近年、デスクトップパソコンの必要性に、疑問を投げかける声が増えています。
BCNが2023年2月に発表した「若年層のPC所有に関する調査」によると
PCの所有率は「ノートPCのみ」が43.0%、
「デスクトップPCのみ」が8.1%であることが判明。
さらに両方所有している人は10.8%(合計61.9%)ということが判明しました。
つまり、パソコン所有者の中でも、
多くが「ノートパソコンだけを所有している」という状態。
なお近年は「スマホしか持っていない」という若者層も増えているため、
デスクトップパソコン離れは、今後数年かけてより進んでいくかもしれません。
たしかにデスクトップパソコンは、
わずかな処理遅延が致命傷となるような「eSports」や
膨大なデータを扱う「AI学習」や「ビッグデータ分析」といった用途でなくては
必ずしも買うべきものとまでは言えないかもしれません。
☆デスクトップパソコン不要説
「デスクトップパソコンはもう不要では?」と考えられる主な根拠は、
以下の4点ほどに分類されます。
・ノートパソコンやスマートフォンの性能の向上
・電気代が高すぎる
・クラウドサービスの普及
・「そもそもパソコンを買わない方がお得」なケースも
ノートパソコンの性能向上やクラウドサービスの普及
(※クラウドコンピューティングによって重い処理をクラウドGPUに任せる)といった点は、
特に指摘されることが多い内容です。(略)・・ 》
注)記事の原文に、あえて改行など多くした。
今回の《・・「デスクトップパソコン」はもう不要? ・・》、
時代遅れの79歳の私は学び、やがて微苦笑してしまった・・。
私の愛機は、27型の鮮明なワイド画面であり、
高性能CPUと大容量のメモリ、何よりも高音質となっている。
こうした中で、写真を2万枚前後ディスクに保存しているが、
写真整理などは、効力がある。
ときおりブルーレイディスク、DVD装置の機能を活用して、
音楽、映画の録画作品を鑑賞したりしているので、
私にとっては、万能パソコンとなっているので、仲良しのお友達となっている。
しかしながら、私のパソコンは『ウィンドウズ10』であり、6年使用してきたので、
今年の2月に故障して、3週間ばかり修理入院して復帰してきたので、
まもなく寿命となることが危惧される。
来年には『ウィンドウズ12』が新発売となることが予測され、
この時には、やむなく『ウィンドウズ12』に買い改める予定をしているので、
それまで今のパソコンが利用できるように、ときおり祈願したりしている。
私は年金生活を過ごしている中で、何かと身過ぎ世過ぎの日常であるので、
日々に感じたこと、思考したことなどあふれる思いを
心の発露の表現手段として、ブログの投稿文を綴ったりしている。
そして私は愛読しているブログの数多くの御方の投稿文を読ませて頂いたり、
コメントを頂戴したり、返信をしたりしている。
或いは数多くの御方の投稿文を読ませて頂く中で、ときおりコメントをしたりしている。
こうして私はブログに関しては、ほぼ毎日2時間半前後は要して、過ごしている。
私が据え置き型のパソコンを愛用している理由は、
過ぎし1969年(昭和44年)4月、コンピュータの専門学校で、一年ばかり学ぶ中で、
汎用のコンピュータの端末機が、据え置き型であり、JIS規格のキーボードであった。
これ以来、やがてパソコンが隆盛となり、ノートパソコンのキーボードを利用することがあったが、
何かしらJIS規格のキーボードが心身の波長があっている。
そして殆どの御方がパソコンを活用する時は、ノートパソコンの時代であり、
私は時代遅れと思いながら愛用しているのが実態となっている。
そして私は、今使用している据え置き型のパソコンは、確か6年前の頃に買い求めた
『ウィンドウズ10』である。
http://www.fmworld.net/fmv/fh/#from=mart_tag
☆富士通公式HP==>『FH90』☆
私は1980年前半に初めてパソコンを買い求めて、確か6台目となり、
この当時の私は73歳であり、私の人生で最後のパソコンになるかしら、と思いながら、
少し背伸びして選定したのが、本音である。
こうした深情を重ねてきた私は、『ウィンドウズ10』が最後の機種と思っていたので、
この後に、新たな『ウィンドウズ11』が発売され、戸惑ったりしている。
このような深情を秘めている私は、
今回の《・・「デスクトップパソコン」はもう不要? ・・》、
学びたく、記事を読んでしまった。