私は東京の調布市に住む年金生活の79歳の身であり、
過ぎし6月21日より、平年より2週間遅れの『梅雨入り』となったが、
7月3日より35度前後の暑さが8日間続いたり、この後は平年並みの梅雨の天候となり、
昨日は久々の陽ざしの中、買い物メール老ボーイの私は、軽やかな足取りで、
スーパーに二度ばかり往復したりした。
今朝は、朝の9時過ぎより晴れ間となったので、二週間ぶりに、
市内にある都立の『植物多様性センター』、
そして隣接している都立の『神代植物公園』に行ったりした・・。
いつものように最寄り駅のひとつの京王線の『つつじが丘』の駅前より、
路線バスで調布市の『総合体育館前』で下車した後、
体育館前の前の歩道を歩いたりした。
まもなく『植物多様性センター』の正門から入ると、右側に百合の五輪が、
私を出迎えて下さったように咲いていて、微笑んでしまった・・。
この後、『植物多様性センター』の中を、さまようように歩いたりした・・。
このようなのどかな景観の中、のんびりと歩いたりした・・。
やがて『植物多様性センター』を辞して、まもなく『神代植物公園』の正門より、
入園した。
この後、気のむくまま歩いたりした。
祖父の所有する田畑の中でも、蓮の専用水田があったので、
蓮の生育、花、やがて花の実を食べたりしてきたので、
懐かしさは心の中で秘めている・・。
この後は、『むくげ園』に向かったりした・・。
私は
この詳細は、幾たびもこのサイトで綴ってきたので、
今回は省略する。
やがて
多彩に咲いていた・・。
めずらしく人出が少なかったので、参拝したりした・・。
この時節、7月13日より8月15日まで、深大寺に於いては、
『
都心の浅草寺で、7月9日・10日にお参りすると、
四万六千日(しまんろくせんにち)のご利益があるという、浅草のほおずき市のご縁から
スタートしたまつり、と市民には伝えられている。
何かしら今回は、特にイベントは開催されませんが、
鬼燈(ほおずき)ハッピーゲートが深大寺に設置され、
ほおずきで作られた「幸を招くハッピーゲート」をくぐって厄を祓い、
福を招きましょう・・
このように市報に報じられていたことを思い重ねて、私は微笑んでしまった・・。
まもなく私は山門を出た後、振り返ったりした・・。
私も山門『鬼燈(ほおずき)ハッピーゲート』
もしかしたら福が来るかしら、と微笑んだりした・・。
やがて私は、帰宅するために、バス停に向かった・・。
何時もいろいろと参考になる素敵なブログを
拝見させて頂いています。
有難うございます。
深大寺
とっても素敵な花達の写真そして本堂などなど
昔懐かしい思い出があります。
だるま市、お蕎麦屋さん確か一休椀??
コロナで日本帰国も長期にしていませんが、
帰省時には深大寺にも行きたいと思っています。
先程、スーパーに買い物に行って帰宅後、
貴女様よりコメントを頂いたことに気付きまして、
大変失礼を致しました。
>何時もいろいろと参考になる素敵なブログを拝見させて頂いています。
>有難うございます。
こちらこそ、私のつたない投稿文をお読み下さり、
感謝いたします。
>深大寺
>とっても素敵な花達の写真そして本堂などなど
>昔懐かしい思い出があります。
>だるま市、お蕎麦屋さん確か一休椀??
角地にあるお蕎麦屋さんは『一休庵』です。
>コロナで日本帰国も長期にしていませんが、
>帰省時には深大寺にも行きたいと思っています。
私はこの地域に結婚前後5年を除き、74年住んでいますが、
年々変貌してきました・・。
何かしら『神代植物公園』、『深大寺』は、
50数年前からの情景がありますので、
ときおり心のふるさとのような情景を求めるように散策したりしています。
コメントありがとうございました。
>心のふるさとのような情景・・。... への返信
私のつたないコメントを読んでいただいて
有難うございました。
お蕎麦屋さん確か一休椀??と書きましたが、
夢逢人 さんがおっしゃっている『一休庵』です。
漢字を間違えてお恥ずかしいです。
有難うございました。
今年の夏は異常な猛暑で気温の差も激しいとの事で
くれぐれも体調にはお気をつけられて過ごされ
この夏を乗り切ってください。
何時も有難うございます。
>お蕎麦屋さん確か一休椀??と書きましたが、
>夢逢人 さんがおっしゃっている『一休庵』です。
>漢字を間違えてお恥ずかしいです。
>有難うございました。
貴女様は、ベルギーにお住いの御方ですので、
日本の地名、店名などは、ときおり私でも国内旅行した地名が、
家内との会話の中で、不明確もありますので、
貴女様はお気になさらないで下さい。
>今年の夏は異常な猛暑で気温の差も激しいとの事で
>くれぐれも体調にはお気をつけられて過ごされ
>この夏を乗り切ってください。
私の住む地域は、梅雨明けした後、急激に猛暑となり、
戸惑った次第でした・・。
私はベルギーに気候は無知ですが、貴女様も御主人さま共々、
御身体を程々に御自愛されて、お過ごしして下さい。
まごころあるコメントありがとうございました。