては。

◎国民の利便性の向上

 これまで、市区町村役場、税務署、社会保険事務所など
 複数の機関を回って書類を入手し、提出するということがありました。

 マイナンバー制度の導入後は、社会保障・税関系の申請時に、
 課税証明書などの添付書類が削減されるなど、面倒な手続が簡単になります。

 また、本人や家族が受けられるサービスの情報のお知らせを受け取ることも可能になる予定です。


◎行政の効率化

 マイナンバー制度の導入後は、国や地方公共団体等での手続で、
 個人番号の提示、申請書への記載などが求められます。

 国や地方公共団体の間で情報連携が始まると、
 これまで相当な時間がかかっていた情報の照合、転記等に要する時間・労力が大幅に削減され、
 手続が正確でスムーズになります。


◎公平・公正な社会の実現

 国民の所得状況等が把握しやすくなり、
 税や社会保障の負担を不当に免れることや
 不正受給の防止、さらに本当に困っている方へのきめ細かな支援が可能になります。

このように明記されています。

こうしたことは、国民はあらゆることが、国が掌握できますので、
管理する政府に責任が問われます。


>本日のお花も素敵ですね。
>紫のお花は可憐ですし、白いお花はムクゲでしょうか?
>ムクゲを見に植物園へ行きたくなりました!

実は本日の25日の午前中、植物園に行き、
ムクゲ、キキョウなど撮りましたので、明日より投稿文の中で、
添付します。
返信する
Unknown (ちび子)
2023-06-26 09:58:55
確かにメリットもありますね💡
夢逢人様
こんにちは。
更に詳しく教えてくださり、ありがとうございました。
すぐに作らなくても大丈夫そうですね👌

お役所での手続きなどでは、メリットが、申請する側にも処理する側にも確かにあるのかもしれませんね。
でも日本の場合、国民にとってはデメリットも多いのでは?と、ついつい疑ってしまっています。

新しいお写真も楽しみです🌺
返信する
最も怖いのは個人情報漏洩・・。 (夢逢人)
2023-06-26 21:31:04
ちび子さま。

先程、貴女様よりのコメントに気付きまして、
大変失礼を致しました。

>お役所での手続きなどでは、メリットが、申請する側にも処理する側にも確かにあるのかもしれませんね。
>でも日本の場合、国民にとってはデメリットも多いのでは?と、ついつい疑ってしまっています。



マイナンバーカードの問題は、テレビのニュースで、御存じと思いますが、
住民票誤発行のほかにも、
公金受取口座がまったくの別人の名前で誤登録されていたケースが748件あり、
本人ではない家族名義の口座の誤登録は、なんと13万件もあった、
と報じられてきました。

何よりもマイナンバーと暗証番号さえわかれば、
住所や氏名、生年月日はもちろん、勤務先、収入状況、病歴まで、
ほぼすべての個人情報が漏れてしまう恐れがある、と私は学びました。

最も怖いのは個人情報漏洩、と私は最近学び、
管理元の政府がしっかりしませんと、国民から信頼を失くす、
と私は思ったしだいです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

喜寿の頃からの思い」カテゴリの最新記事